HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 結果を出すリーダーほど動かない

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2017/09/29
結果を出すリーダーほど動かない

結果を出すリーダーほど動かない

部下が動かない理由

「部下が指示どおりに動かない」というマネジャーは多い。理由は2つだ。まず、過去に同じような指示を出された時、動かなくても大丈夫だった体験が繰り返さたからだ。指示を認識しなくなるのだ。もうひとつは、上司に指示された時、自分の判断基準を優先しても、大丈夫だった経験があるからだ。その経験の繰り返しから、自分の判断で、その時の行動を優先するパターンが定着したのだ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■結果を出すリーダーほど動かない
■山北陽平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894517728/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

部下が動かない理由

【1】

「部下が指示どおりに動かない」というマネジャーは多い。理由は
2つだ。まず、過去に同じような指示を出された時、動かなくても
大丈夫だった体験が繰り返さたからだ。指示を認識しなくなるのだ。

もうひとつは、上司に指示された時、自分の判断基準を優先しても、
大丈夫だった経験があるからだ。その経験の繰り返しから、自分の
判断で、その時の行動を優先するパターンが定着したのだ。

部下が指示どおりに動かないのは、決して部下の性格が悪いからで
も、能力が低いからでもない。むしろ、上司が「動かなくてもいい」
とトレーニングしてきたのだ。

部下が動かないのは、上司が動かないのは、動かなくてもいい体験
を部下にさせ続けてきたからだ。本来、優秀なのに動かない、残念
な部下を作りだしたのは、上司自身なのだ。

【2】

指示どおりに動かない部下を作りだす上司の共通点は、部下に指示
しかしないことだ。指示しかしない上司の元では、部下の行動は変
わらない。

指示しかしないマネージャーは、指示した後、その行動ができるよ
うになるまでの管理、サポート、
教育をしていない。代わりに「意
識が低い」「性格が悪い」「だらしない」と部下を批判だけする。

そして、指示どおりの行動ができていないことは放置している。そ
の結果、部下の行動は変わらないばかりか、上司の指示に対して、
行動しなくていい習慣が身についてしまう。

指示どおりの行動をさせるために大事なことは、指示したことをで
きるようにさせる上司のかかわり方だ。指示だけでは、できないこ
とが多く。そのうちの多くは、指導すればできるようになる。

必要なことは、できるようにさせるまでのかかわり方だ。つまり、
「部下の行動に介入」することだ。「指示だけマネージャー」を止
め、部下の行動に介入するのだ。それが、部下を動かすのだ。

【3】

組織改革で一番重要なことは、組織の行動変革だ。様々な問題を解
決するには、すべてのケースで「行動」を変える必要がある。これ
ができない限り、問題は解決しない。

今「問題」が起きているのは、今の「行動」を続けているからだ。
別の行動をとることでしか問題は解決しないのだ。このようにシン
プルに考えることだ。

たとえば、ダイエットを成功させたいなら「食べる」「運動する」
という行動を変えるしかない。現在の「行動」を変えなければ、ダ
イエットの成果は期待できない。

成果を出すためには、現在の「望ましくない行動」を「成果の出る
行動」に変えることだ。「痩せたい」と言いながら、食事内容を変
えず、運動もしないのではダイエットは成功しないのだ。

【4】

同じことが、仕事でもたくさん起きている。しかも、仕事の場合「望
ましい行動」はダイエットのように明確でない。そのため、問題に
対して、次のステップを踏む必要がある。

まず「成果の出る望ましい行動」について仮説を立てる。次に、仮
説を立てた「行動」を実践する。さらに「行動」の結果が成果につ
ながっているかを検証する。

最後に「行動」が確実に組織の問題を解決するように改善していく。
この手順を繰り返すのだ。重要なことは「上司は、部下の行動を変
えさせることができなければならない」ということだ。

せっかく成果が出る行動の仮説を導き出したとしても、部下がその
とおりに行動していなければ、組織に成果をもたらすことは望めな
いのだ。

「成果の出ない望ましくない行動」を止めさせ「成果の出る望まし
い行動」を確実に実行させることだ。それを実現するのが、行動改
革のメソッド「壁マネジメント」術なのだ。

※↓「これじゃ、物足りない!」そんな方は、コチラ↓
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894517728/tachiyomi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リーダーシップの本です。上司が自ら動くのでなく、部下に仕事を
やらせ、やりきらせる方法を解説します。NLPや行動分析学の理
論をベースにした論理的なノウハウです。

具体的には、リーダーが動かない「壁」になります。といっても、
仕事を丸投げするわけではありません。上司は、部下を望ましい行
動に導くために動きます。それが「壁マネジメント」です。

本書で紹介されるノウハウは、業種や業態を問いません。また、リ
ーダーの性格も関係ありません。誰もがマスターし、すぐに実践で
きる再現性、継続性の高いやり方だと思います。

本書では、部下を望ましい行動に導くために、著者が独自に開発し
た「壁マネジメント」のエッセンスと、具体的な進め方・実践のし
かたを、極めて詳細に解説したマニュアルです。

構成は、はじめに部下が動かない理由を解説、次いでその解決策
として「壁マネジメント」の全貌を紹介します。そこから具体的
な実践方法を、手順を追いながら紹介していきます。

さらに「壁マネジメント」の進捗管理や評価、他人に任せる方法ま
でも紹介します。最後には「壁マネジメント」成功事例をいくつか
紹介します。これは、読者が自社に導入する上で役立ちます。

上司の多くが「部下が期待通りに動いてくれない」と悩んでいます。
そんな悩みや困難を、本書のノウハウが一気に解消してくれると思
います。

「部下が変わらない」「ルールを守らない」「同じ間違いばかり繰
り返す」「言われたことしかやらない」などと嘆く、部下を持つす
べてのビジネスパーソンにお勧めします。

※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
https://www.bbook.jp/paymelmaga.html

★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894517728/tachiyomi

──────────────────────────────
◎バックナンバー→
https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→
https://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP