HOME > 本日の選書 > 2013年4月

本日の選書

無料版・バックナンバー<2013年04月>

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2013/04/29
白熱講義! 日本国憲法改正(小林節)

白熱講義! 日本国憲法改正(小林節)
国防軍に愛国心、天皇制、立憲主義、人権など、憲法にも関わる議論をメディアでも頻繁に目にするようになってきました。そして、がぜん現実味を帯びてきた「憲法改正」。ヤバいと言われていますが、本当のところはどうなのでしょう?まずは、現状認識ということで、憲法のおさらいから。気鋭の憲法学者に学びましょう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/29
仕事が取れるすごい名刺交換5つの鉄則(福田剛大)

仕事が取れるすごい名刺交換5つの鉄則(福田剛大)
仕事において名刺のインパクトは絶大です。口下手、アピール下手ならなおさらです。『マツコの知らない世界』にも出演した名刺の専門家が贈る「仕事が取れる名刺」の作り方ガイダンスです。まさに名刺道の域に達しています。口下手な営業マンやコミュニケーションが苦手な人ほどお読みください。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/26
やわらかな頭、もっと動ける身体のための! 最強のリラックス システマ・リラクゼーション(北川貴英)

やわらかな頭、もっと動ける身体のための! 最強のリラックス システマ・リラクゼーション(北川貴英)
ストレス社会で生き抜くには、リラックスの技術も必須です。本書は、リラックスの方法をロシアの武術システマに学びます。著者は、日本のシステマ第一人者です。マガジンハウスさんの本らしく、雑誌『ターザン』のように、写真や図版が充実していて、武術未経験者にもよくわかる。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/25
あなたが輝く趣味起業のはじめかた(戸田充広)

あなたが輝く趣味起業のはじめかた(戸田充広)
好きなことで自分のビジネスができたらいいですよね。そんな趣味起業のやり方を、ゼロから教える本です。スキマ時間を使って、趣味で収入を作る方法です。こんなことも、あんなこともネタになります。副業ならリスクもありません。手芸や占い、雑貨販売など、事例が豊富なのがいいですね。軽い気持ちで始めましょう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/25
朝日新聞記者が明かす経済ニュースの裏読み深読み(原 真人)

朝日新聞記者が明かす経済ニュースの裏読み深読み(原 真人)
アベノミクス、TPP、消費税など、経済ニュースが大いに沸いています。いろいろな人が、いろいろな立場で発言しますから、本当のところは、よくわからない。そこで、朝日新聞のベテラン記者が、スバリ解説します。リフレ論を「雨乞い」にたとえるなど、さすがに分かり易い。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/25
パターンを活用した図解の技術(谷口 功)

パターンを活用した図解の技術(谷口 功)
プレゼンも企画書も、図解すれば格段に理解度があがります。でも、本当に分かり易い図解は難しい。図解した結果、かえって分かりにくくなっていることさえあります。凝りすぎたり、奇をてらったりすることが原因です。コツはゼロから考えないこと、パターンに当てはめること。共通理解が必要ですから。本書は仕事に使える図解のパターンとその解説集です。図解初心者にぜひお勧めします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/24
書くスキルUP すぐできる! 企画書の書き方・つくり方 相手を動かす企画書をつくる6つのステップ(博報堂ブランドデザイン)

書くスキルUP すぐできる! 企画書の書き方・つくり方 相手を動かす企画書をつくる6つのステップ(博報堂ブランドデザイン)
企画書の良し悪しで、いろんなことが左右されます。でも、企画書づくりは、慣れないと難しい。意外と、社内には達人がいないもの。そこで、企画書の本当のプロたちに学びましょう。講師は、博報堂ブランドデザインの皆さんです。何と、彼らの制作プロセスが、完全に"見える化"されています。後半のケース別事例集も参考になります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/24
チームのアイデア力。 アイデアが出るチームになるための5つのステップ(博報堂ブランドデザイン)

チームのアイデア力。 アイデアが出るチームになるための5つのステップ(博報堂ブランドデザイン)
三人寄れば文殊の知恵なんていいますが、キチンととやらないと、かえって何にも出てこないもの。下手をすると、ただの時間のムダになります。本書には、アイデアを量産するチームの作り方が書いてあります。アイデア勝負の博報堂のプロたちが、アイデア出しのコツを教えます。東大教養学部の授業でも採用されたそうです。個人的には、最終章のアイデア出だしテクニック集が気に入りました。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/22
ちょっと気のきいたモノの言い方事典: 仕事に、プライベートに使えるとっさのひと言(松橋良紀)

ちょっと気のきいたモノの言い方事典: 仕事に、プライベートに使えるとっさのひと言(松橋良紀)
「もっと、気の利いたこといえないかな~」と反省することないですか?そんな時は本書。タイトルの通り、フレーズ集です。仕事や、プライベートなど、シチュエーションごとに使えるフレーズが書いてあります。相手の出身地別のネタは、なかなかためになる。会話力がアップしそう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/21
進化(山本昌, 山崎武司)

進化(山本昌, 山崎武司)
長く続けることは、それだけですごいこと。プロ野球「現役最年長」を更新し続ける二人が語る進化し続ける秘訣。数ページごとに写真とともに挟まれている一言は、まさに名言。含蓄に富んでいます。スポーツ全般、ビジネスにもかなり有効です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/21
伝説の元アップル・ジャパン社長の40講義 「これからの世界」で働く君たちへ(山元賢治)

伝説の元アップル・ジャパン社長の40講義 「これからの世界」で働く君たちへ(山元賢治)
グローバル人材が話題です。でも、定義があいまいですよね。今どき、英語ができればグローバルなんて甘くありません。世界で成果をあげられることが、いちばん大切なことだと思います。元アップルジャパンの社長で、スティーブ・ジョブズはもちろん、ティム・クック、ラリー・エリソンたちともわたりあってきた著者が教える、グローバルに活躍するための40の秘訣です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/20
「圧倒的利益」を生み出すキュレーション・マーケティング―独自性を創出する10の視点(水上浩一)

「圧倒的利益」を生み出すキュレーション・マーケティング―独自性を創出する10の視点(水上浩一)
今や、ネットの世界は、通常のマーケティング戦略では、成果が上がりません。ポイントは「視点」にありました。最新の実践をベースにまとめた10のフレームワークです。ランチェスター戦略を軸に、ウェッブ活用や地域を活性化で知られる著者がその全貌を贈ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/20
愛されて仕事ができる女(ひと)の気くばりのコツ(むらかみかずこ)

愛されて仕事ができる女(ひと)の気くばりのコツ(むらかみかずこ)
人間関係は、ちょっとしたことです。特に、女性の心配りは、職場を和やかにしてくれます。手書きのひとこと添えや、クリップやシールなどの文房具、お礼や返事など、ほんのひと手間で、仕事も人間関係もうまくいきます。もちろん、男性が読んでもためになります。心配りが大切なのはわかっているが、具体的に何をしたらいいのかわからないという人にお勧めです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/20
悪魔の取引 ある投資詐欺事件のストーリーで学ぶ金融入門(アンドレアス・ロイズ)

悪魔の取引 ある投資詐欺事件のストーリーで学ぶ金融入門(アンドレアス・ロイズ)
エンターテイメントと金融。一見、無関係な二つを融合した意欲的な本です。ある投資詐欺事件を負うことで、自然に金融や経済の用語や基本知識が身に付きます。図版を用いた解説や、用語の解説も要所要所に盛り込まれていますので、無理なく学べます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/19
「自己啓発」は私を啓発しない(齊藤正明)

「自己啓発」は私を啓発しない(齊藤正明)
これ、最高に面白い。超人気講師の著者が、自己啓発セミナーや教材に騙され続けるダメダメ時代を語ります。ワナにかからないために読みましょう。こんな苦労してたんだーと著者がますます好きになるはず。もちろん、要所要所で学びが得られます。特に、ダメだった著者が、なぜ人気講師に上り詰めたのかを考えれば、成功のヒントが見つかるはずです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/17
5つの時間に分けてサクサク仕事を片づける(菊原智明)

5つの時間に分けてサクサク仕事を片づける(菊原智明)
サクサク仕事をこなして、さっさと帰る秘訣、それは時間の見極めと使い分けにありました。営業コンサルタントとして有名な菊原智明先生の新境地です。時間の使い方を教えてくれます。営業マンだけでなく、時間に追われるすべての、特に若いビジネスパーソンにお勧めです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/17
時代をつかむ!ブラブラ仕事術(尾関憲一)

時代をつかむ!ブラブラ仕事術(尾関憲一)
ブラブラ社員、バブル期以前に入社方なら、ご存知なのでは?当時は日本の会社も元気で「何もせず、企画を練っていればいい」という社員が、何人かいたものです。さすがに今は難しいですが、斬新な発想は、本当は今こそ必要ですよね。NHKのプロデューサーで「ブラタモリ」や「東京カワイイ★TV」「天才てれびくん」など、NHKらしからぬユニークな番組でヒットを連発する著者が教える発想法です。という日がな一日しなくていい人を以前にあなたの
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/17
折れない自信をつくる48の習慣(潮凪洋介)

折れない自信をつくる48の習慣(潮凪洋介)
32歳で借金5000万円!そんなどん底から逆転した著者がメンタル鍛錬の方法を教えます。大切なことは自信を身につけること。その方法がわかります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/17
医師が本当に実践しているツッコミ健康法(大竹真一郎)

医師が本当に実践しているツッコミ健康法(大竹真一郎)
何の根拠もない健康法が、テレビや雑誌などのメディアや口コミなど、巷に溢れています。たちが悪いのは、お医者さんがお墨付きを与えたり、自ら触れ回っている点。こちらの無知に付け込んではいけません。おかしいと思ったら、おかしいとツッコミましょう。本書は、現役のお医者さんが、怪しい健康法の正しい見極め方を教えてくれるユニークな本です。万能薬理論、赤信号理論、白いウンコ理論など、ユニークな理論が満載で、あっという間に読め、役に立ちます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/17
時間に支配されない人生(ジョン・キム)

時間に支配されない人生(ジョン・キム)
時間活用術はいりません。大切なことだけやりましょう。時間の奴隷になるのでなく、主人になればいっぺんに幸せになれます。「朝を三回作る」「分母を小さくする」「言葉の希少性を高める」「人は生まれた瞬間に死刑宣告されている」など、独特なフレーズで、本質がすんなり腹落ちします。「媚びない野良猫たちへ」って、カッコ良いのう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/17
1年以内に理想の自分で理想のパートナーを引き寄せる魔法のレッスン(澤口珠子)

1年以内に理想の自分で理想のパートナーを引き寄せる魔法のレッスン(澤口珠子)
魅力のな人などいない。そんな信念から、その人の持つ素晴らしさを引出、無限の可能性を伝えていく活動で、メディアから大注目の澤口珠子先生の著作です。自信を失い気味の独身女性に向けて、マインド、コミュニケーション、見た目の3つの観点から、イメージアップ法を解説します。読めばきっと幸せになれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
[決定版]受験BIBLE 中学入試から大学合格まで――親はどこまで関わるべきか?(荘司雅彦)

[決定版]受験BIBLE 中学入試から大学合格まで――親はどこまで関わるべきか?(荘司雅彦)
子供がいるなら、受験と無関心ではいられないですよね。ご自身も東大卒、弁護師というピカピカの経歴を生かし、お嬢さんの受験をサポート、双葉から一橋大学合格まで導いた著者が贈る奮闘記です。受験のノウハウというより、受験期という年頃のお子さん、特に父親と娘の距離の取り方がよく分かります。それにしても、今時、こんなに仲のいい父娘がいるんですね!できれば、こうなりたいと娘を持つお父さんなら、誰もが憧れるはず。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
パワートーク 一瞬で人生を変える3つの話し方(井口晃)

パワートーク 一瞬で人生を変える3つの話し方(井口晃)
話し方を学んでもコミュニケーション力は上がりません。大事なことは、自分の内面を変えること。世界の成功者がひそかに実践しているコミュニケーション術、パワートークの本です。著者は自ら実践して体験したが、教えます。自分・他人・集団を思い通りに操る方法です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
プラットフォーム ブランディング(川上慎市郎, 山口義宏)

プラットフォーム ブランディング(川上慎市郎, 山口義宏)
ブランドは体験のプラットフォームだ!ブランドのアートの部分は置いておいて、あえてサイエンスの部分を解説します。日本企業が負け続ける原因を紹介し、正しいブランドの考え方を紹介します。日本企業復活のカギがここにあります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
もう会社に頼らない! プラス300万円を"気楽"に稼ぐ不動産投資術(雨宮憲之)

もう会社に頼らない! プラス300万円を
不動産投資の本は、たくさん出ていますが、本書は逆転の発想です。あえて、不人気エリアを狙う。これにより、物件獲得競争を避け、高利回りを実現します。地に足がついています。いろいろなツールが紹介されているのも斬新です。収益不動産の投資を検討中の方に。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
自分のタイプを理解すればマネジメントは成功する(デボラ・ザック)

自分のタイプを理解すればマネジメントは成功する(デボラ・ザック)
マネジメントは、自分のタイプを知るところからはじめましょう。感性タイプか論理タイプか、慎重派か、積極派か、強みと弱みが分かれば、成功のツボがわかるはず。管理職は必読です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
HAL BECKER'S ULTIMATE SALES BOOK 営業の極意50(ハル・ベッカー)

HAL BECKER'S ULTIMATE SALES BOOK 営業の極意50(ハル・ベッカー)
できる営業マンはどんな人か、極意を教えます。全米ナンバーワン営業マンにして、世界最高峰のセールストレーナー、そんな著者が教える金言集です。私も営業マンでしたので、いろいろと共感しながら読みました。クイズなんかも入っていて、楽しみながら読めます。営業パーソン必読です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/16
マネジメントとは何か(スティーブン P. ロビンズ)

マネジメントとは何か(スティーブン P. ロビンズ)
マネジメントの教科書。といっても、全然堅苦しくありません。実際に組織をマネジメントする上で、すぐに役立つ知恵を、採用、リーダーシップ、コミュニケーション、衝突など、項目ごとにまとめてあります。もちろん、マネジメントに必要なすべてを網羅しています。世界で600万部売れた『マネジメントの正体』の著者によるバイブルです。人の上に立つ人なら、目を通しておくべきです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/15
100%好かれる1%の習慣(松澤 萬紀)

100%好かれる1%の習慣(松澤 萬紀)
人間関係には法則があります。好かれる人は、ますます好かれ、嫌われる人はさらに嫌われていく-決め手は、習慣にありました。全日空のキャビンアテンダントとして、12年間の間に500万人と接してきた著者の、好かれる習慣術です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/15
お金の不安がゼロになる50の悟り(文丘 雄清)

お金の不安がゼロになる50の悟り(文丘 雄清)
持っているだけでは、決して幸せになれない、それがお金です。お金とかしこくつきあって、本当の幸せを手にするにはコツがあります。そのコツを本書が教えます。著者は、僧侶で、ファイナンシャル・プランナーでもあるというユニークなご経歴の持ち主です。お金の考え方だけでなく、生き方や働き方まで変わります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/12
本当に言いたいことが伝わる技術(箱田忠昭)

本当に言いたいことが伝わる技術(箱田忠昭)
波風は立てたくない、でも言いたいことは、しっかり言いたい-分かっちゃいますが、それができたら、これほど人間関係に悩むはずないですよね。実は、体系化された方法があるのです。アサーションといいます。本書はアサーションを分かり易く、実践的に教える本です。上手な人は、もう使っています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/12
指1本で「肩こり」がスッキリ消える本(坂戸孝志)

指1本で「肩こり」がスッキリ消える本(坂戸孝志)
PC時代で、肩こりもちも加速度的に増えています。指一本で、自分でほぐす方法を完全図解します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/12
人は誰でも候補者になれる! (石井貴士)

人は誰でも候補者になれる! (石井貴士)
確かに!当選は難しくても、候補者にはなれますね。落選しても得るものは多いと著者は言います。奮闘記として面白い。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/11
48の成功事例で読み解く ドラッカーのイノベーション(藤屋伸二)

48の成功事例で読み解く ドラッカーのイノベーション(藤屋伸二)
ドラッカーは、面白い、役に立つけれど、原書は難しい。どうしても噛み砕いた要約本が必要です。本書は、日本のドラッカー研究の第一人者が48の事例を基に教えてくれます。著者の藤屋さんの解説は、誰よりも分かり易く、正確です。これなら、すぐに実践に生かせます。経営者や幹部社員だけでなく、ドラッカーフリークはぜひ。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/11
副業で月に5万円稼いで、昇進・転職もうまくイっちゃった!(笹原隆生)

副業で月に5万円稼いで、昇進・転職もうまくイっちゃった!(笹原隆生)
副業のススメ。副業を単なるお小遣い稼ぎや、密やかな楽しみでなく、キャリア形成や、出世にも生かすという、前向きな姿勢がいいですね。また、「●億稼ぐ」「簡単」などの上っついたところがない点も好感が持てます。落とし穴とか、確定申告など、地に足の着いた実践的なノウハウもしっかり書いてあります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/11
「すり減らない」働き方(常見 陽平)

「すり減らない」働き方(常見 陽平)
仕事に追われて、すり減る人が少なくないみたいです。すり減るかどうかを決めるのは、労働時間だけじゃありません。老荘時間の変化を豊富なデータから読み解き、心と体をすり減らさない働き方を教えます。個人的には、いくつかの売れている時間術本を一刀両断しているところが、面白かったです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/10
ビジネスですぐに役立つ1日1分! 英字新聞(石田 健)

ビジネスですぐに役立つ1日1分! 英字新聞(石田 健)
人気メルマガが文庫に。毎日続ければ、世界のニュースがスラスラ読めるようになります。著者のシンガポール移住記(コラム)が面白い。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/09
会社の老化は止められない――未来を開くための組織不可逆論(細谷功)

会社の老化は止められない――未来を開くための組織不可逆論(細谷功)
会社も、人と同じ。歳を取ります。これは避けられないことです。老人になれば、いろいろと不都合が出てきます。人と違うのは、リセットできること。世代交代で、閉塞感を打ち破りましょう。本書は企業の老化のメカニズムと、それを打破する施策が網羅されています。著者は『地頭力』で一世を風靡した、カリスマコンサルタントの細谷功さん。動画視聴もついています。多くの経営者に読んでもらいたい。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/08
一瞬で魔法使いになる方法。(ハウル沢田)

一瞬で魔法使いになる方法。(ハウル沢田)
人は誰でも一瞬で魔法使いになれます。本書はそのやり方が書いてあります。プロの魔法使いとして、1000人以上の人たちを幸せにしてきた著者が贈る、幸せを手にする本。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/06
なぜサムスンの社員は一流大卒でなくてもすごいのか?(ペ ドクサン)

なぜサムスンの社員は一流大卒でなくてもすごいのか?(ペ ドクサン)
すごい会社サムスン-何がすごいのか?本書を読めば分かります。学歴や職歴など、過去の実績はごく一部、評価されるのは日々の成長です。バブル時代の日本企業なんか比較になりません。まさに軍隊。本当に身体を張って、命がけで仕事をしているさまが伝わってきます。これじゃぁ、そんじょそこいらの会社じゃ勝てませんね。個人的には、新入社員のストーリーが面白かった。ぜひ、読んでみてください。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
ビジネスモデル分析術 数字とストーリーでわかるあの会社のビジョンと戦略(望月実, 花房幸範, 三木孝則)

ビジネスモデル分析術 数字とストーリーでわかるあの会社のビジョンと戦略(望月実, 花房幸範, 三木孝則)
たとえば、一見同じようなアマゾンと楽天、儲け方から見ると全然違う会社です。他にも、グーグルとヤフー、アップルとソニー、サムスンとパナソニックなど、話題のライバル企業を儲け方、すなわちビジネスモデルから分析します。著者は、会計士なので、決算書の裏付けがあるのがいいですね。これを読めば、会計の力は相当つくはずです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
無限の力 ビジネス呼吸法(高岡英夫)

無限の力 ビジネス呼吸法(高岡英夫)
成果を上げる上で大事なのはコンディションです。どんなにスキルを身につけても、脳や体のコンディションがベストでなければ、十分なパフォーマンスが発揮できません・・・本書はベストコンディションを上げるための呼吸法を解説した本です。呼吸だけでストレスに強い脳と体が手に入ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
日本成長戦略 40歳定年制 経済と雇用の心配がなくなる日(柳川範之)

日本成長戦略 40歳定年制 経済と雇用の心配がなくなる日(柳川範之)
アベノミクスで盛り上がってますが、少子化、超高齢化、労働人口の減少などの構造的な問題は、変わりません。答えは、40歳定年制にありました。雇用の流動化で経済の流動化を図りましょう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか(相原孝夫)

仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか(相原孝夫)
モチベーションは、ネガティブな文脈で話題になる―確かにそうかも。そもそも仕事ができる人は、個人の気分などに左右されずに成果を上げている。他にも、「パワハラ上司はモチベーションが高い」「仕事熱心と仕事依存と紙一重」など、「なるほど」と思う考察が多い。気持ちに左右されず、コンスタントに成果を上げる秘訣を説く。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
「見えない」巨大経済圏: システムDが世界を動かす(ロバート・ニューワース)

「見えない」巨大経済圏: システムDが世界を動かす(ロバート・ニューワース)
アメリカに次ぐ経済規模を誇るのは、中国でも、インドでもありません。システムDです。安定した電力網もない、スラム街のマーケットです。税なし、規制なし、国境なしの自由経済で、世界の半数以上がここで生計を立てています。P&Gなどの多国籍企業も注目しているそうです。そんな見えない巨大経済圏、最後の成長市場をルポタージュします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/04
"ストレスフリー"な営業をしよう! お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業(前川 あゆ)

営業が大好き―そう言い切れる人は少ないのでは?一般に営業は、つらくて大変な仕事捉えられています。そんな中、営業が大好きで、大得意と言い切る著者が、売り方の秘訣を教えます。コツは、セールストークでも、クロージングの技術でもありません。共感です。共感を中心にした営業をすれば、売り込まなくても売れて、お客様に感謝されます。本書は、そのコツを教えてくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/03
人として正しいことを(ダヴ・シードマン, ビル・クリントン)

人として正しいことを(ダヴ・シードマン, ビル・クリントン)
人や企業が成功するために必要なことは何か?その本質に答える本です。利益も、働く喜びも、結局、「どうやるか」で決まります。決して綺麗ごとではありません。本当の意味で成功するためのビジネス哲学です。ネットのおかげですべてが暴かれてしまう時代です。そんな時代にあって、人として正しくあることが、唯一の方法です。世界で翻訳されたベストセラーの待望の邦訳です。価値観が根底から変わるはずです。ぜひ、読んでみてください。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/03
自分を「ごきげん」にする方法(辻秀一)

自分を「ごきげん」にする方法(辻秀一)
毎日をごきげんに過ごせば、すべてうまくいく。分かっちゃいるけど、できません。上っ面の楽観主義でなく、心の底からごきげんでいるなんて、誰にでもできることではないのでは?実は、コツがあるのです。カギを握るのは、表情、態度、言葉です。スポーツドクターが医学的論拠と実体験から構築した独自理論をベースに、毎日ごきげんに過ごす方法を教えます。これなら誰にでもできそうです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/02
ポリ袋でかんたん! 甘酒&酒粕でつくる天然酵母パン(梶 晶子)

ポリ袋でかんたん! 甘酒&酒粕でつくる天然酵母パン(梶 晶子)
天然酵母のパンっておいしいですよね。でも、高い。かといって、作るとなるとメンドクサイ。そんな天然酵母のパンを、なんと甘酒や酒粕、ポリ袋で作っちゃいます。普通のパンだけでなく、ベーグルやカンパーニュまで。教えてくれるのは、元三鷹の天然酵母のパン屋さん、今は人気講師の梶晶子さん。前ページ、オールカラーのムックで、写真も豊富です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/01
情熱商人 ドン・キホーテ創業者の革命的小売経営論(安田隆夫, 月泉博)

情熱商人 ドン・キホーテ創業者の革命的小売経営論(安田隆夫, 月泉博)
深夜営業、圧縮陳列、権限移譲・・・ご存知ドン・キホーテは、業界の常識をことごとく破って成功してきました。創業者安田隆夫さんのロングインタビューをまとめたものです。経営、流通、マーケティング戦略の知恵が詰まっています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/01
プロフェッショナルの絶対「目標達成法」: 合理的に結果を出す"6つの習慣"(井上裕之)

プロフェッショナルの絶対「目標達成法」: 合理的に結果を出す
デキる人の仕事術です。合理的に結果を出す方法が、6つの習慣として紹介されます。仕事の結果には、100点か0点しかない!イカしてます。これから仕事を始める人や、どうも成果が出ないとくすぶっている人にヒントをくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/01
2分でわかる! ビジネス名著100冊のエッセンス(水野俊哉)

2分でわかる! ビジネス名著100冊のエッセンス(水野俊哉)
ビジネス書のソムリエになって紹介する珠玉の100冊です。古典的名著から、最新のベストセラーまで、概要と読みどころを教えてくれます。私も読んでいない本が、何冊もあり、勉強になりました。ぜひ、読んでみたいと思います。人生を変える書籍に出会うためのガイダンスです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP