HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > プレイングマネジャーのルール

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2019/04/19
プレイングマネジャーのルール

プレイングマネジャーのルール

プレイングマネジャーのルール
 
現在は、小手先の改善で乗り越えられるレベルではない。戦略で構造を変える時代だ。この変化構造が「考える社員」の増加を求めている。もちろん、考えられないことも判断がつかないこともある。だが、自分が考えないで、上司に教えてもらうばかりでいると、自分やチームの存在感はないのと同じことになる...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■プレイングマネジャーのルール
■小池浩二
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866671300/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
プレイングマネジャーのルール
 
【1】
 
現在は、小手先の改善で乗り越えられるレベルではない。戦略で構
造を変える時代だ。この変化構造が「考える社員」の増加を求めて
いる。
 
もちろん、考えられないことも判断がつかないこともある。だが、
自分が考えないで、上司に教えてもらうばかりでいると、自分やチ
ームの存在感はないのと同じことになる。
 
中小企業には、経営者・役員・幹部・中堅社員・一般社員と基本的
な階層がある。それぞれ役割は違うが、全社員が同じ目標に向けて
努力している。今、自分がやるべきことを考えるべきだ。
 
判断には決断が不可欠だ。そのためには、根拠すなわち価値判断基
準が必要だ。これを考えることが重要だ。その上で、上司とすり合
わせるから、本当のOJTになり、成長につながるのだ。
 
【2】
 
成熟社会で仕事が複雑化している。その結果、組織で動く社員には、
2種類の仕事が求められている。「現場の業務」と「チームを動か
す仕事」だ。これを実現するのが「シェアド・マネジメント」だ。
 
チームを動かすために多様なリーダーシップが求められる中、1人
のリーダーでは対応しきれないケースが増えている。仕事はあるが
人的資源が足りないから、対応できない企業が多い。
 
この環境では、一部の人間が兼任で組織を動かすのでは限界がある。
必要な役割機能ごとにJOBリーダーを設け、全社員でチームを動
かし、組織内の当たり前のレベルを変えることだ。
 
そうすることで、全社員のレベルを上げることだ。そのためには、
必要な役割機能ごとに権限を与え、それぞれが担当する機能分野で
リーダーとしての役割を担う機会を提供することだ。
 
【3】
 
現在のチーム運営の環境は、リーダー一人でなく、全社員参画でチ
ームを動かすことがポイントだ。現在、プレイングマネジャーは、
現場仕事が一番できる人が担当しているケースが多い。
 
彼らは、チームを動かすマネジメント業務もほとんど一人で実施し
ている。このようなチームは、リーダーとメンバーの差がありすぎ
る。リーダーへの依存度が高く、リーダーこけたら皆こける状態だ。
 
リーダー一人があくせくやってもダメだ。全メンバーが、自分の役
割に対してあくせく努力するからこそ、結果として目標が達成でき
るのだ。
 
全員参画がポイントなのだ。「参画」とは、自ら考え、判断し、行
動し、責任を取ることだ。ただ、単に会社にいるだけの「人在」を
育ててはいけないのだ。
 
自ら考え、判断し、行動し、責任を取る「人財」を創るべきだ。
そのためには、全社員参画型のチーム運営スタイルを構築していく
ことが不可欠なのだ。
 
【4】
 
リーダー役はリーダーだけのものではない。「部下」の立場から発
揮されるリーダーシップもある。そもそもリーダーシップとは、リ
ードするスキルだ。周囲を巻き込み、引っ張っていくものだ。
 
メンバーが、担当業務についてチームに働きかけ、目標に貢献して
いく。この方法には、リーダーとして、サブリーダーとして、メン
バーとして、それぞれの立場で貢献の仕方がある。
 
基盤が脆弱なチームの特徴は、特定の人にしかできない業務が多す
ぎることだ。これは、リーダーシップ、マネジメントが一方向から
しか発揮できていないことを意味する。
 
「社長がいないから」「部長に聞かないとわかりません」「リーダ
ーから教えてもらってません」などというケースは、色々な現場場
面で見受けられるものだ。
 
本来、チームを目標に導くことはリーダーの役目だ。だが価値判断
基準や目標が共有化されていれば、サブリーダーでもメンバーでも、
自分の担当業務についてリーダー役を発揮することができるのだ。
 
※↓「これじゃ、物足りない!」「広告が煩わしい」方はコチラ↓
 http://www.bbook.jp/paymelmaga.html
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866671300/tachiyomi
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
●今週の選書について
 
プレイングマネジャーの教科書です。メンバー全員でチームを動か
すリーダーのやり方がわかります。著者が手がけた実例を交えなが
ら、技術と実践方法を紹介します。
 
プレイングマネジャーは、チームをまとめるだけでは役割を果たし
ているとは言えません。戦略的に動いて、会社やチームに業績をも
たらすような活躍が求められています。
 
これを可能にするのが「シェアド・マネジメントスタイル」です。
このスタイルに必要なシステムやノウハウ、スキル、さらにはコミ
ュニケーションまでをわかりやすく解説してくれます。
 
時代は変わり、マネジメント手法にも変化が求められています。ゆ
とり世代のメンバーに、昭和世代の上司や先輩から教わったやり方
を適用しようとしてもうまくいきません。
 
たとえば、かつて当たり前だった、リーダーの求心力でチームを動
かす方法は機能しなくなっています。むしろメンバー全員が、責任
感と想像力で組織を支えるべきです。その方法が分かります。
 
構成は、昨今のマネジメント手法と役割を述べた上で、時代に合致
したシェアド・マネジメントを紹介します。さらに、その習得や業
績作り、チームを動かす方法などを「ルール」として紹介します。
 
ユニークなのは、動画と連動しているところです。本書の該当ペー
ジにQRコードが記載してあり、それ使えば、スマートフォンなど
で、著者の解説やインタビューが動画で視聴できます。
 
プレジェクトマネジャーになりたい人や、なったばかりの方はもち
ろん、すでになって久しいが、どうもうまくいかないと感じている
人まで、すべての悩めるマネジメント層のヒントになるはずです。
 
※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
http://www.bbook.jp/paymelmaga.html
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866671300/tachiyomi
 

 
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2019

──────────────────────────────

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP