HOME > 本日の選書 > 経営・起業

本日の選書

無料版・バックナンバー<経営・起業2009年>

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2009/12/28
サラリーマンの僕が35歳で資産3億円つくった方法

サラリーマンの僕が35歳で資産3億円つくった方法
給与水準が減り続けています。給与を水脈にたとえると、水脈からの水量が落ちているのですから、水脈の数を増やすしかありません。これを実践したのが本書の著者です。年収500万円、35歳のサラリーマンが3億円の資産を作り、年収3000万円になりました。実は、世の中の多くのお金持ちがやっていることなのですが、彼らはそれを語りません。本書はそれを赤裸々に語ります。そのうちの一つが週末起業ということで、私も強く勧めます。具体的にどうやればいいのかが、本書に本当に詳しく書かれています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/12/21
ストールポイント 企業はこうして失速する

ストールポイント 企業はこうして失速する
大企業は、なぜかある時に成長を止めます。本書はその理由と、対処法を解説した本です。過去50年間にフォーチュン100者にランクインした500社を徹底調査し、鋭く分析、具体的などんな手を講ずるべきか解説します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/12/02
ジェフ・イメルト GEの変わりつづける経営

ジェフ・イメルト GEの変わりつづける経営
GEのジャック・ウエルチ氏の後任は、45歳のジェフ・イメルト氏でした。その活躍ぶりは、日本ではあまり知られてきませんでした。カリスマ経営者時代の後任という重責の中、売上を70%拡大させ、利益も倍増させています。彼の経営手腕やリーダーシップ、自分像を語ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/12/01
不況でも利益を生み出す会計力

不況でも利益を生み出す会計力
厳しい時代です。経営者は、生き残りをかけて、それこそ毎日、必死に経営しています。着手しやすいのが、コストカットです。電気を消したらり、コピーの裏紙を使ったり、忘年会が割り勘になったり。「入り」が減れば、「出」を抑える必要がありますから当然です。でも、そうした努力が、もしかしたら事態をさらに悪くしていたら・・・怖いです。そうならないように、正しい意思決定ができる参考書です。会計のプロが、リストラに頼らず、不況期でも利益を出す方法を教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/29
フレッシュネスバーガー社長の成功するアイデア・ノート

フレッシュネスバーガー社長の成功するアイデア・ノート
景気が悪いと、ビジネスはどん底のように言われます。まして、ビジネスを立ち上げるなんて・・・実際は、不況時はビジネス立ち上げのチャンスです。地代も人件費も安くなるし、厳しい環境下で苦労することが、経営者と従業員を育てるからです。実際、厳しい環境下でも元気な会社は、不況期に立ちあがっています。不況の今でもめきめきと業績をあげるフレッシュネス。バーガー社長の発想術。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/19
衝撃! EUパワー 世界最大「超国家」の誕生

衝撃! EUパワー 世界最大「超国家」の誕生
いよいよ頭角を現してきた世界最大の超国家EU。私たちは、あまりにも無関心でありすぎました。アメリカや中国への関心ほどには、関心を注いできませんでした。私たちは、これから一体どうやってEUと付き合っていけばいいのでしょうか?どんなことに注意すればいいのでしょうか。あの大前研一氏が解説します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/11
法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる

法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる
サラリーマンを辞めて会社を経営すると、異常に税金に詳しくなります。知ってるのと知らないのとでは、手元に残るお金が全然違ってきますから、詳しくなるのももっともです。仕事そっちのけで税金の研究ばかりしている社長をみるとどうかと思いますが・・・そんな社長を惑わす法人税の話です。本書を読めば、税理士を儲けさせるためでなく、会社にお金を残す本当の節税ができます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/11
お金を借りる秘訣は、お金を借りない努力を10倍すること

お金を借りる秘訣は、お金を借りない努力を10倍すること
多くの中小企業の社長さんが考えていること、それは資金繰りです。お金をどこから、どうやって調達するのか、そればかり考えています。頼りになるのが銀行です。うまく付き合えているでしょうか?銀行との付き合い方なんて、誰も教えてくれませんから。本書は、そんな中小企業の社長に向けて、銀行との付き合い方を解説した本です。元銀行マンの書いた本だけに、とても実践的です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/10
ザッポスの奇跡

ザッポスの奇跡
ザッポスってご存知ですか?オンラインで靴を売る、アメリカのネット通販の会社で、今ビジネス界では最も注目されています。企業文化を戦略の主軸に置いて、ビジネスの常識を次々に打ち破っています。ネット通販と言うと、技術の会社というイメージですが、ザッポスは顧客と社員の個のつながりを最優先としたやり方で熱烈なファンを作っているのです。そんな、日本ではまだあまり知られていないザッポスを徹底研究し、日本にいち早く紹介する本です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/06
あたりまえだけどなかなかできない 起業のルール

あたりまえだけどなかなかできない 起業のルール
オビのキャッチが効いています。「どうせ一度の人生、自分の夢を仕事にしよう!」その通りです。本書には、そのための具体的なやり方が書かれています。といっても、いわゆる起業マニュアルではありません。起業する人の心得集です。起業する人がつまづきそうなことに先回りして、先輩がやさしくアドバイスしてくれるイメージです。これから独立する人の、きっと心強い指南本になってくれるはずです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/05
アクセンチュア流 逆転のグローバル戦略

アクセンチュア流 逆転のグローバル戦略
不況期の過ごし方で、その後、飛躍できる会社と沈む会社に明暗が分かれます。成長するのは、不況期にリストラした会社でなく、積極的な一手が打てた企業です。必要なことは、時代を予測することです。すでに、多くの企業が検討を始めています。本書は、そのための参考になります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/02
経営の才覚 ― 創業期に必ず直面する試練と解決

経営の才覚 ― 創業期に必ず直面する試練と解決
残念なことに、起業を目指す人が減っています。ただ、起業せざるを得ない人は増えています。だから、起業の勉強は必須科目です。本書は、数ある起業の本の中でも名著です。起業しなければわからないことが、起業する前からよくわかります。読んでおくのとおかないのとでは、成功確率が大きく変わるはずです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/01
儲けないがいい

儲けないがいい
儲けのないビジネスは本末転倒です。でも、儲けのためにすべてを犠牲にしていいわけではありません。そんな当たり前のことを私たちはややもすると忘れています。「先義後利」、成功企業が実践しています。心温まるエピソードが詰まってます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/31
週末起業サバイバル

週末起業サバイバル

6年ぶりに書いた週末起業の本です。

書いた理由は、時代が呼んでいるからです。世の中が、かつての『週末起業』大ブーム前夜に酷似してきました。

給料は減る一方、景気が回復しても儲けは会社が独り占めするだけです。働く側は、組織にしがみつくのが精いっぱいです。

だから、働く側も自衛が必要です。今こそ、週末起業を知り、始め、るべきです。それができた人だけが、サバイバルできます。

景気づけに「週末起業」の祭典を開催します。藤井の講演、事例紹介、交流会、相談会などなど、週末起業をこれから始めたい人、すでに始めている人に、うってつけの盛りだくさんの内容です。

参加費は、何と無料です。 参加条件は書籍『週末起業サバイバル』をお買い上げいただくだけです。

週末起業を知る、始める、加速するのに絶好のチャンスです。 ふるってご参加ください。

 『週末起業サバイバル祭り』  

これを機会にあなたの人生が大きく変わるかも知れませんよ。

さすがに無料イベントは、しばらくやれません。この機会を逃さず、 ぜひ、参加してみてください。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/26
裸でも生きる2 Keep Walking私は歩き続ける

裸でも生きる2 Keep Walking私は歩き続ける
一番泣ける起業物語の続編です。こんどの挑戦はネパールです。不可能は可能になります。涙と感動の実話です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/26
裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記

裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記

一番泣ける起業物語です。メディアで大注目、学生や若い社会人から圧倒的に支持される起業家、山口絵里子さんが、奮闘記を自ら赤裸々に描きます。いじめられた幼少期や、落ちこぼれ時代を乗り越えて、アジア最貧国のバングラデシュに留学、起業します。そこで懸命に働きながら、やがて自分のミッションに気づきます。波瀾万丈の人生に勇気づけられます。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/23
「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる

「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる
報道などを見ていると「社員は使い捨てるもの」そんな勘違いをしている経営者が増えているように思います。でも、それは大間違いです。社員は育てるものです。それが結果的に従業員はもちろん、会社にとっても良い結果を招きます。気鋭の人事コンサルタントが、社員を幸せにしながら会社を成長させる方法を明らかにします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/19
トヨタ流の原点 企業再生編

トヨタ流の原点 企業再生編
リーマンショックは、不敗のトヨタ伝説さえ崩壊させました。その結果、奇しくも私たちはトヨタ流の起業再生術も目の当たりにできました。エクセレントカンパニーは、再生もエクセレントです。多くの企業が学べる知恵が詰まっています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/19
民主党政権で中小企業はこう変わる!

民主党政権で中小企業はこう変わる!
誰にとっても関心が高いのが、民主党政権下で何が起こるのかでしょう。特に、中小企業の経営者は、厳しい環境に置かれていますので、期待が大きく膨らみます。そんな中小企業の経営者に向けて、民主党の政策を解説しながら、その対処法を徹底アドバイスします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/06
希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学

希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学
希望を捨てる-できれば避けたいですが、必要な側面もあるのかもしれません。先行きの見えない閉塞感を、政治や制度のせいにしても始まりません。現状打破のヒントを人気ブロガーで気鋭の経済学者が語ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/09/28
経営の見える化

経営の見える化
あの、カリスマ経営者、株式会社武蔵野の小山昇社長の最新刊です。小山社長が、これまでも話題にしてきた「見える化」について、ついに自ら経営する株式会社武蔵野を事例に紹介してくれます。 「社長の思い」「お金の流れ」「現場の仕事」など、経営者なら誰もが気になるテーマです。経営者や幹部社員はもちろん、経営者の近くで働く方や、経営者とお付き合いのある営業マンなど、広く読んでおくべきです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/09/03
優れた企業は「日本流」

優れた企業は「日本流」
「日本式経営」といえば、かつてはお手本として、世界中から多くのビジネスパーソンが学びにきたものです。それもすっかり忘れ去られ、今では日本の会社も、「何でもアメリカ流」を崇めています。でも、日本には日本の良さがあります。サブプライムやリーマンショックで、アメリカ流の問題が浮き彫りになった今、改めて足もとの良い点を見直すべきです。和の経営で業績を伸ばす11の会社と、その日本流たるゆえんを紹介してくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/08/12
社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!

社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!
会社は何年赤字でも潰れませんが、現金がなくなれば、その瞬間に潰れます。だから、現金には徹底的にこだわりたいのですが、まぁ、いろいろむずかしい。小さな会社の社長さんに、改めてお金との付き合い方をお教えします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/08/11
小さな会社こそがNO.1になる ランチェスター経営戦略

小さな会社こそがNO.1になる ランチェスター経営戦略
小さな会社がナンバーワン、弱者が強者に勝つ戦略、ランチェスター経営の基本書です。ランチェッターの基本をコンパクトにわかりやすく解説してくれます。これ一冊で、弱者必勝の経営がわかります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/13
フライを落とした野手はなぜ空を見上げるのか?

フライを落とした野手はなぜ空を見上げるのか?
野球とビジネスの共通点?野球のエピソードから、M&Aやリスク管理、経営など、ビジネスを学びます。共通点は色々あるものです。考えてみれば、どちらも戦いですし、チームで行うもの、何より人の営みです。野球ファンからそうでない人にもお勧めです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/06/23
世阿弥に学ぶ 100年ブランドの本質

世阿弥に学ぶ 100年ブランドの本質
「秘すれば花なり」ご存じ、世阿弥の教えです。そこにはブランドの神髄がありました。最初はこじ付け?と思いましたが、読んでみたら、本当にビジネスにそのまま生かせるものばかり。夢中になって読みました。100年ブランドの作り方を、600年の超老舗ブランドに学びます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/06/22
ラブホテル経営戦略

ラブホテル経営戦略
不況に強い投資物件として注目のラブホテル。その経営のすべてが詰まっています。かなり実用的な本です。投資の勉強は、本書一冊でばっちりです。ご興味のある方にお勧めです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/06/11
いまこそ中村天風に学ぶ

いまこそ中村天風に学ぶ
中村天風をご存じでしょうか?私たちの世代なら、誰もが知っている人物です。ただ、最近の若い人たちの中には、知らない人も増えているようです。松下幸之助や稲盛和夫などに影響を与えた天風の哲学、そして生きざまを、超人気ビジネス講師が伝授します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/06/10
会社を辞めずに年収を倍にする!

会社を辞めずに年収を倍にする!

久しぶりに本を書きました。得意の副業本です。会社を辞めずに稼ぐコツや、注意点を解説しました。日ごろ、会社勤めの方々たちから持ちかけれた相談に、地道に答えたものを一冊の本にまとめたものです。週末起業に限らず、アルバイトや投資、農業まで、会社にいながら稼げるもの全般を網羅しています。


ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/06/08
完全網羅 起業成功マニュアル

完全網羅 起業成功マニュアル
アップルの立ち上げへの参画で知られるガイ・カワサキ氏の起業マニュアルです。カワサキ氏は、アメリカではカリスマ的な方で、セミナーも大人気です。私、たまたま講演を聞く機会があったのですが、もうスーパースターという感じでした。本書は、ビジネスをゼロから立ち上げ、それを大きくするために必要なすべてが、手順に沿って、丁寧に語られます。起業大国アメリカの底力をまざまざと見せつけられました。起業を志す人の必読書です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

TOP