HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2009/10/21
時間力

時間力
3000者が採用し、22万人のビジネスパーソンが実践するしかけが本になりました。ビジネス基礎力を、考える力、話す力、書く力、聞く力、時間力の5つに分けて鍛えます。本書で紹介するしかけを仕事で活かせば、人財力が高まります。仕事で差別化ができ、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/21
聴く力

聴く力

3000者が採用し、22万人のビジネスパーソンが実践するしかけが本になりました。ビジネス基礎力を、考える力、話す力、書く力、聞く力、時間力の5つに分けて鍛えます。本書で紹介するしかけを仕事で活かせば、人財力が高まります。仕事で差別化が...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/21
書く力

書く力

3000者が採用し、22万人のビジネスパーソンが実践するしかけが本になりました。ビジネス基礎力を、考える力、話す力、書く力、聞く力、時間力の5つに分けて鍛えます。本書で紹介するしかけを仕事で活かせば、人財力が高まります。仕事で差別化が...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/21
話す力

話す力

3000者が採用し、22万人のビジネスパーソンが実践するしかけが本になりました。ビジネス基礎力を、考える力、話す力、書く力、聞く力、時間力の5つに分けて鍛えます。本書で紹介するしかけを仕事で活かせば、人財力が高まります。仕事で差別化が...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/21
考える力

考える力
3000者が採用し、22万人のビジネスパーソンが実践するしかけが本になりました。ビジネス基礎力を、考える力、話す力、書く力、聞く力、時間力の5つに分けて鍛えます。本書で紹介するしかけを仕事で活かせば、人財力が高まります。仕事で差別化ができ、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/21
バブルの興亡 日本は破滅の未来を変えられるのか

バブルの興亡 日本は破滅の未来を変えられるのか
世界の、日本の経済はこれからどうなるのでしょう?二番底が到来する?それともバブルが再燃?V字回復?こうした予測によって身の振り方も変わってきます。欧米の金融に成虫した著者が日本の未来を予測し、個人がどう対処すべきまでを解説します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/20
今さら聞けないクラウドの常識・非常識

今さら聞けないクラウドの常識・非常識
クラウドコンピューティングという言葉をよく耳にしますが、本当は何を意味しているのかわからないという人も多いのでは?最近は米国の企業では当たり前のように使われています。日本で当たり前になるのも時間の問題です。そんな、知っておきたいけれど、今さ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/19
トヨタ流の原点 企業再生編

トヨタ流の原点 企業再生編
リーマンショックは、不敗のトヨタ伝説さえ崩壊させました。その結果、奇しくも私たちはトヨタ流の起業再生術も目の当たりにできました。エクセレントカンパニーは、再生もエクセレントです。多くの企業が学べる知恵が詰まっています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/19
感動を与えて逝った12人の物語

感動を与えて逝った12人の物語
当たり前すぎて普段考えないこと、それが「生きる」ということです。本書は医者である著者に影響を与えた12人の患者の死を取り上げた物語です。涙なしには読めません。死を、そして人生を真面目に考えさせてくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/19
「論語」に帰ろう

「論語」に帰ろう
今こそ論語を学ぶべきです。日本にやってきて1500年、日本人の為政者たちも学び、影響を受けてきました。論語を知ることは、日本を知ることでもあるのです。問題は、あまりにも退屈なこと。本書は、そんな論語をおもしろく、わかりやすく、現代に生かせる...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP