HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2013/11/05
なるほど! 合格勉強術(宇都出雅巳)

なるほど! 合格勉強術(宇都出雅巳)
やる気に頼らない勉強法―受検のプロが教えます。働く人も、学生も参考にできます。ウェッブで見出しを読むだけでも参考になります。動画も見られる。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/31
あなたの失敗はいつも同じ原因(鳥原 隆志)

あなたの失敗はいつも同じ原因(鳥原 隆志)
問題解決力を高めるトレーニングができます。インバスケットを使って、自分のタイプを知り、負けパターンを探ります。これを退治することで、成功確率を高めるというわけです。楽しんで、スキル上がる、まさにビジネスロールプレイングですね!
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/31
誰にでも才能はある。問題はその「原石」をどう見つけて磨くかだ(本田 真美)

誰にでも才能はある。問題はその「原石」をどう見つけて磨くかだ(本田 真美)
デキる、デキないと簡単に言いますが、本当のところはどうなのでしょうか?誰にでも才能はあるという前提で、内面にある原石の見つけ方を教えます。19のテストで、医師が診断してくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/31
普通に働け(常見陽平)

普通に働け(常見陽平)
ブラック企業に、ノマドワークと、ニッポンの働き方が、話題になりがちです。本当のところはどうなのでしょう?普通が一番という意見もありながら、その普通が分からないのが問題です。働き方の本当を教えてくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/30
経営・事業・ITの三者で進めるITマネジメントの新機軸(向 正道、新日鉄住金ソリューションズ)

経営・事業・ITの三者で進めるITマネジメントの新機軸(向 正道、新日鉄住金ソリューションズ)
企業の情報システム部門は、企業の要の一つです。実際どんな風に貢献するのか、本質を語ります。これから情報システムをどう構想すべきか、情報システム部門はどうあるべきかが、事例を交えて解説されますので、わかり易い。新しいシステム化計画と情報システ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/28
「疲れない心」の作り方 イヤな仕事、ツライ営業ですり減らないための44の方法(菊原智明)

「疲れない心」の作り方 イヤな仕事、ツライ営業ですり減らないための44の方法(菊原智明)
疲れる時代の処方箋。イヤな仕事、ツライ仕事から心を守りましょう。トップセールスとして、いつもストレスにさらされていた著者が、自ら実践してきた、心を元気に保つ方法を教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/28
2014年 世界3大経済の同時崩壊に備えよ: そのとき日本が世界の覇権国家となる(増田悦佐)

2014年 世界3大経済の同時崩壊に備えよ: そのとき日本が世界の覇権国家となる(増田悦佐)
アメリカ経済は破滅寸前!中国の成長戦略は行き詰っている!そして日本は、円安と増税で庶民が苦しめられている!そんな2014年の負の連鎖をどう乗り切るか。大局観で世界を見る著者が世界と日本の行く末を語る。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/28
プロフェッショナル 勝者のための鉄則55(張本勲)

プロフェッショナル 勝者のための鉄則55(張本勲)
野球でも、それ以外のことでも一流には共通点がありますね。だからこそ、スポーツ選手やOBが書いたビジネス書が人気なのです。本書は、「喝!」でお馴染み、張本勲の一流論です。本書によると、技術、努力、自己管理ということですが、大いに納得します。松...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/25
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ(西多昌規)

疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ(西多昌規)
世の中には、いろんな人がいます。知らない人ならいいけれど、職場や顧客、家庭などにいる避けられない相手だったら・・・聴き方にはテクニックがあります。手法を教えます。タイプ別の解説がいいですね。お奨め。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/10/25
はじめてのリーダーの教科書(黒岩 禅)

はじめてのリーダーの教科書(黒岩 禅)
リーダーは仕事だけではダメですね。信頼が無いといけません。でも、漠然としていて分かりにくい。はじめてのリーダーが、今日から使える内容が書いてあります。教え方、褒め方、叱り方、そしてリーダー自身の心の保ち方まで。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP