HOME > ビジネス選書&サマリー > 無料版・バックナンバー > 「畳み人」という選択

ビジネス選書&サマリー

無料版・バックナンバー

解除ご登録

ビジネス選書&サマリーのバックナンバーをご覧いただけます。


f

2020/03/20
「畳み人」という選択

「畳み人」という選択

「畳み人」こそ、僕らの生きる道
 
実際にはできそうにないことを言ったり、計画したりすることを、「大風呂敷を広げる」という。ビジネスの世界で突飛なアイデアや大風呂敷を広げる経営者やリーダーはいわば「風呂敷・広げ人」だ。そんな突飛なアイデアを、実現可能な状態まで設計し、着実に実行に移す人は「風呂敷・畳み人」だ。大風呂敷を広げたようなアイデアをきちんと形にたためる人というたとえからくる造語だ...


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の選書
■「畳み人」(たたみにん)という選択
■設楽悠介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423502/tachiyomi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書サマリー  
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
「畳み人」こそ、僕らの生きる道
 
【1】
 
実際にはできそうにないことを言ったり、計画したりすることを、
「大風呂敷を広げる」という。ビジネスの世界で突飛なアイデアや
大風呂敷を広げる経営者やリーダーはいわば「風呂敷・広げ人」だ。
 
そんな突飛なアイデアを、実現可能な状態まで設計し、着実に実行
に移す人は「風呂敷・畳み人」だ。大風呂敷を広げたようなアイデ
アをきちんと形にたためる人というたとえからくる造語だ。
 
彼らは、リーダーに対する「名参謀」や「右腕」のような存在だ。
時にはチームの先導役として、時にはいちプレイヤーとして変幻自
在に活躍する。
 
具体的には、社長などの広げ人の近くで一緒にアイデアを組み立て、
実行する戦略を練り、チームを組成し育て、社内外の根回しもして、
その事業全体を牽引し成功に導くのが畳み人の役割だ。
 
広げ人がアイデアをゼロから生み出す「0→1の人」なら、畳み人
は、1を10にも100にもする仕事だ。アイデアは実行されてこそ意
味がある。そこに「畳み人」の「畳む技術」が重要なのだ。
 
真価が問われるのは「アイデアや戦略をいかに実現するか」だ。や
りたい仕事ができるようになるための最良のルートは、この畳み人
のスキル、いわば畳む技術を身につけることなのだ。
 
【2】
 
畳み人は、広げ人のアイデアを「はじめは」一緒に面白がることだ。
これが「風呂敷・畳み人」にとって、非常に大切なファースト・ア
クションといえる。
 
素晴らしいアイデアを生み出した広げ人は、何より「共感者」を求
めている。だから畳み人はリスクを感じても、そのリスクと同等か、
それを上回る可能性を感じたなら面白がることだ。
 
広げ人と一緒に面白がる際のポイントは「はじめは」という部分だ。
畳み人自らが、実行の際にポジションを取り、アイデアを軌道修正
や中止できるようにするために不可欠なアクションだ。
 
アイデアを出した人は、反対する人の意見にも耳を傾けるが、素直
に言うことを聞かない場合も多い。だが、最初に「面白い」と共感
し、本質を見ようとする人のアドバイスなら検討してくれるものだ。
 
【3】
 
広げ人は、出したアイデアや方針をすぐに変えがちだ。過去のアイ
デアに縛られず、面白いほどどんどんアイデアの形を変えていく傾
向があるのだ。
 
広げ人の視点は、組織の内よりも外、未来に向けられている。そし
て世の中は常に動いている。だから、ある時「いい」と思ったアイ
デアや戦略も、数日の間に古いものになることがある。
 
大切なことは、一度出した考えを曲げないことではない。そのアイ
デアを世の中に合わせて軌道修正ながら、成功できる確率を高める
ことだ。
 
変更すればメンバーの準備は無駄になる。だが、それは、市場や顧
客には関係ない。メンバーにとって楽しい話ではない。だから「広
げ人は朝令暮改をするから仕方ない」と思い込んでしまうことだ。
 
【4】
 
広げ人には、色々なタイプの人がいる。あらゆるタイプの広げ人に
対応するために大切なことは、広げ人のことを世界一理解しようと
努めることだ。そのために必要なことは、とにかく観察することだ。
 
広げ人の言葉に丁寧に耳を傾け、その言葉を深く理解しようと心が
ける。さらに、なぜそんな発言をするのか、どういう考えか、その
時の心理状況はどんな状態かを全身全霊で想像する。
 
言葉に限らず、行動も含め、広げ人の全てのアクションとその思い
の裏側に想像力を働かせることだ。一緒に働き始めて間もない頃で
あればあるほど、特にこの意識が大切だ。
 
畳み人は、広げ人の最も近くでコミュニケーションを取っていくこ
とだ。プロジェクトを実行するためにも、広げ人について世界一理
解して詳しくなることが必要なのだ。
 
※↓「これじゃ、物足りない!」「広告が煩わしい」方はコチラ↓
 http://www.bbook.jp/paymelmaga.html
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423502/tachiyomi
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■選書コメント
■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
仕事術です。経営者やリーダーたちのアイデアを実行可能な状態に
設計し、着実に実行に移す人を「畳み人」とし、その魅力と具体的
な仕事の進め方を解説します。
 
ビジネスで大風呂敷を広げる「風呂敷広げ人」に対して、そのアイ
デアを、風呂敷を畳むように実行することが「畳み人」の由来です。
いわばリーダーの「名参謀」や「右腕」たちのことです。
 
組織で求められるのは、リーダーをサポートしながら、チームの先
導役として、時にはプレイヤーとして、変幻自在に活躍する「畳み
人」です。そんな人物になる方法がわかります。
 
著者は、幻冬舎で編集長や関連会社の役員を兼務する人です。カリ
スマ社長・見城徹氏や、編集者・箕輪厚介氏のアイデアを実行に移
してきた経験を通して培ってきた「畳む技術」を披露します。
 
著者は「やりたい仕事をする最良ルートは、畳む技術を身につける
ことだ」と断言しています。その失敗と成功の繰り返しから学んだ
ノウハウが詰まっています。
 
畳み人の魅力から、その仕事の仕方、仲間の集め方やマネジメント
術までが紹介されていきます。各章末には、著者が「畳み人」に変
貌する様子が、コラムとしてリアルに描かれています。
 
正直、ダイナミックでドラマチックなものではありません。でも、
だからこそ、実践的で、一般的なビジネスパーソンにとっては役に
立つノウハウだと思います。
 
仕事のあり方や具体的な方法を学びたい人はもちろん、今の仕事に
やりがいや働きがいが感じられない人、キャリア形成に悩んでいる
人にもおすすめします。
 
※「これじゃ、物足りない!」方は、コチラ
http://www.bbook.jp/paymelmaga.html
 
『まぐまぐ大賞2019』(ビジネス部門)第3位選出されました
 
★本書の詳細、お買い求めは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423502/tachiyomi
 
 
──────────────────────────────
◎バックナンバー→ http://www.bbook.jp/backnumber
◎ご意見、お問い合わせ、→ info@kfujii.com
◎登録、変更、解除→ http://www.bbook.jp/mag.html 
──────────────────────────────
発行元:(株)アンテレクト 藤井孝一 Copyright 1999-2020

──────────────────────────────

ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP