HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > まだ「会社」にいるの?「独立前夜」にしておきたいこと

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2014/01/31
まだ「会社」にいるの?「独立前夜」にしておきたいこと

まだ「会社」にいるの?「独立前夜」にしておきたいこと
独立は、誰でもできる

株価や為替相場に振り回されて安定しない経済、ブラック化する会社の増加、そして、そうした会社に自分を削ってまで奉仕することへの疑問。ここで出てくる選択肢が「独立」だ。一般に、会社を辞めても転職せず、自分で仕事を始めることを「独立・起業」とひと括りにしている。しかし、独立と起業は、大きく異なる...

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書 ■まだ「会社」にいるの?「独立前夜」にしておきたいこと ■山口揚平 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■■選書サマリー   ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 独立は、誰でもできる 【1】 株価や為替相場に振り回されて安定しない経済、ブラック化する会 社の増加、そして、そうした会社に自分を削ってまで奉仕すること への疑問。ここで出てくる選択肢が「独立」だ。 一般に、会社を辞めても転職せず、自分で仕事を始めることを「独 立・起業」とひと括りにしている。しかし、独立と起業は、大きく 異なる。 独立とは、1人で食べていくことやその状態のことだ。起業とは、 新しいビジネスを創ることだ。新しいビジネスで、すぐに食べてい ければいいが、実際は困難だ。 そこで、これまで会社でやってきたことを、既存のネットワークや 知識を使って、一人で生きていける状態、すなわち「独立」を目指 すのだ。 これなら、昔は誰もがやっていたことだ。総務省統計局の調査では、 今から約50年前は約60%の人が自営業者か家族従業者、つまり独 立事業者だったのだ。 今、独立は、選ばれた人や特殊なスキルを持つ人だけの特権と思わ れている。だが、本来は「向き・不向き」の問題でなく、誰でもで きる単なるスキル・技術、そして姿勢の問題なのだ。 【2】 会社を辞めるのは一瞬だ。何も考えずに思い切ればいいのだ。問題 は、その後に襲ってくる孤独感との闘いだ。ただ、この孤独も数か 月で解消する。独立した人同士のコミュニティがあるからだ。 それまで孤独を抱えないためのコツは3つある。まず、自分が安定 するまで、前職の同僚などとは会わないことだ。なぜなら、辞める 前の自分と、辞めてからの自分を比べてしまうからだ。 二つ目は「上と比べずに、同じ状況、または下の人を観察する」こ とだ。世の中には、自分と同じか、それよりもっと孤独な人がいる ものだ。そういう人たちの入る場所に行くのだ。 3つ目は旅をすることだ。特に、海外に出るのも、孤独をやり過ご すことに有効だ。海外の地に降り立つと、皆、自由に、そしていい 意味で雑に生きているものだ。 【3】 独立しても安心してやっていけるのは、上位5~10%に入っている 人だ。40%以内でも、所得を下げればやっていけるとは思う。だが、 その場合は、スキルより「いい人」であることのほうが大きい。 独立後の優秀さには「謙虚さ」も含まれる。今まで「あの会社の人 は」で済んでいた評価も、独立したら「あの人は」という評価にな る。そうなると、最低限の人間性も、大きな評価の判断基準になる。 なお、自分のスキルの程度を知るなら、同僚や上司、後輩に聞いて みればいい。相手が言いづらそうな顔をしたら、平均以下というこ とだ。他の分野で独立するか、しばらく会社で研鑽を積むことだ。 【4】 お金はメンタルを左右する大きな要因だ。まずは、無理しない環境 をセットすることだ。独立するつもりなら、住居費と食費、通信・ 交際費などの生活固定費を3分の1にする生活を考えることだ。 その際「引っ越すならどこか」「外食割合をどこまで減らせるか」 「新聞、ウェブ有料会員、保険など、解約できる契約は何か」を洗 い出すことだ。 さらに、18ヶ月分の生活費分の貯蓄があるといい。この貯蓄の有無 で、精神的余裕は大きく変わる。また、単に独立して食っていく上 でも、MBAの知識、特に言葉の意味くらいは知っておくべきだ。 特に、ファイナンス、アカウンティング、マーケティング、オペレ ーション、アドミニストレーション、IT、組織行動学などは、ど んな職種でもある程度は役に立つはずだ。 これらの知識は、うろ覚えでもいい。その代り、誰に話を聞けばい いかを知っておくべきだ。不足分を補ってくれる人がいれば、自分 が多くの知識を持っていることと同じ意味になるのだ。 ★このメルマガじゃ、物足りない?だったら・・・ https://www.bbook.jp/paymelmaga.html ★本書の詳細、お買い求めは、 → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794166/tachiyomi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■■選書コメント ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会社を辞めて食べていく上で必要な考え方を解説します。いわゆる 業を起こす起業でなく、組織に雇われずに食べていく状態を目指す 独立について、その心構えを解説します。 決して、独立のマニュアル本ではありません。著者が、自ら組織か ら独立した経験と、そこでの分析をベースに繰り広げる起業観や仕 事観が中心です。 とはいえ、その考え方が大変ユニークで参考になります。特に、仕 事観や、信用やお金に対する考え方は、自ら経験しているだけに、 説得力もありますし、勉強になります。 なお、本書は全編、コラムのように軽いタッチで書かれています。 ただし、構成としては、退職前にはじまって、辞めてからの諸注意 という具合に、ある程度、流れに沿って解説されていきます。 一般に、この手の本は、仕事の取り方や、稼ぎ方が中心です。その 点、本書は、独立のメンタル、人間関係、やりがいなどに紙面を割 いている点がユニークです。しかし本当に大事なのはこちらです。 私も、仕事柄、独立した人にたくさん会いますし、自らも経験して います。それらの経験から、実はこの手のメンタルや人間関係の面 が、とても大きなインパクトを持っていることを実感します。 特に、独立した直後の不安感や孤独感は、経験した人にしかわかり ません。これを乗り越えられなければ、仕事どころではありません。 このことを事前に予言しておいてくれるのは、ありがたいことです。 このように、本書には、普通の独立本が触れないか、重視していな いが、重要なことが書いてあります。独立目前の人はもちろん「い つかは独立」という人にも、一読をお勧めします。 ★本書の詳細、お買い求めは、 → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794166/tachiyomi ────────────────────────────── ◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber ◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com ◎登録、変更、解除→ https://www.bbook.jp/mag.html ────────────────────────────── 発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2014 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP