HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2009/10/06
希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学

希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学
希望を捨てる-できれば避けたいですが、必要な側面もあるのかもしれません。先行きの見えない閉塞感を、政治や制度のせいにしても始まりません。現状打破のヒントを人気ブロガーで気鋭の経済学者が語ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/05
STATIONERY HACKS!

STATIONERY HACKS!

仕事術のプロと文具のプロの最強コラボができました。文具がおしゃれで機能的なら、仕事はどんどんはかどります。文房具一つ一つを解説し、仕事での使い方を指南します。著者たちの文房具愛を感じます。欲しい文具に付箋を立てていたら、付箋だらけにな...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/05
ビジネス読解力を伸ばす未来経済入門

ビジネス読解力を伸ばす未来経済入門
小宮さんの新刊。今度は未来経済です。これまで、新聞の読み方とか、財務諸表の見方とか、ビジネススキル的なものが多かった小宮さんですが、今度は真骨頂、未来予測が盛り込まれています。もちろん、わかりやすい書き味は健在です。世界同時不況以降の日本を...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/02
フォーカル・ポイント

フォーカル・ポイント
ビジネスパーソンの間で大流行となった本田さんのレバレッジですが、本書はその原点とでも言うべき本です。労働時間を半分にして、生産性と収入を倍にする方法が書いてあります。本書の内容を知っているかどうかで、人生は全く違ったものになるはずです。これ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/02
職場スイッチ―ひとりでもできる会社の空気の入れ換え方

職場スイッチ―ひとりでもできる会社の空気の入れ換え方
ギスギスした職場の空気を、電気のスイッチを入れるように簡単に変える方法を、コーチのプロが教えます。部内メール禁止や、相槌、壁をなくすなど、月曜日の朝に笑顔で行くためにできそうなことがたくさん紹介されています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/02
ザグを探せ! 最強のブランドをつくるために

ザグを探せ! 最強のブランドをつくるために
ブランディングの、またまたすごい本が登場しました。ブランド戦略と経営戦略の肝が、一冊でズバッりわかります。ユニークなアイデアを、フォーカス、差別化、トレンド、コミュニケーションの4つの観点から最強ブランドに仕立て上げる手法です。源所は史上最...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/10/02
金融大狂乱 リーマン・ブラザーズはなぜ暴走したのか

金融大狂乱 リーマン・ブラザーズはなぜ暴走したのか
いろんなところに飛び火したリーマンの破たん、その原因を元社員が告発します。絶頂から垂直落下した背景には、こんなビックリ事実があったんですね。腹立たしいやら、すごいやら。分厚くて、多少骨太の内容ですが、ゴシップ的にも読めます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/09/30
結果を出す人の勉強法

結果を出す人の勉強法
スーパー講師の水野さんが、教える立場から、結果を出し易い勉強法を教えてくれます。自己満足になりがちな勉強を、成果につなげる方法をわかりやすく手ほどきします。さすがに教える人だけに、書きっぷりも極めてわかりやすい。読んで、勉強すれば、評価、信...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/09/30
人生を無駄にしない会社の選び方

人生を無駄にしない会社の選び方
ブラック起業を見抜け!ヘンな会社、あやしい会社、おかしい会社いっぱいあります。転職回数が増えれば、そういうところに当たる可能性も高くなるわけで・・・会社の見極め方が大切になりますね。本書は、表向きではわからない会社の見極め方を従業員目線で書...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2009/09/28
経営の見える化

経営の見える化
あの、カリスマ経営者、株式会社武蔵野の小山昇社長の最新刊です。小山社長が、これまでも話題にしてきた「見える化」について、ついに自ら経営する株式会社武蔵野を事例に紹介してくれます。 「社長の思い」「お金の流れ」「現場の仕事」など、経営者なら誰...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP