HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2009/11/11
一番楽しい!会計の本

一番楽しい!会計の本
世の中に、決算書がスラスラわかる的な本はごまんとあります。でも、本当に分かった試しがありません。理由は、つまらないから。どんなに簡単でも、つまらないことは頭に入りませんよね。本書は、あの退屈な決算書が、本当に楽しく読める工夫が満載です。クイ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/11
法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる

法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる
サラリーマンを辞めて会社を経営すると、異常に税金に詳しくなります。知ってるのと知らないのとでは、手元に残るお金が全然違ってきますから、詳しくなるのももっともです。仕事そっちのけで税金の研究ばかりしている社長をみるとどうかと思いますが・・・そ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/11
お金を借りる秘訣は、お金を借りない努力を10倍すること

お金を借りる秘訣は、お金を借りない努力を10倍すること
多くの中小企業の社長さんが考えていること、それは資金繰りです。お金をどこから、どうやって調達するのか、そればかり考えています。頼りになるのが銀行です。うまく付き合えているでしょうか?銀行との付き合い方なんて、誰も教えてくれませんから。本書は...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/10
ザッポスの奇跡

ザッポスの奇跡
ザッポスってご存知ですか?オンラインで靴を売る、アメリカのネット通販の会社で、今ビジネス界では最も注目されています。企業文化を戦略の主軸に置いて、ビジネスの常識を次々に打ち破っています。ネット通販と言うと、技術の会社というイメージですが、ザ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/09
35歳からの生きかたの教科書

35歳からの生きかたの教科書
小倉さんの最新刊です。30代の専門家―そう呼びたくなるくらい、前作『あたりまえだけどできない33歳からのルール』は、多くの人に読まれました。それだけ、30代の心をわしづかみにしたのですね。そんな小倉さんの、待望の30代本です。さらの深く、カ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/09
すごい! 営業フレーズ

すごい! 営業フレーズ
3秒で相手が落ちる!
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/09
仕事ができる人の敬語の使い方

仕事ができる人の敬語の使い方
敬語って、本当に難しいですね!
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/09
営業は感情移入

営業は感情移入

セールスのプロフェッショナルと言えば、横田さんですね。何せ、トップセールス1000人に支持される、トップセールスなのですから。本書はそんな横田さんの最新刊です。今回は、感情移入という切り口で、古いセールス業界の常識を打ち破ります。セー...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/09
ヤバイ就活!

ヤバイ就活!

就職氷河期再び、という感じですが、内定する人としない人の違いはどこにあるのでしょうか?面接の場は、閉鎖された空間ですから、何をしても、他の人にはわかりません。もしかしたら、とんでもないタブーをおかしているかも。本書は、そんな就職のタブ...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/11/06
あたりまえだけどなかなかできない 25歳からのルール

あたりまえだけどなかなかできない 25歳からのルール
私は勉強熱心なほうだと思いますが、仕事に関しては、20代に学んだことが、今でも判断基準に大きな影響力を持っています。仕事人生をグラフにたとえた時、20代に角度をつけておけば、右肩上がりのグラフの角度が大きく上向きになります。歳を経るにつれて...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP