HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > ナイスの法則

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2007/12/28
ナイスの法則

ナイスの法則

結局、良い人が得をする
ニューヨークにあるわが社のビルの警備員フランクは、50代半ばで、
昔からみんなの人気者だ。ビルに入ってくる全員を大きなジェスチ
ャーで温かく出迎え、みんなの一日を明るいものにしてくれる。
「こんにちは、リンダ!」「楽しい週末を」といった具合だ。彼の
おかげで、私たちの朝の出社風景はすっかり変わった。彼は、私た
ちの一日を前向きな気分にしてくれるのだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■       ビジネス選書&サマリー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<読者数55,801部>━
■今週の選書
■ナイスの法則
■リンダ・キャプラン・セイラー、ロビン・コヴァル/幻冬舎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/3bbwok

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

結局、良い人が得をする

【1】

ニューヨークにあるわが社のビルの警備員フランクは、50代半ばで、
昔からみんなの人気者だ。ビルに入ってくる全員を大きなジェスチ
ャーで温かく出迎え、みんなの一日を明るいものにしてくれる。

「こんにちは、リンダ!」「楽しい週末を」といった具合だ。彼の
おかげで、私たちの朝の出社風景はすっかり変わった。彼は、私た
ちの一日を前向きな気分にしてくれるのだ。

とは言え、彼がどんなにすばらしい人物で、警備員として侵入者を
防いでくれはしても、まさかわれわれのビジネスに一役買ってくれ
ているとまでは、考えもしなかった。

それに気付いたのは、米国で六番目に大きな銀行USバンクの社長、
リチャード・デイビス氏が来た日だ。我々は、彼を「あっ」と言わ
せる広告を作り、取引を獲得しようと全社一丸となっていた。

【2】

デイビス氏一行は、ミネアポリスから駆けつけることになっていた。
実は、彼らはかつてニューヨークでひどい待遇を受けた経験があり、
その記憶をまだ引きずっていた。

すさまじいスピードで、容赦なく人を押しのけるニューヨークのビ
ジネスのやり方は神話になるほどだ。彼らは、私たちからも、再び
よそよそしく扱われるのでは、と思っていたようだ。

ところが、一行がビルに到着した途端、フランクから温かく熱烈な
出迎えを受けた。数分後、オフィスに到着したデイビス氏はフレン
ドリーな警備員を褒めちぎった。

「彼に大歓迎を受けましたよ!彼のような警備員がいる会社と取引
したくないわけがない。このような代理店に仕事を委託できれば、
うれしいかぎりだ」こうして、私たちは取引を獲得できた。

もちろん、わが社の仕事に満足しなければ、彼も仕事を委託するこ
となどなかっただろう。だが、決定的に背中を押したのはフランク
だ。彼の歓迎が、数百万ドルの取引獲得に一役買ったのだ。

【3】

現代は、自分が優位に立つために他人を蹴落とすことが正しいとさ
れている。「お人好しでは成功できない」「良い行いは報われない」
と言われている。だが、本当にそうだろうか?

わが社は、米国で最も成長著しい広告代理店の一つになったが、熊
手でお金をかき集めたわけでもなく、槍で脅し取ったわけでもない。
花束やチョコレート、微笑みやほめ言葉で、実現できたのだ。

他人のニーズを自分のこととしてとらえることで、自分が望むもの
を手にすることができる。その理解をベースに、自信を持って前向
きに進んでいく。それが「ナイス」な人の考え方だ。

数々のデータも、この事実を実証している。トロント大学の調査で
は、感じがいい人の離婚率は平均の約半分だ。ダニエル・ゴールド
マン教授は、従業員の心の持ちようが、収益に直接影響するという。

ミシガン大学の調べでは、ボランティアをする人は、しない人より、
早死にする率が60%低いそうだ。訴訟を起こされない医者は、2回
以上訴えられた医者より、患者との対話が3分以上長いそうだ。

つまり、いい人でいれば、愛にめぐまれ、高収入で、健康で、裁判
に時間を費やさずにすむ、ということだ。

【4】

一日を幸せな気分にし、人生まで変えることができるのは、ちょっ
とした思いやり、すなわち、微笑み、心遣い、ほめ言葉、親切であ
ることが多いのだ。

社長であれ、PTA会長候補者であれ、思春期の娘と会話がしたい
親であれ、ナイスのパワーは、なかなか目標が達成できないでいる
人の勘違いに風穴を開けてくれる。

ナイスになれば、職場や家庭の人間関係はよくなり、ぐっすりと眠
れるようになる。もちろん、いい人でいることは、他人のために自
分の欲望を犠牲にすることではなく、自分のためになるのだ。

いい人でいると、単にゴールを達成できるだけでなく、そのパワー
を、もっと発揮できるようになる。今抱えている問題に対する、第
二、第三、第四の解決策も、きっと見つかるはずだ。

★このマガジンをアップ・グレード?!
 ココ→ https://www.kfujii.com/tcy06.htm

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/3bbwok

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書は、ナイス、すなわちいい人になることを薦める本です。いい
人になれば、人間関係、収入、健康など、人生の様々な面で成功す
ることができると言います。

著者は、アメリカの広告代理店、KTGの経営者です。この代理店
は、アフラックのアヒルなど、人の心を打つコマーシャルを多く世
に送り出してきたことで知られる会社です。

その著者が、自らの実体験を振り返りつつ、ナイスであることを薦
めます。ナイスになれば、もっと大きな幸せと、成功が手に入るこ
とを、やさしく、分かりやすく、解説してくれます。

本書に書いてあることは、昔から言われている当たり前のことばか
りですが、いざ良い人になろうとしても、簡単ではありません。

相手のあることですし、気分のいいときばかりでもありません。つ
い、お題目で終わらせがちです。しかし、本書は、単なるお題目で
終わらせないように、具体的行動まで提案してくれます。

たとえば「毎日、見返りのない良い行いを5つしましょう」「お礼
をいいましょう」「周りの人の近況を尋ねましょう」など、良い人
になるには、どんな行動すればよいか、具体的にアドバイスします。

職場では、人間関係が、ますます難しくなっています。心を患う人
も増え、コミュニケーションやメンタルヘルスが、大きなテーマに
なっています。

そんな状況を打破するために、企業はいろいろな方策を講じていま
す。しかし、本当に必要なのは、一人一人の小さな思いやりなのか
も知れません。そんなことを考えさせる本でした。

自分の優しさを味方に、周りの人たちとうまくやっていきたいと考
える、すべてのビジネスパーソンに、一読をお勧めします。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/3bbwok

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■耽読日記 Vol.37
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス書をこよなく愛する藤井が、徒然に書きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ペンを手にすれば理解も進む

ペンを手にして読むことは、内容の理解も助けます。読んでいて理
解できない箇所は慎重に読みます。そのままにしておくと、そこか
ら先、全て理解できなくなる可能性があるからです。

内容が難解な箇所は、理解できるまで慎重に、何度も読む必要があ
ります。その際、文章を目で追うだけでなく、ペンでなぞりながら
一語一句漏らさないように読んでいきます。

それでも理解できないところは、やはり単語やキーワードをカギ括
弧でくくります。そして、それぞれの言葉相互の関係性、類似関係
や対立関係、補完関係を整理しながら、じっくり考えます。

それでも、理解できない場合、しっくり来ない場合があると思いま
す。その場合は、自分に馴染みのある言葉に置き換えてみると理解
が早まります。

特に、最近は、コンピュータ用語の普及もあって、外来語や英語な
ど、カタカナ用語が多用される傾向があります。そのような言葉は、
日本語に置き換えれば分かりやすくなる場合があります。

たとえば、コミュニケーションはやり取り、プロトコルはきまり、
コンバージョンは成約といった具合です。

よく知っている言葉でも、他の言葉と組み合わせると分からなくな
ることがあります。そういう場合は、知っている言葉を日本語に置
き換えるだけでピンと来る場合があります。

反対に、日本語にした結果、意味が分からなくなることもあります。
オンラインショップのことを仮想取引空間と言っているのを見たこ
とがありますが、訳したことで意味が分かりにくくなっています。

読んだだけではどうしても意味が分からない場合、大事なことなら
図示して考えることもあります。ノートや裏表紙に単語、文章、段
落を整理して、相互の関係性を等号や矢印などで示していきます。

それでも解らないようなら、あきらめて読み飛ばします。本当に重
要なら、再び出てくるからです。また、読んでいるうちに、自然に
解ることもあります。

(つづく?)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎このマガジンは、著者と出版社から掲載許可をいただいて配信し
ています関係で、無断転載はできません。ご了承ください。
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎マガジン登録・変更・解除→ https://www.bbook.jp
──────────────────────────────
発行元:藤井事務所 責任者:藤井孝一 (C) Copyright 1999-2007
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP