HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > ある日、ボスがガイジンになったら!?

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2006/07/24
ある日、ボスがガイジンになったら!?

ある日、ボスがガイジンになったら!?

ガイジンとのコミュニケーションに不可欠なのは英語力だと、ほと
んどの日本人がそう思っている。それを証明するように、英会話の
学校、雑誌、教材が氾濫している。
しかし、英語以上にガイジンとのコミュニケーションをかみ合わな
くしている原因がある。それは、ガイジンが発する英語の裏にある、
日本人とは異なる、ガイジンの意図や態度だ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■       ビジネス選書&サマリー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<読者数50895部>━
■今週の選書
■ある日、ボスがガイジンになったら!?
■関橋英作/阪急コミュニケーションズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/gnpkh
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【弊社広告】リピーターが大半を占める優良媒体です。
→ https://www.bbook.jp/advertisement.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■サマリー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕がガイジンキラーと呼ばれるようになったワケ

【1】

ガイジンとのコミュニケーションに不可欠なのは英語力だと、ほと
んどの日本人がそう思っている。それを証明するように、英会話の
学校、雑誌、教材が氾濫している。

しかし、英語以上にガイジンとのコミュニケーションをかみ合わな
くしている原因がある。それは、ガイジンが発する英語の裏にある、
日本人とは異なる、ガイジンの意図や態度だ。

ガイジンとの会話がかみ合わないのは、気持ちがかみ合っていない
からだ。つまり、英語力の問題というより、ガイジン力の問題と言
える。

たとえば、ガイジンとの会話では、次のことに気をつけるべきだ。
 ・まず相手が言うことを理解する
 ・理解する前に否定しない
 ・決してあいまいなままに会話を終わらせない
 ・期限を区切る

このことに気がついてから、ガイジンとのミスコミュニケーション
はずいぶんと減った。結果的に、仕事は一気にスムースに進むよう
になった。

【2】

ここでは外国人と言わず、あえてガイジンと言う。不快に感じる外
国人の方もいるかもしれない。だが、"ガイジン"という言葉の市
民権を得ようと思い、そのまま使わせていただく。

短く縮めて言うのは日本語だけではない。短い言葉は、身近になる
し、なによりカワイイ響きがある。「外国人」では堅苦しいし、ほ
とんどの日本人が、現実的には外国人をガイジンと言っている。「外
人は外の人」なんて考えている日本人はいない。

今やガイジンとのコミュニケーションは避けて通れない時代になっ
た。だから、ガイジンが普通のことばになれればいいなと思って、
わざわざガイジンを使うことにする。

【3】

僕は、今でこそガイジンキラーなどと呼ばれているが、もともとコ
テコテの日本人だ。生まれは青森県の八戸市、父が漁師の親方をや
っていたので、小さい頃は荒くれの漁師に囲まれて育った。ガイジ
ンキラーからは、一番遠いところにいた日本人だ。

40歳になるまでほとんど英語はダメだった。会社でガイジンからの
電話を取ったら最後、沈黙するか、近くの誰かに受話器を押しつけ
るかの2つのパターンしかなかった。

それに対して羞恥心を持つこともなかった。「日本にきたら、日本
語を使え」くらいに思っていた。そんな日本人でも、いつしかガイ
ジンと丁々発止のコミュニケーションができるまでになれた。

つまり、誰にでも可能性があるのだ。私こそが、人間はこんなに変
われるんだという見本だと思ってもらいたい。

【4】

ガイジンとのコミュニケーションの第1歩は、自分の名前を覚えて
もらうことだ。ファースト・ネームでも、ニックネームでも構わな
い。とにかく覚えてもらうことが大切だ。

西洋では"個人を守る"ことを何よりも最優先する文化が浸透して
いる。家庭では、小さい頃からそれを徹底的に教え込む。だから、
ガイジンは主張が激しいし、議論好きなのだ。

日本人のように、どこそこのガイジンみたいな受けとめ方をされて
いては、ほとんど意味をなさない。自分の名前をきちんと覚えても
らう必要がある。日本人の得意な「みんな」は通用しないのだ。

また、Try、Challenge、Positive、Can-doなどのフレーズを上手に
使うと効果的だ。これらの英語には、ガイジンが生活し、仕事をす
る上で、ペースになる価値観が含まれているからだ。

日本人は「英語を訳さなくては」という気になりがちだ。しかし、
書いてあるものを訳すのと違い、会話では話している相手の気持ち、
意図、価値観などを理解しないと通じ合うことはできない。

自分という日本人を少し離れたところから見るもう1人の自分、何
かに固執している自分から離れて自分を見ることが大切だ。これこ
そが、ガイジンとのコミュニケーションをスムースする第一歩だ。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/gnpkh

★物足りない?そんなあなたはアップグレード!
 ココ→ https://www.kfujii.com/tcy06.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書は、外資系の広告代理店で、クリエイターから副社長までを歴
任した著者が、自らの経験をベースにまとめた、異文化コミュニケ
ーションに関する書籍です。

著者個人の体験がベースになっていますが、体系的なノウハウとし
てまとめられていますので、誰もが実務に活用できる内容になって
います。

私自身、アメリカで5年間、ガイジンの上司の下で、ガイジンの同
僚に囲まれて過ごした経験があります。その経験に照らしても、納
得できることばかりでした。

著者は、広告代理店のクリエイター出身ということで、表現力も豊
です。そのため、英語の教科書のようになりがちなテーマにもかか
わらず、読んでいるうちにどんどん引き込まれます。

本書には、本文中いくつものお役立ち英単語や英文フレーズが登場
します。どれも職場で重宝しそうなものばかりです。といっても、
難解なものはひとつもなく、既知のものばかりです。

たとえば、Enjoyという単語があります。誰でも知っている単語です
が、職場の様々シーンで便利に使えます。ポイントは、ガイジンが
この簡単な単語に込めている意味を知り、使い方を知ることです。

こうした単語が、自然に口をついて出るようになると、会話が円滑
になります。むずかしい単語をいくつも覚えるよりもよほど効果が
あると思います。

本書は、外資系で働いている人や、日本の会社で国際関係の仕事を
している人、外国で働く予定がある人は必読です。そうでない方に
も、ガイジンに学ぶ職場コミュニケーションという読み方もできま
すので、一読をお薦めします。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/gnpkh

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書アンケート  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆今週の選書『ある日、ボスがガイジンになったら!?』は?

◆おもしろい!最高!
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0015783A1c698
◆まあ、おもしろい
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0015783A22654
◆フツー
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0015783A3dc16
◆つまらない
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0015783A4be90
◆くだらない!サイテー!
┗ http://clickenquete.com/a/a.php?M0000235Q0015783A5f262
○結果を見る
┗ http://clickenquete.com/a/r.php?Q0015783C04f3

締切:2006年07月28日18時00分

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎このマガジンは、著者と出版社から掲載許可をいただいて配信し
ています。無断転載はご遠慮ください。(C) Copyright 1999-2006
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせは、→ info@kfujii.com
◎マガジン登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp
──────────────────────────────
発行元:藤井事務所 責任者:藤井孝一 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP