HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2009/07/22
しあわせをつくる 自分探しの授業

しあわせをつくる 自分探しの授業
短いお話を楽しみながら、気がつけば、自分探しができています。素敵なイラストと装丁で飾っておくだけで楽しめますが、それだけではもったいない。巻末に、セルフマネージメントに関する、詳しい解説が付いているのも親切です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/21
マンガで鍛える読書力

マンガで鍛える読書力
本は大好きですが、マンガも嫌いじゃないです。役に立つものも結構あります。もちろん、フツーの活字で書かれた本を読むほうがいいのでしょうが、読むのに体力が要りますし、時間もかかります。だったら、マンガも取り入れましょう。東大、ハーバードにダブル...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/17
対話流 未来を生みだすコミュニケーション

対話流 未来を生みだすコミュニケーション
戦うコミュニケーションは、もう古い。これからは、思考するためにする対話です。質問会議で一世を風靡した著者が、ビジネスの現場に生かす対話型思考、発想を語ります。元外交官で教材作家の北川達夫さんとの「対話」によって綴られています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/17
空気の作法 あなたの印象を変える空気の法則

空気の作法 あなたの印象を変える空気の法則
「俺って、空気を読むほうだから・・」そういう人ほど、読めていなかったりします。そういう自分はどうなのか、不安になります。空気を読む、つまり非言語情報を察知する力は、社会生活を営む上で、たしなみのように大切なことです。読めないばかりに評価され...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/17
サバイバル副業術

サバイバル副業術
不況になれば、副業が盛り上がる―もう80年も前から繰り返されている一つのパターンです。しかし、すでに9年間連続でサラリーマンの給与が下がり続けている今、もはや景気など関係ありません。副業は、サラリーマンのサバイバル術なのです。だからこそ、三...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/17
一流の思考法 WBCトレーナーが教える「自分力」の磨き方

一流の思考法 WBCトレーナーが教える「自分力」の磨き方
一流の人は思考法も一流です。たとえば、アスリートとして超一流のイチローと、普通の選手とでは、具体的にどこが違うのでしょう?実は、知識でも、身体能力でもありません。考え方や感じ方などの、ほんの些細なことです。そのあたりを、WBCのトレーナーが...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/17
かもの法則 ―脳を変える究極の理論

かもの法則 ―脳を変える究極の理論
人生は、かもが決めています。「ダメかも」「やばいかも」「無理かも」と言えばそうなりますし、「成功するかも」「できるかも」「うまくいくかも」と思っていれば、何事もうまくいきます。能力開発の魔術師が明かす、脳を変えるシンプル、かつ確実な法則です...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/16
選ばれるプロフェッショナル ― クライアントが本当に求めていること

選ばれるプロフェッショナル ― クライアントが本当に求めていること
クライアントから信頼され、いつもじゃんじゃん電話が鳴るプロフェッショナルになるために必要なことを書いた本です。プロフェッショナルとは、弁護士、医者、技術コンサルタントといった、高度な教育と知識、訓練が必要な仕事をする人たちを総称して呼ぶ言葉...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/16
絶妙な「交渉」の技術

絶妙な「交渉」の技術
ビジネスパーソンなら、避けては通れないネゴですが、苦手な人が多いですね。必要以上に威嚇したり、委縮したり。相手と良い関係を保ちながら、妥協点を探ることはできないのでしょうか?本書にはその秘訣が、かなり具体的に書いてあります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/07/16
就活格差

就活格差

欲しい人材はみんな欲しいし、要らない人材は誰も要らない。それが企業の本音です。だから、就活には、面白いように内定がとれる人と、全然だめな人ができてしまいます。格差が生まれて当然です。それは、買い手市場でも変わりません。就活に勝ち残るた...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP