HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2015/04/10
問題解決のジレンマ: イグノランスマネジメント:無知の力(細谷 功)

問題解決のジレンマ: イグノランスマネジメント:無知の力(細谷 功)
無知は力-そんな逆バリのようで、実は、思考の本質をつく全く新しい思考法です。ソクラテスの「無知の知」を実践するもので、あのドラッカーが最後に挑もうとしたテーマです。このテーマに、日本を代表する思考法の巨人が挑みます。300ページ近い大作で、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/04/09
やわらかい頭の作り方: 身の回りの見えない構造を解明する(細谷 功)

やわらかい頭の作り方: 身の回りの見えない構造を解明する(細谷 功)
今時の若いやつは・・・よく耳にするフレーズですが、これを言ったら終わり。頭の固い頑固シジジイの出来あがり。年齢とともに、立場が上がるにつれてそうなりがちですが、実は年齢は関係ありません。自分の価値観を人に押し付ける人を、頭が固いというのです...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/04/08
読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑)

読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑)
せっかく時間をかけて本を読んでも、読んだそばから内容を忘れてしまう・・・そんなことってありますよね。私も、よくあります。できれば、一つでも多く、忘れずに置きたいもの。いったいどうすればいいのか?そんな疑問に答えます。精神科医が、最新の脳科学...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/04/07
はじめて部下を持ったら 〜インバスケット式上司の複眼思考法〜(鳥原隆志)

はじめて部下を持ったら 〜インバスケット式上司の複眼思考法〜(鳥原隆志)
超話題、というかすっかり定番になったインバスケット、今度は部下指導のやり方です。ただし、本書にはインバスケットは出てきません。あくまでも、そのメソッドを応用した部下育成の本です。ユニークなのは「部下指導に正解はない」というスタンスで書かれて...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2015/04/07
仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術(坂口 孝則)

仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術(坂口 孝則)
すごい仕事術の本。坂口さんは、コンサルタントとして活躍しながら、テレビでコメンテーターをし、本を書き、講演をし、勉強会も主催されているすごい人。しかも仕事のクオリティが極めて高い。それでも、私の勉強会や交流会にも、ちょくちょく遊びに来てくれ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP