HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > お金の増え方は9割部屋で決まる

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2025/08/01
お金の増え方は9割部屋で決まる

お金の増え方は9割部屋で決まる


ミニマリスト生活
ミニマリストとは、必要最小限のものだけ持ち、無駄を排除して、シンプルに暮らす人だ。余計なストレスや管理の手間が減り、自由な時間、経済的豊かさ、心の余裕を得ることを目指す。大量の物を買い、物であふれた部屋に暮らすことが当たり前になった。生活に必要なものは十分あるのに、物欲は止まらず、毎月のように洋服や化粧品、日用品、収納やストックを買い漁る...

ミニマリスト生活

ミニマリストとは、必要最小限のものだけ持ち、無駄を排除して、シンプルに暮らす人だ。余計なストレスや管理の手間が減り、自由な時間、経済的豊かさ、心の余裕を得ることを目指す。大量の物を買い、物であふれた部屋に暮らすことが当たり前になった。生活に必要なものは十分あるのに、物欲は止まらず、毎月のように洋服や化粧品、日用品、収納やストックを買い漁る...




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■お金の増え方は9割部屋で決まる
■ミニマリスト Takeru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミニマリスト生活
【1】
ミニマリストとは、必要最小限のものだけ持ち、無駄を排除して、
シンプルに暮らす人だ。余計なストレスや管理の手間が減り、自由
な時間、経済的豊かさ、心の余裕を得ることを目指す。
大量の物を買い、物であふれた部屋に暮らすことが当たり前になっ
た。生活に必要なものは十分あるのに、物欲は止まらず、毎月のよ
うに洋服や化粧品、日用品、収納やストックを買い漁る。
当然、そんな暮らしをしていれば、お金が貯まるはずはない。その
結果、貯金ができない、借金返済できない、節約ができない、欲し
い物がありすぎて、いつもお金が足りないと考えるようになる、
お金がないから、結婚や子供をあきらめたり、子供の学費や自分た
ちの老後のために働きづめになる。これらの問題を解決するには、
不要な物を減らしてミニマリストになることだ。
【2】
ミニマリストは、単に物を手放すだけではない。本当に必要なもの
は何か、何があれば十分かを見極めることだ。自分にとっての必要
十分がわかれば、必要以上に金を使うことはなくなるものだ。
いくら稼ごうが、資産を増やそうが、死ぬまで必要なものだけで質
素でつつましい生活が続ることができる。それだけでも十分に幸せ
だからだ。今以上に生活水準を上げる必要性を感じないのだ。
収入や資産が増えたからと、贅沢な生活に戻れば、いつか収入が下
がり、貯蓄も減った時、焦りと不安が押し寄せ、金銭的にも精神的
にも貧しい生活に逆戻りしてしまう。
【3】
質素で慎ましいというと貧しく見られがちだ。しかし、むしろ心豊
かに暮らせる。病気で体調を崩そうが、収入が減ろうが、すぐ貯蓄
が尽きることはない。地に足をつけた強い家計になるからだ。
生活費が高く、節約が苦手で貯蓄できない人は、お金がないと幸せ
になれない体質になっている。欲望はさらなる欲を生み、いつまで
も満たされない、貧しい心を作り出す。
今の生活に不安や焦り、生きづらさ、暮らしにくさを感じている、
心が満たされない、そういう人はミニマリストこそ最強の節約術で
自由な生き方だと気づくべきだ。
不要な物をとことん削る。必要以上にものを持たない、買わない。
好きなこと、挑戦したいことにだけお金を使う。そうすれば、節約
生活を楽しみながら、自然とお金が貯まる仕組みができるはずだ。
【4】
ミニマリストになれば、部屋が片付き、心も豊かになる。部屋の乱
れは、家計の乱れだ。家にあるものは、お金が形を変えたものだ。
物が大量にある人は、資産を失ってきた人なのだ。
一般的な一人暮らしの部屋には1000~2000個以上の物があると言
われている。家族がいれば、もっと増える。物を増やせばお金が出
て行くのは当たり前だ。
多くの人は「お金がない、貯金が増えない」と思いながら物を買い
続けている。必要なものはすでにあるはずだ。貯金を増やしたけれ
ば物を買わなければいいだけなのだ。
【5】
100個以下のもので生活できれば生活費は激減するはずだ。不可能
と思われがちだが、毎日使う物は一人200個ほどだ。未来への貯
蓄や思い出関連のものを合わせても300個以内に収まるはずだ。
それ以上増やしても、結局使われずに収納に放置され、必要以上に
お金を使う可能性が高い。ミニマリストはその真実に気づいてい
る。だから余計なものは持たないし、買わないのだ。
散らかった部屋では、探しものや無くしものが日常茶飯事になる。
同じようなものが増え、収納を圧迫する。部屋が汚れやすいので掃
除道具も増える。挙句に広い家に引っ越し、家賃まで上がる。
ものが多い暮らしは、お金が貯まりにくい家計になる。一生懸命働
いても、お金が貯まりにくく、部屋も汚くなりやすいため、生活満
足度が下がる。今すぐ改善するべきだ。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827215022/tachiyomi-22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■コメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミニマリストのすすめです。ただモノを手放すのではありません。
自分にとって、何が本当に大事かを見極めることで、空間だけでな
く、お金や時間のムダまで排除することで幸せが手に入ります。
著者は、登録者14万人、月260万PVのユーチューバーです。そ
んなミニマリストのオピニオンリーダ的な存在の著者が、10年間
で実際にお金を貯めてきた方法です。
読んで実践すれば、部屋が整うことはもちろん、家計、暮らしのす
べてが整います。気が付けば、経済的な豊かさ、心の余裕、自由で
豊かな暮らしが実現するはずです。
本書では、ミニマリストが実践している片付けや節約だけでなく、
自由で豊かな時間を増やし、心も豊かになるライフスタイルについ
て解説しています。
まず見習いたいのが、ミニマリストの手放す、減らす、小さくす
る、無くす行動習慣です。節約に役立ちますし、部屋が片付くこと
で身も心も豊かになります。
前半は、なぜ部屋がモノで溢れると経済的に困窮するのか、なぜ片
付けるとお金が貯まるのかを解説します。後半は、具体的方法を片
付け、家計、暮らし、資産形成とステップで解説していきます。
読めば、部屋が整い、家計を整い、暮らし全体が整うようになりま
す。無駄を削れば本当に必要なことだけにお金と時間をかけられる
ようになりますので、豊かな暮らしが自然と手に入ります。
部屋が散らっている人、もっと片付けたいと思っている人、経済的
に困っている人と、家計を見直してお金の貯めたい人、もっと心豊
かに暮らしたい人などにおすすめします。
★本書の詳細、お買い求めは、
→ https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827215022/tachiyomi-22
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2025
──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今週の選書

■お金の増え方は9割部屋で決まる

■ミニマリスト Takeru

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■

■■選書サマリー  

■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ミニマリスト生活


【1】


ミニマリストとは、必要最小限のものだけ持ち、無駄を排除して、

シンプルに暮らす人だ。余計なストレスや管理の手間が減り、自由

な時間、経済的豊かさ、心の余裕を得ることを目指す。


大量の物を買い、物であふれた部屋に暮らすことが当たり前になっ

た。生活に必要なものは十分あるのに、物欲は止まらず、毎月のよ

うに洋服や化粧品、日用品、収納やストックを買い漁る。


当然、そんな暮らしをしていれば、お金が貯まるはずはない。その

結果、貯金ができない、借金返済できない、節約ができない、欲し

い物がありすぎて、いつもお金が足りないと考えるようになる、


お金がないから、結婚や子供をあきらめたり、子供の学費や自分た

ちの老後のために働きづめになる。これらの問題を解決するには、

不要な物を減らしてミニマリストになることだ。


【2】


ミニマリストは、単に物を手放すだけではない。本当に必要なもの

は何か、何があれば十分かを見極めることだ。自分にとっての必要

十分がわかれば、必要以上に金を使うことはなくなるものだ。


いくら稼ごうが、資産を増やそうが、死ぬまで必要なものだけで質

素でつつましい生活が続ることができる。それだけでも十分に幸せ

だからだ。今以上に生活水準を上げる必要性を感じないのだ。


収入や資産が増えたからと、贅沢な生活に戻れば、いつか収入が下

がり、貯蓄も減った時、焦りと不安が押し寄せ、金銭的にも精神的

にも貧しい生活に逆戻りしてしまう。


【3】


質素で慎ましいというと貧しく見られがちだ。しかし、むしろ心豊

かに暮らせる。病気で体調を崩そうが、収入が減ろうが、すぐ貯蓄

が尽きることはない。地に足をつけた強い家計になるからだ。


生活費が高く、節約が苦手で貯蓄できない人は、お金がないと幸せ

になれない体質になっている。欲望はさらなる欲を生み、いつまで

も満たされない、貧しい心を作り出す。


今の生活に不安や焦り、生きづらさ、暮らしにくさを感じている、

心が満たされない、そういう人はミニマリストこそ最強の節約術で

自由な生き方だと気づくべきだ。


不要な物をとことん削る。必要以上にものを持たない、買わない。

好きなこと、挑戦したいことにだけお金を使う。そうすれば、節約

生活を楽しみながら、自然とお金が貯まる仕組みができるはずだ。


【4】


ミニマリストになれば、部屋が片付き、心も豊かになる。部屋の乱

れは、家計の乱れだ。家にあるものは、お金が形を変えたものだ。

物が大量にある人は、資産を失ってきた人なのだ。


一般的な一人暮らしの部屋には1000~2000個以上の物があると言

われている。家族がいれば、もっと増える。物を増やせばお金が出

て行くのは当たり前だ。


多くの人は「お金がない、貯金が増えない」と思いながら物を買い

続けている。必要なものはすでにあるはずだ。貯金を増やしたけれ

ば物を買わなければいいだけなのだ。


【5】


100個以下のもので生活できれば生活費は激減するはずだ。不可能

と思われがちだが、毎日使う物は一人200個ほどだ。未来への貯

蓄や思い出関連のものを合わせても300個以内に収まるはずだ。


それ以上増やしても、結局使われずに収納に放置され、必要以上に

お金を使う可能性が高い。ミニマリストはその真実に気づいてい

る。だから余計なものは持たないし、買わないのだ。


散らかった部屋では、探しものや無くしものが日常茶飯事になる。

同じようなものが増え、収納を圧迫する。部屋が汚れやすいので掃

除道具も増える。挙句に広い家に引っ越し、家賃まで上がる。


ものが多い暮らしは、お金が貯まりにくい家計になる。一生懸命働

いても、お金が貯まりにくく、部屋も汚くなりやすいため、生活満

足度が下がる。今すぐ改善するべきだ。


★本書の詳細、お買い求めは、

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827215022/tachiyomi-22


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■コメント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ミニマリストのすすめです。ただモノを手放すのではありません。

自分にとって、何が本当に大事かを見極めることで、空間だけでな

く、お金や時間のムダまで排除することで幸せが手に入ります。


著者は、登録者14万人、月260万PVのユーチューバーです。そ

んなミニマリストのオピニオンリーダ的な存在の著者が、10年間

で実際にお金を貯めてきた方法です。


読んで実践すれば、部屋が整うことはもちろん、家計、暮らしのす

べてが整います。気が付けば、経済的な豊かさ、心の余裕、自由で

豊かな暮らしが実現するはずです。


本書では、ミニマリストが実践している片付けや節約だけでなく、

自由で豊かな時間を増やし、心も豊かになるライフスタイルについ

て解説しています。


まず見習いたいのが、ミニマリストの手放す、減らす、小さくす

る、無くす行動習慣です。節約に役立ちますし、部屋が片付くこと

で身も心も豊かになります。


前半は、なぜ部屋がモノで溢れると経済的に困窮するのか、なぜ片

付けるとお金が貯まるのかを解説します。後半は、具体的方法を片

付け、家計、暮らし、資産形成とステップで解説していきます。


読めば、部屋が整い、家計を整い、暮らし全体が整うようになりま

す。無駄を削れば本当に必要なことだけにお金と時間をかけられる

ようになりますので、豊かな暮らしが自然と手に入ります。


部屋が散らっている人、もっと片付けたいと思っている人、経済的

に困っている人と、家計を見直してお金の貯めたい人、もっと心豊

かに暮らしたい人などにおすすめします。


★本書の詳細、お買い求めは、

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827215022/tachiyomi-22


──────────────────────────────

◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber

◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com 

◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html  

──────────────────────────────

発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2025

──────────────────────────────

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

TOP