HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2008/04/08
営業はサイエンス 必ず成功するための72のセオリー(前田明)

営業はサイエンス 必ず成功するための72のセオリー(前田明)

●1万件のセッション

営業というと、「気合い」「人間関係」や、担当者固有の経験などに依存しがちです。こうした、旧来型の営業に決別するために読む本です。ジョンソン&ジョンソンのVPが、営業を科学します。1万件を超えるビジ...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/07
「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方 (田中ウルヴェ京)

「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方 (田中ウルヴェ京)

メンタルヘルスの本です。負けない心を作るコーピングという新しい技術を紹介しながら、感情をコントロールする方法を学びます。著者は、元ソウルオリンピックのメダリスト田中ウルヴェ京さん。副題どおり、「一日30秒でできる」具体的な方法が詳しく...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/03
人生を変えた5つのメール(濱田秀彦)

人生を変えた5つのメール(濱田秀彦)

●元気になれます!

ビジネス書ですが、物語の形式を取っています。仕事で行き詰まっているとき、誰かから、突然あなたを試すようなメールが届いたら・・・きっと、主人公になりきって読み進めることができるはずです。人材育成のプロ...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/02
「先読み力」で人を動かす(村中剛志)

「先読み力」で人を動かす(村中剛志)

●先読み!
仕事が出来る人は、結局、先読みができる人ですね。先が読めるから先手が打てる、だから攻めの仕事ができるのです。病気やけがと同じで、予防しておけば治療は不要です。トラブルが発生してからでは、いつも対処療法になってし...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/02
能に学ぶ「和」の呼吸法(安田登)

能に学ぶ「和」の呼吸法(安田登)

●近くにあったストレスマネジメント!
ストレス社会ニッポンで実践されているのは、アメリカから輸入されたものばかりです。しかし、足下に目を向ければ、もっと日本人の国民性や、風土に合致した手法があります。それが、能の呼吸法です...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/04/01
10歳若くなる習慣(佐藤伝)

10歳若くなる習慣(佐藤伝)

●伝ちゃん!
久しぶり、伝ちゃんの新刊です。伝ちゃんの本は、どれも読んだそばから実践できる簡単習慣ばかり。「朝、一番楽しいことを考える」とか「自分から挨拶する」でも効果は抜群なんです。実践すれば、暮らしが生き生きすること間...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/31
レバレッジ・オーガナイザー(本田直之)

レバレッジ・オーガナイザー(本田直之)

●セルフマネジメントの決定版!
自己管理、簡単ではないです。それを簡単にするツールが本書です。著者は、60万部超のベストセラー「レバレッジ・シリーズ」の著者本田直之さんです。本書を参考にご自身のスケジュール帳を活用すれば自...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/30
プラネット式IT起業で成功する方法 (玉生 弘昌)

プラネット式IT起業で成功する方法 (玉生 弘昌)

●古い本ですが良いです!
いただいたので読みました。少々、古い本ではありますが、想像していたよりも全然良かったです(失礼)IT起業のもつ独特のイメージからは、良い意味でかけ離れていて、普通の経営本として安心して読むことがで...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/29
未来をつくる資本主義 世界の難問をビジネスは解決できるか(スチュアート・L・ハート)

未来をつくる資本主義 世界の難問をビジネスは解決できるか(スチュアート・L・ハート)

●未来はビジネスにかかっています
気候変動から、エネルギー問題、人口増加、テロリズムなど、世界の難問を解決するのはビジネスです。ただし、求められるのは、少数の強者だけに富をもたらす資本主義ではなく、貧困国の生活水準を高め、...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2008/03/28
ディープエコノミー 生命を育む経済へ(ビル・マッキベン)

ディープエコノミー 生命を育む経済へ(ビル・マッキベン)

●一体、何のために成長するのか
経済が発展して、人類は、裕福になりました。でも、手にしたものって、大したものでしょうか?失ったものほど、大切なものでしょうか?歴史の中で、人類は愚かなことをたくさんしてきました。戦争があって...

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP