HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > シンプリスト生活

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2022/04/29
シンプリスト生活

シンプリスト生活

モノと生活をシンプルにつなぐ
 
「ミニマリスト」が目指すのは、モノを減らすことではない。だが、「ミニマリスト=モノが少ない」という分かりやすい結果だけが独り歩きしてしまっている。だから、必要や便利を切り詰めてまでモノを減らすことを優先する人もいる。本来は、自分の一番大事なことを見極め、市例外は潔く手放し、あれもこれも欲張らないことだ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■シンプリスト生活
■Tommy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4295406643/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
モノと生活をシンプルにつなぐ
 
【1】
 
「ミニマリスト」が目指すのは、モノを減らすことではない。だが、
「ミニマリスト=モノが少ない」という分かりやすい結果だけが独り
歩きしてしまっている。
 
だから、必要や便利を切り詰めてまでモノを減らすことを優先する
人もいる。本来は、自分の一番大事なことを見極め、市例外は潔く手
放し、あれもこれも欲張らないことだ。
 
ここでは「シンプリスト」「シンプルライフ」を提唱したい。物理現
象も、人の心理も、世の中は複雑だ。一方、シンプルとは、混沌とし
て複雑な要素を解きほぐし、本質を見極め、整理された状態が前提だ。
 
つまり「シンプリスト」とは、自分にとってのモノゴトの優先順位を
整理し、自分に正直でいることを重視し、取捨選択により必要最小限
のものだけで生活し、行動する人のことだ。
 
見栄のために身の丈以上に背伸びしたり、人からの評価は気にしない。
自分の価値観で判断することができる。自分のことをよく分かってい
て、自分らしくない選択肢は、上手に手放すことができるのだ。
 
モノであれ、仕事や人間関係などのコトでも同じだ。余分なものを捨
てるのは、自分が一番大事にしていることにフォーカスするためだ。
手放すのはあくまでも手段であり、モノの数は関係ないのだ。
 
【2】
 
ミニマリズムを追い求めていると、モノを減らすことを第一に考え、
常に捨てるモノを探してしまいがちだ。だが、それで本当に豊かとい
えるかどうかは怪しい。人は感動するために生まれてきたはずだ。
 
このことに気づけば「減らす」から「心の豊かさ、心地よさ」に軸足
をシフトすべきことに気づけるはずだ。もちろん、減らすことは、心
地よく過ごすために必要な行為であり、大前提だ。
 
かといって「減らす」ことが目的になり、チャレンジしたり、新しい
自分に変化したりすることの妨げになっては本末転倒だ。本当に大切
なモノなら、増やすことを恐れるべきではない。
 
【3】
 
身軽に軽やかに生きるべきだ。住みたい街や部屋があるなら引越せば
いい。仕事も遊びも、やってみたいことがあるなら、ためらいなくや
ってみる。楽しくなければ、すぐにやめればいい。
 
人生80年という。だが、残された時間など一瞬のはずだ。人生最期
の日に、出会った人に感謝し、やりたいことをやり遂げた、思い残す
ことがないと思いたいものだ。
 
人生を楽しむには、荷物は少ない方がいいはずだ。それは物理的なモ
ノに限らない。世間の常識や固定観念や不安、他人へのプライドとい
った「心の荷物」も同じだ。
 
便利なモノも、必要以上に持てば苦しくなる。情報も持ち過ぎるとノ
イズになる。必要以上に考えれば決断できず、行動もできなくなる。
必要以上に「持つ」ことは「お荷物」になってしまうこともあるのだ。
 
【4】
 
「モノより体験」と言われるが「モノこそ体験」と考えることもでき
る。家具にせよ、台所道具にせよ「よいモノ」を使えば、時間の質は
何倍にもなるからだ。
 
たとえば、照明が作る空間、やわらかく心地よい光のもとで過ごす夜
の時間は、やさしい気持ちになるはずだ。よいモノを使うということ
は、よい体験につながっているのだ。
 
ここで言う「良いモノ」は、人によって違う。有名人が良いと言って
も、自分に合うかどうかは限らない。人の価値観に振り回されず、自
分の感性を信じるべきだ。何がよいか知っているのは自分だけなのだ。
 
暮らしの道具や家具を選ぶ際は、それを使うシーンに体験の質がどう
変わるのかについて、思いを巡らせてみるべきだ。生活そのものが芸
術として味わい深く、尊いものに思えてくるはずだ。
 
モノの所有にシビアになり過ぎるべきでない。所有の理由を明確にす
ることは、モノを減らす上で必要だ。しかし、ストイック過ぎると息
が詰まる。理屈で語れない美意識にも目を向けるべきなのだ。
 
↓「物足りない!」「広告が煩わしい!」なら・・・↓
殿堂入り&3年連続「まぐまぐ大賞(ビジネス賞)」受賞
 
https://www.mag2.com/m/P0000498
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4295406643/tachiyomi
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ライフスタイルの提案です。「シンプリスト」を提唱し、その方法を
教えてくれます。「シンプリスト」とは、好きなモノに囲まれて小さ
く豊かに個性的に暮らすことです。
 
モノを持たない「ミニマリスト」をイメージしそうですが、一線を画
します。モノを持たないことで、喪失感を感じる人もいるからです。
持たないことで不幸になるのでは、意味がありません。
 
本書は、所有物の量や数には焦点を当てません。代わりに、自分が本
当に大切なものを見極め、整理された状態を目指します。本当の意味
での豊かな暮らしがわかると思います。
 
物を減らすことは、目的でなく手段です。だから、本書は持つことを
否定しません。そこが昨今流行りの「ミニマリズム」を説く類書と大
きく違う点です。
 
そんな「シンプリスト」の考え方を冒頭で示し、著者のモノに対する
考え方を紹介します。その上で、モノを手放す方法や片付けのコツも
紹介していきます。
 
その中では、服や本の捨て方や場所別の片付けの考え方、著者が手放
したもののリストや不用品をゴミにしない処分の方法なども具体的に
紹介されていきます。
 
空間にとどまらず、時間やお金、考え方にも言及していきます。たと
えば、シンプルに働くことのすすめや、インテリアを小さく楽しむな
どです。
 
全般的に、モノを持つことにシビアになり過ぎず、あくまでもシンプ
ルにこだわります。空間も頭の中も整然とすることを目指します。文
章も構成もコラムのようで読みやすいと思います。
 
読んですぐに実行できるヒント満載です。暮らしを変えたい人、シン
プルに生きたい人、持たない生活に憧れながら極端なミニマリストに
は抵抗を感じてきた人におすすめします。
 
※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
https://www.mag2.com/m/P0000498
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/4295406643/tachiyomi
 
──────────────────────────────
◎バックナンバー→
http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2022
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP