HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2013/12/13
心を磨く50の思考 ―誰でもできる「いい気分」のつくり方(辻秀一)

心を磨く50の思考 ―誰でもできる「いい気分」のつくり方(辻秀一)
いい気分は作れます。スラムダンク勝利学の著者がお届けする、脳を整える上で効果的な「辻メソッド」を教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/12
ビジネスを蝕む 思考停止ワード44(博報堂ブランドデザイン)

ビジネスを蝕む 思考停止ワード44(博報堂ブランドデザイン)
言うだけで、誰もが納得してしまう言葉ってありますよね。最近では「想定外」とか。企業や個人にもいっぱいあります。「うちの業界」「リスク」「がんばれ」など。そんな、人から、企業から力を奪う言葉たちのリストです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/11
黄色いバスの奇跡 十勝バスの再生物語(吉田理宏)

黄色いバスの奇跡 十勝バスの再生物語(吉田理宏)
倒産寸前だった会社、十勝バスが愛される会社に変わって再生します。北海道で本当にあった感動の話。勇気がもらえます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/11
できる社員の損益分岐点(松尾喬)

できる社員の損益分岐点(松尾喬)
赤字社員は「どうしましょうか」、白字社員は「それはムリです」、では、黒字社員は?「こうしましょうか!」です。三択で分かる上に行ける人・いけない人。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/09
描いて共有! チーム・プレゼン会議術――みんなでつくる創造型ミーティングのススメ(池田千恵)

描いて共有! チーム・プレゼン会議術――みんなでつくる創造型ミーティングのススメ(池田千恵)
会議やプレゼン、苦手な人も多いですよね。本書は、ノートやホワイトボードを活用して、会議や打ち合わせを円滑、かつ創造的に進めるやり方を書いた本です。プレゼンや図解に縁のない人でも良くわかります。特に、巻末のスケルトンスライド集は、即お役立ちで...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/09
「手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。」(山田真哉, 花輪陽子)

「手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。」(山田真哉, 花輪陽子)
お金の話は蔓延していますが、どれもおお金持ちのためのものばかり。もっと地に足の着いた、現実的な話はないのか・・・あの、山田真哉さんがお届けします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/09
100万人の心を揺さぶる感動のつくり方(平野秀典)

100万人の心を揺さぶる感動のつくり方(平野秀典)
感動は作れる!そんな平野さんの思いが詰まった本です。瞬時に感動を作る方法を教えます。人は、頭で動くのではありません。感動するから動くのです。プレゼン、セールス、商談、面接など、あらゆる機会に使えます。読者プレゼントの感動ムービーもいいですね...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/12/07
「現代ネットワーキングの父」Dr.マイズナー流 口コミを生むためにやるべき16のこと(堀越吉太郎)

「現代ネットワーキングの父」Dr.マイズナー流 口コミを生むためにやるべき16のこと(堀越吉太郎)

口コミ時代の到来です。分かっていても、やり方が解らない。本書はそれを解説します。やり方は、実はシンプルでした。世界50か国に広がる巨大ネットワークを作り上げ、大手マスコミも注目する手法が日本上陸です。

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP