無料版・バックナンバー
- ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。

2012/11/16
このムダな努力をやめなさい
-
ムダな努力は、直ちに止めよ
努力をすれば報われる。昔からよくいわれる精神論だが、ウソだ。努力しても、必ず報われるわけではない。今の日本では、努力をしても報われないことは少なくないのだ。戦後の焼け野原から日本を復興させた時期や高度成長期は、そうだった。世の中全体が、貧しくて何もない状況で、政治家も官僚も国民も、一丸となって国を豊かにしようと努力していたからだ...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■このムダな努力をやめなさい
■成毛眞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837924689/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ムダな努力は、直ちに止めよ
【1】
努力をすれば報われる。昔からよくいわれる精神論だが、ウソだ。
努力しても、必ず報われるわけではない。今の日本では、努力をし
ても報われないことは少なくないのだ。
戦後の焼け野原から日本を復興させた時期や高度成長期は、そうだ
った。世の中全体が、貧しくて何もない状況で、政治家も官僚も国
民も、一丸となって国を豊かにしようと努力していたからだ。
だが、今の日本は、これ以上豊かになれない国だ。そういう時代に
なった。閉塞感が漂っているのは、もはや伸び代がないのに、若者
に「夢や目標を持て」と大人たちが発破をかけているからだ。
もし、本当に日本を元気にしたいなら、世の中のルールが変わって
しまっていることに気づくべきだ。その「現実」を明らかにした上
で、どう生きていくべきかを教えることだ。
【2】
日本の企業は、アーリーリタイアメントができない構造になってい
る。年収は、年齢とともに上がり、50代でピークを迎える。しかも、
年功序列がいまだにまかり通っている。
だから、若いうちにどれだけ働いても、給料は青天井でもらえない。
これでは、50代になっても働き続けるしかない。細く、長く働ける
ように若いうちはむしろセーブすべきだ、という発想になりがちだ。
とはいえ、20代は目一杯働くべきだ。そのほうが、仕事ができるよ
うになるからだ。その結果、頭角を現し、出世コースに乗ることも
夢ではない。これこそが、最小限の労力で成功する近道だ。
しかし、30代になってから「できるビジネスマンになろう」と、必
死にビジネス書を読んだりして、努力してもムダだ。あとは、組織
の中で「細く長く」生き残る道を探るしかない。
もし、出世の目がないなら、自分の将来を受け入れて、ムダな努力
はやめることだ。あとは、その中で、いかに賢く、自分らしく、面
白く生きるかを考えるべきだ。それが、賢い生き方だ。
【3】
「人には、無限の可能性がある」などという。だが、そんな「綺麗
ごと」に騙されてはいけない。人の可能性は、有限だ。育った環境
でその人の将来の9割決まるのだ。
稀に、トンビが鷹を生む例もある。だが、それはごく一握りの奇跡
だ。政治家の子供は政治家に、芸能人の子供は芸能人になる。小さ
い頃からの環境で、人は自然と職業の素地が出来上がるのだ。
もちろん、可能性をすべて否定するわけではない。「可能性を開花
させる場所を間違えるな」といいたいのだ。自分に才能がない世界
で、いくら頑張っても花は開かない。
だったら、自分が育つのに適した場所を、早い段階で見つけたほう
がいい。そのほうが、ムダな努力をしないで済む。
ビジネスパーソンの仕事は、退職と同時に働いた軌跡も消えてしま
う、はかない仕事だ。たいていは、人の命に関わったり、人を感動
させたりする仕事ではない。
「自分に合った仕事を探そう」などと悩むくらいなら、目の前の仕
事を、効率よく進めて、さっさと終わらせることを考えるべきだ。
そのほうが、よほど建設的だ。
仕事は「ゲーム感覚」でとらえればいい。そうすれば、ムダな努力
はしなくてすむ。ゲームなら、誰でもわざわざ遠回りして苦労を増
やそうとせず、最短でゴールにたどり着く方法を探るはずだ。
【4】
「一流の人間」とは、自分がどんな努力すればいいのかが、わかっ
ている人だ。やみくもに努力するのは二流だ。一流の人間は、最短
で目的を達する方法を理解し、そのための努力を惜しまないのだ。
高度経済成長期のように、挫折を繰り返しながら成功をつかみ取る
時代は終わったのだ。失敗は、先輩たちがやってくれた。また、モ
ノも溢れ、情報も瞬時に伝わる時代だ。武器は、相当揃っている。
そんな恵まれた時代には、恵まれた時代なりの成功法則があるのだ。
あとは、自分にとって、それが何なのかを見つけ、それを実践する
べきなのだ。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837924689/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世の中の仕組みが変わり、成功の定義もルールも変わりました。そ
れなのに、旧態依然の頑張りを続けるだけでは、見返りは少なく、
燃え尽きるだけ。そう警鐘を鳴らします。
著者は、ご存知、日本マイクロソフト元社長、成毛眞さんです。
『本は10冊同時に読め』『日本人の9割に英語はいらない』など、
大胆かつ納得のメッセージで、ビジネス書の著者としても注目です。
そんな著者が、無駄な努力で消耗しているビジネスパーソンに、仕
事や人生で成功するために必要な考え方ややり方を教えます。新し
い時代における成功への最短距離がわかります。
本書には「"偽善者"になるな、"偽悪者"になれ」「相手を理解
しようとするな」「周りの空気を読むな」など、刺激的なフレーズ
が続きます。
もちろん、それは努力を否定するものではありません。自分を正し
く知り、正しい努力をすることを推奨しているのです。考え方や、
具体的な方法を示してくれます。
タイトル通りの強烈なメッセージで貫かれていますが、一つ一つの
項は、独立しています。読書が苦手な人でも、気になったところか
ら、エッセイのように気軽に読み進めることができます。
「自分の人生は、このままでいいのか?」そんなことを真剣に考え
させられます。今年も残りが少なくなり、一年を振り返る人も多い
と思いますが、そのタイミングに読むのに適した本です。
社会に出たばかりの若いビジネスパーソンや、人生の逆転を考え、
仕事やスキルアップに頑張るビジネスパーソンに元気をくれる一冊
です。一読をお勧めします。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837924689/tachiyomi
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2012
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━