HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2015/10/30
士業・コンサルタントのためのマイナンバーで稼ぐ技術(横須賀輝尚,馬塲亮治)

士業・コンサルタントのためのマイナンバーで稼ぐ技術(横須賀輝尚,馬塲亮治)
話題のマイナンバーです。色々と不安もありますが、心配ばかりではお金になりません。ビジネスチャンスと捉えましょう。稼ぐ人は、こういう所でいち早く動く人です。どうすれば いいのか?実践アイデアが詰まってます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/29
いい女はドMが9割(信長)

いい女はドMが9割(信長)
ユニークなタイトルですが、真面目な本です。現役歌舞伎町ナンバーワンホストが、女性を操るコミュニケーションを教えます。モテることが目的でなくても大丈夫です。職場や家庭でも活かせそうです。すべての男性にお勧めします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/28
TEDに学ぶ最強のプレゼン術(アカッシュ・カリア)

TEDに学ぶ最強のプレゼン術(アカッシュ・カリア)
あのTEDのプレゼンテーションはこうやって作られている!心を響かせ、納得させる世界標準のプレゼンスキルが学べます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/26
大班 世界最大のマフィア・中国共産党を手玉にとった日本人(加藤 鉱)

大班 世界最大のマフィア・中国共産党を手玉にとった日本人(加藤 鉱)
昼間は官僚、夜はマフィアのボスという2つの顔を使い分け、実業界を牛耳る中国人エリートたちと、主人公が織り成すビジネス・フィクション。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/26
知って得する年金のもらい方――年金制度のウラオモテを知り尽くした専門家が教える(磯村 元史)

知って得する年金のもらい方――年金制度のウラオモテを知り尽くした専門家が教える(磯村 元史)
これから20年で3割も減ると言われています。複雑怪奇な年金制度を専門家が教えます。15分でまるわかりできます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/26
ワーク・コントロール 仕事に振りまわされないための[スマートマネジメント](行本明説)

ワーク・コントロール 仕事に振りまわされないための[スマートマネジメント](行本明説)
BPR、ジョブローテーション、組織のフラット化、フレックスタイム制、ノー残業デーなど、ホワイトカラーの生産性の向上の取り組むが、現場のスキルを空洞化させているかもしれません。仕事の科学してわかった、革命的マネジメントモデルとは。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/22
タイプがわかればうまくいく! コミュニケーションスキル(谷 益美,枝川 義邦)

タイプがわかればうまくいく! コミュニケーションスキル(谷 益美,枝川 義邦)
職場のコミュニケーションも、タイプで分ければ大丈夫。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/20
トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基本」(鳥原隆志)

トップ1%に上り詰める人が大切にしている 一生使える「仕事の基本」(鳥原隆志)
仕事の基本をストーリでー教えます。問題解決能力があっても、それ以前の基本ができない人はダメですね。いい年をして、挨拶ができない、約束を守らない、備えが出来ていないなど、社会人としての基本が出来ていないことは恥ずかしいことですね。中堅社員も読...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/20
年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34(池本克之)

年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34(池本克之)
ズバ抜けて稼ぐ人は、オフに鍛えている。経営者として2社の上場に貢献し、7社の社外取締役を務め、100社以上を指導するコンサルタントが教える、楽しみながら自分を鍛える、戦略的オフタイムの勧めです。遊びにも気合が入ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/10/19
社会的インパクトとは何か――社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド(マーク・J・エプスタイン,クリスティ・ユーザス)

社会的インパクトとは何か――社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド(マーク・J・エプスタイン,クリスティ・ユーザス)
話題の「社会的インパクト」の理論と実践です。100位上にわたる営利・非営利組織に行った調査・インタビューをもとに、実務者がぶつかる壁を教え、その乗り越え方を教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP