HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 逆転出世する人の意外な法則

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2016/07/08
逆転出世する人の意外な法則

逆転出世する人の意外な法則

逆転出世する人の意外な法則


人事コンサルタントとして、様々な会社の人事制度を設計する中で、過去の評価履歴を確認しているが、意外なことに、ずっと高い評価を取り続けている人が、なぜか一番に出世していないことがわかる。理由は、目の前の仕事を頑張ることで評価は高くなるが、出世する時には、別の評価基準が用いられるからだ。評価結果と出世とが、関係しなくなるタイミングがくるのだ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書 ■逆転出世する人の意外な法則 ■平康慶浩 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★本書の詳細、お買い求めは、 →
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01GPXX7N2/tachiyomi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■■選書サマリー   ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 逆転出世する人の意外な法則 【1】 人事コンサルタントとして、様々な会社の人事制度を設計する中で、 過去の評価履歴を確認しているが、意外なことに、ずっと高い評価 を取り続けている人が、なぜか一番に出世していないことがわかる。 理由は、目の前の仕事を頑張ることで評価は高くなるが、出世する 時には、別の評価基準が用いられるからだ。評価結果と出世とが、 関係しなくなるタイミングがくるのだ。 さらにわかったことがある。それは「一番に出世した人が、その後 も、ずっと一番に出世していくわけではない」ということだ。 たとえば、一番に出世した人が、次の出世のタイミングでは平均程 度の出世速度になり、その次には、むしろ遅れてしまうような場合 もある。 もちろん、早く出世した人が、そのまま突っ走り続ける場合もある が、遅れていた人が挽回し、一番に部長になるケースも多い。むし ろ、挽回した人のほうが、より高みに上っている場合もあるのだ。 【2】 20代の頃の評価は気にする必要がない。役職者になる前のスタッフ レベル、いわゆる平社員の段階は、企業組織の中でのパーツに過ぎ ない。役職者とは求められる働き方が違う。 もし、自分自身のキャリアが、これからずっとスタッフレベルのま までいい、と考えるなら、目の前の評価を気にしたほうが過ごしや すくなる。 だが、もし今の仕事から早く卒業したい、厳しくても、もっと重要 な役割を担いたい、責任が増えても自分の判断で意思決定できる権 限が欲しい、と思うなら、目の前の評価は気にしないほうがいい。 なぜなら、スタッフからリーダーに成長し、その先のマネジャーと いった管理職に成長していく際には、パーツとしての評価が高くて も成長は実感できないからだ。 【3】 新卒で入社した最初の研修から目立つタイプの人がいる。たとえば、 ハーバード大やスタンフォード大を卒業した、というような、飛び ぬけた学歴の人や、モデルのような見た目の人などだ。 しかし、目立つ要素が強くて、かつそのことを周囲の人に賞賛され 続けていると、本人にとって不幸なことが起きる。人は、褒められ ると、怠けるようになるのだ。 目立っているから優遇され、配属先にも恵まれ、社内の有力者のネ ットワークにも入れてもらえる。そこでも目立てば、どんどん自信 もつく。だが、努力が伴わないと、やがて結果が出なくなる。 平社員なら、その間に積んでおくべき経験、しておくべき努力があ る。それを怠ってしまうと、やがて使いものにならない時がきてし まうのだ。 好スタートを切ることは、大きなチャンスだ。そのチャンスを活か すためには、褒められたことについては、謙虚に受け止める必要が あるのだ。 【4】 中には、無理にでも差をつけるという人事評価方針の会社もある。 そういう会社では、同じ部署に同じ評価の人が複数出ても、必ず相 対評価をするように、経営層が指示を出す。 そのため、課員の中で一番「若い」という理由だけで低い評価をさ れることもある。だから、低い評価でも、悪い点をはっきり示され ないなら、気にしても仕方ない。 だが、低い評価を受け、さらに上司からはっきり悪い点を指摘され たら、それは直ちに改善するべきだ。 人事評価の低い評価は、それが1回ならダメ出しではない。イエロ ーカードに近いものだ。だが、警告は1回までだ。 相対評価でない限り、低い評価が2回続いたら、その理由を聞いた 上で、改善できるように頑張るべきだ。 ※↓「これじゃ、物足りない!」そんな方は、コチラ↓ https://www.bbook.jp/paymelmaga.html ★本書の詳細、お買い求めは、 → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01GPXX7N2/tachiyomi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■■選書コメント ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サラリーマンが出世する方法を教えます。組織の中で昇進し続け、 より上に行くために、何に気を付け、何をすればいいのか?年齢別 に教えてくれます。 出世は、長い道のりの競争です。マラソン同様、初めは遅れ気味の 人が、最後は役員に抜擢されたり、出世街道まっしぐらの人が、力 尽きて干されたりということは、いくらでもあるものです。 では、自分がこのレースで、最後に笑うには、どうしたらいいので しょうか?人事コンサルタントが、膨大なデータから、出世する人 の共通点を導き出し、法則として教えてくれます。 「最初の出世ですべてが決まる」かつてはそう言われていましたし、 私もそう信じていました。しかし、大器晩成の言葉通り、出世は上 がってみるまでわからないようです。 著者は、100社以上の人事を見てきたコンサルタントです。本書で 紹介される法則は、そんな著者が実体験の中から見出した昇進のメ カニズムに基づくものですから、大いに参考になります。 がむしゃらに目の前の仕事を頑張っているだけでは、出世はできま せん。かと言って、代わりに何をすればいいのか、よくわかりませ ん。本書は、その手掛かりを与えてくれるはずです。 特に、若い人たちにとって、年齢ごとに期待される役割や能力を、 あらかじめ知っておくことは、自分のキャリアを設計する上で大事 なことだと思います。 絶対出世したい人、どうすれば出世できるのかわからない人、出世 が遅れ気味な人、出世中だが不安は人など、組織に属しながら、よ り良いキャリアを築きたいビジネスパーソンにお勧めします。 ※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ → https://www.bbook.jp/paymelmaga.html ★本書の詳細、お買い求めは、 → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01GPXX7N2/tachiyomi
─────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 
◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html  
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2016
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP