HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2007/09/07
「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法

「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法

1人で成り立つ仕事など存在しない。だから「できる人」を見抜く
ことが、仕事における成功の絶対条件と言える。
「できる人」との出会いが、あなたの仕事に大きな影響を及ぼすの
だ。そのことを理解し、一期一会の精神で「できる人」かどうかを
見抜くことが大切だ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■       ビジネス選書&サマリー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<読者数55,358部>━
■今週の選書
■「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法
■谷所健一郎/フォレスト出版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/2ar9tp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの仕事の成功は「できる人」との出会いで決まる

【1】

1人で成り立つ仕事など存在しない。だから「できる人」を見抜く
ことが、仕事における成功の絶対条件と言える。

「できる人」との出会いが、あなたの仕事に大きな影響を及ぼすの
だ。そのことを理解し、一期一会の精神で「できる人」かどうかを
見抜くことが大切だ。

では、どうすれば「できる人」を見抜くことができるのか。仕事で
「できる人」を見抜くには、面接のテクニックが使える。面接では、
応募者の回答以上に、見えない言葉を見きわめることが重要だ。

見えない言葉とは「表情」「しぐさ」「行動」「声のトーン」、そ
して「視線」だ。こうした、見えない言葉を偽ることは、普通の人
にはなかなか出来ない。

また、どれだけ言葉のキャッチボールができるかもポイントだ。相
手の話を一方的に聞くのでなく、自分から言葉を投げかけ、どのよ
うな言葉が返ってくるかを見極めてみると良い。

【2】

面接は、最初の5分間で、「できる人」かどうかを見きわめる必要
がある。仕事では、その時間はさらに短く、1分間くらいで見きわ
める必要があるはずだ。

飛び込みで訪問してきた人は、最初のあいさつと相手からのセール
ストークを聞いた時点で、さらに詳しく話を聞くか、自分の会社に
は必要ないと断るかを判断しなければいけないはずだ。

面接では、志望動機や自己PRといった質問をする。これは、日常
の仕事では「なぜ、当社に売り込むのか?」「御社の商品、企画の
強みは?」という質問に置き換えればいい。

「なぜ当社に売り込むのか?」で「他にも会社はたくさんあるのに、
なぜ当社か」を訊く。また「御社の商品、企画の強みは?」で、「他
社と差別化された独自性のある回答ができるか」をチェックする。

この二つにきちんと答えられるかどうかで「できる人」かどうかを
見抜くことができる。

【3】

「いい人」が「できる人」とは限らない。「いい人」は、損得勘定
抜きで交際でき、相手のために精一杯尽くしてくれる人だ。気があ
えば、友人として一生つきあえる人かもしれない。

しかし、「いい人」の仲良しグループは、年齢、性格など共通項が
多く、一定のライン以上の飛躍が望めないことがある。

一方、「できる人」は考え方、生き方、性格がまったく異なってい
ても、仕事においては強い戦力になる可能性がある。

「いい人」に惑わされると、「できる人」を見抜くことができない。
「できる人」と「いい人」は、選択基準が異なるのだ。それを自覚
した上で、出会う人々を見抜いてみるべきだ。

「考え方、生き方が違うから付き合えない」と言っていても、でき
る人は見抜くことができない。むしろ、違う生き方だからこそ興味
を持ち、共感してみることで、できる人を見抜くことができるのだ。

【4】

聴き手となって見極めることも大切だ。限られた時間で、自分ばか
りが話をしてしまうと、聴き上手なだけの相手を「できる人」と錯
覚してしまう。

さらには、自分の主張を受け入れてくれる相手に対して、優越感を
抱き、相手を「できる人」と判断してしまう恐れがある

しかし、相手と話をしながら、かつ相手の力量を見抜くことなどで
きない。相手は、あなたのことを見抜くかも知れないが、あなたが
相手を見抜くことができなくなってしまう。

だから、あなたは相手にできる限り多くを語ってもらうべきなのだ。
そうすることで、話しの内容があなたの会社に必要なものかどうか
を見きわめるべきなのだ。

聴き手に回り、相手が語るように仕向ければ、相手の本質は自ずと
見えてくる。ぜひ聞き上手になって、したたかに相手の力量を見抜
くことが、きっとあなたの仕事を成功に導いてくれるはずだ。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/2ar9tp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書は、会社に貢献し、成長させてくれるほど、あるいはあなたの
仕事を助け、あなたを成長させるほど「できる人」を、一目で見抜
くテクニックをまとめた本です。

人こそ、会社の財産です。その力を瞬時に見抜く力を持つことは、
会社にとって極めて重要です。個人にとっても「できる人」との出
会いは貴重な機会ですから、その見きわめは大切です。

本書では、その見きわめの方法をわかりやすく解説してくれます。
著者は、これまで人事面接担当者として、20年間、約1万人以上の
人たちを面接してきた方です。

そんな、人事のプロによる著作だけに、本書に紹介されるノウハウ
は、現場で培われ実証されてきた、小手先ではないテクニックばか
りです。

そんな、人を見抜くためのチェックポイントが、本書には77箇所も
紹介されています。と言っても、見開きに一つのチェックポイント
という構成ですから、拾い読みもできます。

なお、ビジネスの世界では、自分自身も「できる人」かどうかの見
きわめに曝されています。本書を読めば、そんな時、どこを見られ
ているのかの手がかりが得られます。

企業の採用担当者や経営者、管理職など、人の力量を見抜く仕事に
就いている人はもちろん、自分を成長させてくれるような「できる
人」との出会いを求めている方にもお薦めです。

また、就職や転職などでこれから採用面接などを受ける方、接客や
営業など「人に会うのが仕事」という方、さらに「できる人になり
たい」と考える人にも、その勘所がわかる本書は、お勧めです。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/2ar9tp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■耽読日記 Vol.21
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス書をこよなく愛する藤井が、徒然に書きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●本の中身をブラウジングする

目次全体に目を通して「面白そう」「読んでみたい」と感じたら、
目次で気になった章の数ページをパラパラと読んでみましょう。イ
ンターネットの世界で言う、ブラウジング(拾い読み)です。

ポイントは、第一章か第二章を優先して目を通すことです。一般に、
著者の言いたいことは、第一章か第二章に凝縮されています。だか
ら、このあたりをさらりと読めば、中身がだいたいのがふつうです。

書籍は、数ページにわたる分厚い体裁をしていますが、正直、書き
手としてイイタイコトは、たった一言に集約されるのがふつうです。
そして、それは冒頭に記述するのがふつうです。

しかし、それでは本として成り立ちません。だから、主張を裏付け
たり、強化するための具体的な事例やエピソード、具体的実践方法
などを付け加わえていきます。

私は、大物から新人まで、何人かのビジネス書の著者と親しくさせ
ていただいています。本の書き方について話題になることもありま
すが、皆さん一様におっしゃるのが「イイタイコトは、先に書く」
ということです。

確かに、全部読んでようやく良さがわかるような本では、買っても
らえません。「イイタイコト、キモの部分は、つかみにあたる、は
じめにや第一章、せいぜい第二章に書く」そういう人がほとんどで
す。(もちろん例外もあります)

このあたりは、物語や映画などと、大きく違うところかもしれませ
ん。

第一章や第二章が面白ければ、買っても良い候補に入れましょう。
反対に、その部分すら、「くだらない」と思われるなら、全編くだら
ない可能性が高いですから、買わずに書棚に戻し、他の本をあたる
のが無難です。

なお、第一章や第二章ナナメ読み、これは時間の無いときの読書に
も活かせます。この部分で著者の主張を掴んだ上で、あとは気にな
る章を広い読みすれば、著者の主張はおおむねつかめます。

また、これは訳書に多いのですが、章ごとに「まとめ」が付けてあ
る、親切な本があります。こういう本は、その箇所を読めば、内容
を把握することができます。

忙しければ、そこだけ読めば骨子がわかってしまいます。実際に読
む場合も、まずこの部分から読むようにすると、読みながら混乱す
ることが避けられます。

(つづく?)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎このマガジンは、著者と出版社から掲載許可をいただいて配信し
ています。無断転載はできませんのでご了承ください。
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎マガジン登録・変更・解除→ https://www.bbook.jp
──────────────────────────────
発行元:藤井事務所 責任者:藤井孝一 (C) Copyright 1999-2007
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP