HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 賢く生きる智恵

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2007/09/21
賢く生きる智恵

賢く生きる智恵

正直になりすぎず「賢く」生きるには?
人とうまくつきあうには、どうすればいいのだろうか。まず、人に
好かれることだ。好かれれば、良く見てもらえるからだ。人から寄
せられる好意は、あらゆることを助け、補ってくれる。
と言っても、あまり人に馴れ馴れしくしてはいけない。軽蔑される
ようになるからだ。星は空高く輝いているからこそ、まばゆい存在
なのだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■       ビジネス選書&サマリー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<読者数55,393部>━
■今週の選書
■賢く生きる智恵
■バルタザール・グラシアン・野田恭子/イースト・プレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/2t8bue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正直になりすぎず「賢く」生きるには?

【1】

人とうまくつきあうには、どうすればいいのだろうか。まず、人に
好かれることだ。好かれれば、良く見てもらえるからだ。人から寄
せられる好意は、あらゆることを助け、補ってくれる。

と言っても、あまり人に馴れ馴れしくしてはいけない。軽蔑される
ようになるからだ。星は空高く輝いているからこそ、まばゆい存在
なのだ。

特に、低俗な人間には、馴れ馴れしくしてはいけない。低俗な人間
は、愚かなので、好意を示されるとつけあがってしまう。「自分は
必要とされている」と勘違いするのだ。

【2】

相手の気持ちを察する方法を知っておくべきだ。かすかな気配を読
み取って、自分の誤りに「はっ」と気がつけるようになるとよい。
そうでないと、自分を理解してもらうこともできない。

もし、相手の考えが自分の意に沿わない場合は、まず相手の急所を
見つけることだ。そして、甘言を弄して、そこをくすぐるとよい。
そうすれば、相手に考えを変えてもらうことができる。

急所は、その人のもっとも高潔な部分にあるとは限らない。得てし
て、その人の低級な部分にある。なぜなら、人間には、良い性質よ
り、悪い性質のほうが多く備わっているからだ。

【3】

人は、どんな人と付き合うべきか。たとえば、成功への道の途上に
あるときは、優れた人と付き合うべきだ。そして、いったん成功し
たら、平凡な人をまわりに置くようにする。

そうすれば、彼らはあなたを引き立ててくれる。間違っても、自分
が見劣りするほど優れた人物をそばに置いてはいけない。主役はい
つも彼、あなたはいつも脇役ということになってしまうからだ。

また、不満、憎悪、中傷などを受け止めてくれる、叩かれ役をつく
っておくことだ。その人物を、いつも自分のそばに置くことだ。

喜ばれることは自分でやり、喜ばれないことは叩かれ役にやらせる
とよい。そうすれば、あなたは人に好かれ、敵意を免れることがで
きる。

【4】

もろい人間とは、付き合ってはいけない。彼らとつきあうときは、
いつも腫れ物に触るように扱わなければならないからだ。しかも、
彼らはわがままで、いつも気分まかせだ。

愚か者とも付き合うべきではない。彼らは信用がないために、彼ら
と一緒にいても、あなたの信用は増さない。

そればかりか、愚か者には不運も付きまとう。彼らと付き合うと、
愚かさだけでなく、不運の代償までも払わされる。

また、失うもののない人と争ってはいけない。そういう人は、恥も
外聞もなく、人を人とも思わないような、ありとあらゆる手を使っ
て、あなたを攻撃してくるからだ。

あなたは、彼らのせいで、何年もかけて築き上げたものを、一瞬に
して失ってしまうかもしれない。名誉と責任がある人は、自分と釣
り合う名声を持つ人しか、相手にしないものだ。

【5】

誰からも尊敬されたければ、自分の能力の限界を察知されないよう
にするべきだ。能力の限界をさとられて、相手をがっかりさせない
ためだ。

優れた英知を備えている人でも、その能力の限界が霧に包まれて、
測り知れないときのほうが、能力のすべてを知られている場合より、
尊敬の念をかきたてられるものだ。

また、周囲に期待される余地を残しておくことだ。「この人は、ま
だまだできる」とつねに周囲に思わせておくことが大切だ。

約束したことを次々と守備よくやってのければ「次は、もっとすば
らしい仕事をするだろう」と期待してもらえる。力を加減して、周
囲の期待を裏切ることのないようにするべきだ。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/2t8bue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書は、今からおよそ400年前に、スペインの哲学者によって書かれ
た自己啓発書です。そんな昔に自己啓発書が書かれていたことも驚
きですが、内容が今もそのまま活かせるところもビックリです。

これまでに、世界中の言語に翻訳され、ニーチェ、ショーペンハウ
アー、森鴎外などをはじめ、古今東西、数え切れないほど多くの人
に多大な影響を与えてきました。

ショーペンハウアーは、本書を「いつも座右に置くべき書であり、
人生の友。1回通読しただけでは、不十分で、じっくりと味わって
読むべき書」と絶賛したそうです。

特に、人との関わり方、処世術について力を入れて書かれています。
人間関係は今、おそらく本書が書かれたころよりも、いっそう難し
くなっているはずです。

そんな時代でも、全く輝きを失わない名著です。だからこそ、これ
まで読み継がれてきたのだと思います。

300頁を超えるハードカバーですから、読むのに時間がかかりそうで
が、シンプルな言葉とその解説が一ページに一つずつ紹介されると
いう構成ですので、毎日一ページ読むという読み方もできます。

特に、自己啓発書にありがちな、きれい事ばかりでないところが魅
力です。タイトルに「賢く」とあるように、バカ正直にならず、利
口に立ち回り、したたかに世渡りすることを薦めます。

人間関係を良くしたいとき、心を強くしたいとき、自分を高めたい
とき、何を信じてよいかわからなくなったとき、どう行動すればよ
いのかを示してくれる生き方の手引き書です。

仕事や人生で成功することを願いながらも、日々の人間関係に悩ま
されがちな、すべてのビジネスパーソンにお薦めしたい一冊です。

★本書の詳細、お買い求めは、→ http://tinyurl.com/2t8bue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■耽読日記 Vol.23
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネス書をこよなく愛する藤井が、徒然に書きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●文字量チェックで読むに値するか判断する

本文をブラウジングするとき、チェックしたいことがあります。そ
れは、文字量です。あまりにも文章が多い本は、読み慣れていない
人や忙しい人には読破がきついので要注意です。

問題は、文字の少ない本です。最近は、文字を読むのが苦手な人が
増えており、本離れが進んでいます。そういう人にも読んでもらお
うという意図で、文章を減らす傾向にあります。

そのため、すごく薄い本や、やたらと改行の多い本、行間の広い本
が増えています。このような本は、日ごろから読書をする習慣があ
る人からすると物足りないかも知れません。

読み手の読み易さに配慮して、あえて文字を少なくしている場合は
まだいいのですが、中には著者の筆力不足で、文章が書けなかった
という可能性も疑えます。このような本は論外です。

なお、文字量を大きく左右するものに、図版の有無があります。図
版とは、表やグラフなどの統計資料、関連機関の連絡先、URL集、
著者が内容をわかりやすくするためのイラストなどです。

文字の減少を補う目的で図版を入れる本が増えています。一冊あた
りの図版の量も増加傾向にあります。さらに、図解をウリにする、
図版がメインの本もたくさんあり、売れています。

しかし、読書目的で本を選ぶなら、図版は添え物です。授業で言え
ば、講師の話が文字、板書や配付資料が図版にあたります。図版ば
かりの本は、講演会に行って、講師の話を聴かず、配付資料だけも
らって帰るようなもので、読み応えがありません。

裏話をすると、文章を書くのは著者ですが、図版を書くのはデザイ
ナーです。書き手としては、図版が増えたほうがページがかせげま
す。もしかすると、手抜き本の可能性もありえます。

ただし、添え物とは言え、質の高い図版は価値があります。書き手
の中には、文章はイマイチだが、図説させるとピカイチという人も
います。

そういう人が書いた本は、自分の資料作りの参考と割り切るなら、
購入する価値はありそうです。ただし、読書目的の書籍としては、
購入は避けたほうが良さそうです。

(つづく?)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎このマガジンは、著者と出版社から掲載許可をいただいて配信し
ています。無断転載はできませんのでご了承ください。
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ https://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎マガジン登録・変更・解除→ https://www.bbook.jp
──────────────────────────────
発行元:藤井事務所 責任者:藤井孝一 (C) Copyright 1999-2007
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP