HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > お金がふえるシンプルな考え方

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2002/01/27
お金がふえるシンプルな考え方

お金がふえるシンプルな考え方

運用は、自分で判断しないとおもしろくないし、危険である──。著者があとがきで述べているとおり、この本を読んだあとは、金融機関の「お客様相談窓口」に行くのがはばかれてしまう。
本書の特徴は、リスク許容度や資産配分を決める簡単な考え方と計算方法を具体的に提示している点にある。取れるリスクの上限を決めて資産配分をしましょう、ということは理解できても、具体策まで考えるのが面倒で、資産運用や投資そのものを見送っている人も多いはずである。本書では、その具体的な方法を明らかにしているので、面倒が大嫌いな人にもおすすめだ。また、たとえ面倒でも、理論的な説明がないと信じられないという人のためには、巻末に補足解説が載っている。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ビジネス選書&サマリー 
       https://www.kfujii.com/TCY02.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【読者数8263部】━━━━
=今週の選書=
  ■お金がふえるシンプルな考え方 / 山崎元■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本書の詳細、買いたい人!はクリック!
┗http://allabout.co.jp/career/bizbook/closeup/CU20010810A/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <お勧めのワケ>
 
 本書は、個人がお金を増やすための基本をエッセンスとして散りばめた本で
 す。お金については誰だって知りたいはずです。

 でも運用って結構めんどくさそうです。あの金持ち父さんも学校の勉強はし
 なくて良いが、お金の勉強はしっかりしろ!と言っていましたっけ。

 少しお金がある人は、株などやってみたかもしれません。でも昨今の株価低
 迷で、初めて手を出したのに大損して二度と株はやらない!と心に誓った人
 も多いのではないでしょうか?

 だからといって不動産が値上がりする時代でも無さそうですし。だから銀行
 に置いておくわけですが、これだってわかりません。ペイオフが始まります
 し、インフレになるかもしれませんですから。

 フローとしての給料は下がる一方なのに、蓄えまで危機にさらされているの
 です。大変な時代ですよね。

 個人的には、本書にある"投資はほどほどにして自分に投資しろ!"という考
 え方が好きです。自分の経済価値高めていくなんて前向きじゃないですか。

 以前紹介した、木村剛氏の「投資戦略の発想法」や村上龍氏の「おじいさん
 は山に金儲けへ」も同じ主張でした。結局最高の資産は自分なんですよね。

 【1】

 資産運用で大切なこと、それ分らない金融商品には投資しないことだ。買
 おうとしている商品の内容と、自分が買うことで売り手がいくら儲けるか
 は完全に把握すべきで、それができないものに投資しない。

 そんなものに投資しなくても、あなたは損をしない。もともと手間とお金
 をかけてセールスするのは、売手が儲けるためで、売りそこなって損をす
 るのも売手だ。

 他人に相談する場合にはあなたが商品を買うことによって利益を得る相手
 にすべきでない。金融機関と利害関係のないフィナンシャルプランナーが
 理想だ。

 ただし、この場合、自分の投資に関する判断はあくまでも自分で行うこと
 だ。運用の世界は否応なく自己責任だが、わからず決めて泣き寝入りする
 のでなく、自ら納得して決断し、その結果を受け入れる自己責任が肝心だ。

 【2】

 マネー運用の本には、人生計画と資産運用が密接に関係するとしばしば
 協調されている。では具体的にどうしたらよいのか?

 まず自分の家計に関する係数を6つ集める。おおまかでよい。
 税引き後の年収
 年間の生活費
 長期資産
 短期資産
 長期のローンの残高
 短期のローンの残高

 注目すべきは、長期のローン残高の有無だ。これがある家計は、ロー
 ンの返済が最も有利な運用であることが多く投資などすべきではない。

 たいていの若いサラリーマンは、長期のローンも長期資産もなく、短
 期資産も少ない。こういう場合は、税引き後年収と年間の生活費の差
 額の範囲で投資すればよい。

 【3】

 最近は多くのメディアでデフレ下の生活術、マネー運用と言った特集が
 組まれている。こうした記事の多くがデフレとインフレ両方心配している。

 仮にマクロ経済の先行きを、当面はデフレ、次はインフレもありえると
 認識するなら次のような対応の組み合わせが無難だ。

 借金はしない
 不動産は買わない
 預金は短期化する
 外貨預金を持つ
 株を少しづつ買い始める

 ただし株価、金利、為替などは将来のデフレやインフレを織り込むため
 有利不利は起こらない。また予想が行き過ぎれば、逆になることもある。

 結局、マクロ経済の動きを読めば、安易に有利な運用を行えるなどとい
 うことはマーケットを知らない人が考えることなのだ。

 【4】

 マネープランを考える際、年齢は重要な要素だが、それ以外にも重要な
 要素はたくさんある。単純に年齢でパターン化して、安易に投資すべき
 でない。

 例えば、同じ会社に勤める同期といっても多くの違いがある。今後の稼
 ぎや支出の見込み、資産負債の差の他、性格の差も無視できない。

 こうした個人の経済的な諸条件の差に気をつけるべきだ。借金の有無で
 有利な運用手段は異なるし、負えるリスクの大きさには個人差があるか
 らだ。

 特にリスクを把握することが最重要なのだが、商品を販売する側は、投
 資家個人に応じた分析や説明をする能力がないか、手間を惜しむことが
 多いので注意が必要だ。

 【5】

 よほど資産家でない限り、生涯の収入の大半は働いて稼ぐ報酬だ。収入
 が増えれば資産の運用利回りが向上したことになる。

 マネープランにおいては、稼ぐ能力の増強が重要なのだ。だから稼ぐ能
 力を持つ自分自身を資産と考え、その資産価値をあげることが大切だ。

 例えば学校に行ったり、資格を取ったりすることは、時間とお金という
 コストがかかるし、その効果が現れるのは将来であるため、不確実性も
 ある。

 そのために有効なのは自ら自分という商品を売るビジネスの経営者となっ
 て自分の経営計画を立て実行することだ。

 マネープランを考える以上、自分の資産価値への着目と、その向上のた
 めの努力、つまり自分への投資に目を向けることはとても大切なことだ。

=============================================================
◎ご意見、お問い合わせは、koichi@kfujii.com
◎登録変更、解除は、   https://www.kfujii.com/TCY02.htm
=============================================================

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP