HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2016/11/04
すべての仕事は「問い」からはじまる たった1秒の「問題解決思考」(大嶋 祥誉)

すべての仕事は「問い」からはじまる たった1秒の「問題解決思考」(大嶋 祥誉)
「問い」が脳を動かします。コーチングの会社をやっていますので実感します。良い問いは、良い答えを、悪い問いは間違った答えを導きます。仕事も、発想力も、人間関係も、すべて「問い」次第です。良い「問い」をする本です。「問い」リストもついています。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/11/04
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール(ケリー・マクゴニガル)

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール(ケリー・マクゴニガル)
あのベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』の著者による最新刊です。今度は、時間術、人間関係、モチベーションアップなど、現役のビジネスパーソンが気になる様々なテーマを扱いいます。あたかも、スタンフォード大学の教授が書いた自己啓発書と...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/11/02
起業への挑戦(ガイ・カワサキ)

起業への挑戦(ガイ・カワサキ)
起業を志す人・起業したばかりの人にとっては、必読書です。起業のすべてをわかり易く解説する本です。著者は、この分野で定評のある、ご存知ガイ・カワサキさんです。起業を志す人が何をすべきか、幅広く網羅されています。分厚い本ですが、要所要所にワーク...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/11/02
アンガーマネジメント×怒らない体操 たった6秒で怒りを消す技術(安藤 俊介,デューク 更家)

アンガーマネジメント×怒らない体操 たった6秒で怒りを消す技術(安藤 俊介,デューク 更家)
怒りは厄介な感情です。扱い方を間違えるとすべてを失いかねません。だから、マネジメントです。本書は、話題のアンガーマネジメントに、体操の要素を加えます。怒りが瞬時に消滅し、心がどんどん楽になります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/11/01
闘う! 空き家術 ―自然と闘い、人と闘い、管理・投資・リフォーム・売却で解決する(中山 聡)

闘う! 空き家術 ―自然と闘い、人と闘い、管理・投資・リフォーム・売却で解決する(中山 聡)
社会問題となっている空き家問題、テレビなどでも頻繁に目にするようになりました。放置していると、手間も、お金もかかります。しかし、どうしたらいいのか?相談と言っても、誰に相談していいのやら。参考書籍がないのも悩みの種です。結果手をこまねている...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/10/31
アリさんとキリギリス ―持たない・非計画・従わない時代(細谷 功)

アリさんとキリギリス ―持たない・非計画・従わない時代(細谷 功)
時代が大きく変われば、価値観が変わります。価値観が変われば、童話の教訓も変わってきます。たとえば、勤労の美徳を説く『アリとキリギリス』の教えは、これからはキリギリスの知性を称賛する話として伝えられるべきかもしれません。自由に生きる思考法をア...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/10/31
恐怖の地政学 ―地図と地形でわかる戦争・紛争の構図(T・マーシャル)

恐怖の地政学 ―地図と地形でわかる戦争・紛争の構図(T・マーシャル)
なぜ戦争は起き、紛争は絶えないのか?その答えは、地形を見えてきます。戦略的地政学の視点から、問題の本質と危機の構造を明らかにしていきます。日本にも一章割かれていて、読み込んでしましました。世界が、政治が見えてきます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/10/31
採るべき人 採っていけない人 採用に悩む小さな会社のための応募者を見抜く技術(奥山 典昭)

採るべき人 採っていけない人 採用に悩む小さな会社のための応募者を見抜く技術(奥山 典昭)
人の採用ほど難しいことはないですよね。私も、何度も失敗して来ています。特に、昨今は就活も一般化して、下手をすると学生のほうが上手ということもあります。だから、面接では好印象、入社後にガッカリ、ということが頻繁に起きています。これは、雇う側に...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/10/31
頑張らない英単語記憶法(西澤ロイ)

頑張らない英単語記憶法(西澤ロイ)
英単語の記憶は、学生時代のつらい経験の一つだと思います。ですが、それは本当は間違いです。脳の仕組みに合った覚え方さえできれば、楽々覚えることが可能、そう著者は主張します。その具体的なやり方をわかり易く教えてくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/10/30
移民の経済学(藪下 史郎(監修, 翻訳),ベンジャミン・パウエル (編集)

移民の経済学(藪下 史郎(監修, 翻訳),ベンジャミン・パウエル (編集)
移民の問題は、世界中で極めて重要な議題になっています。本書は、移民のもたらす経済的効果を語る本です。移民が来ると国は貧しくなるのか、治安が悪くなるのか?いつも感情論ばかりで語られますが、本書は膨大な実証研究を元に語ります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP