HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2014/07/16
世界を変える思考力を養う オックスフォードの教え方(岡田昭人)

世界を変える思考力を養う オックスフォードの教え方(岡田昭人)
従順になるな、批判力を持て!世界的な作家、哲学者、科学者、政治家、実業家、皇族たちが学ぶ世界最高峰の教えから、日本人に必要な6つの力を紐解き、その習得方法を伝授します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/16
吉田松陰に学ぶ男の磨き方(川口雅昭)

吉田松陰に学ぶ男の磨き方(川口雅昭)
幕末の志士たちが師と仰いだ吉田松陰が気骨ある男になるための百訓を語ります。武士たるものの修養とは、武士は生きるべきか・・・吉田松陰研究の第一人者が、平易な言葉で語ります。現代のビジネスパーソンの心得としても十分に傾聴に値するものです。もちろ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/14
「バタバタしない」技術(吉山勇樹)

「バタバタしない」技術(吉山勇樹)
残業ゼロ法案が可決されても負けない仕事力を身に着けよう。時間がないからこそ、あえてやっておこう。年間200に以上の業務改善や残業削減コンサルタントして世界を飛び回る著者の最新刊。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
プロフェッショナル・ファシリテーター---どんな修羅場も切り抜ける6つの流儀(ラリー・ドレスラー)

プロフェッショナル・ファシリテーター---どんな修羅場も切り抜ける6つの流儀(ラリー・ドレスラー)
会議の達人になるために読んでおきたい。3人寄ればはじまるのが会議。これを上手にコントロールして、盛り上げることができたら、リーダーとしての株は大いに上がります。どうしたらいいのか。本書が手ほどきします。スキルを超えたマインドまで書いてありま...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
賢い! 「現実逃避」術(五味一男)

賢い! 「現実逃避」術(五味一男)
なんでも間でも人のせい、それでも結果が出てしまう。逆説の処世術。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
クリエイティブ人事 個人を伸ばす、チームを活かす(曽山哲人, 金井壽宏)

クリエイティブ人事 個人を伸ばす、チームを活かす(曽山哲人, 金井壽宏)
組織が人を生かし、業績につなげるには、どうしたらいいのか?まずは感情を理解して、それを踏まえた仕組みを作ることです。人を育てることで定評のあるサイバーエージェントの若き人事本部長が、自社の実例を紹介しながら、リーダー論に定評のある神戸大学大...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術(ジェーン・ホラン)

なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術(ジェーン・ホラン)
働いているのに評価されない!そう思っている人は読んだほうがいい。そこには理由があるのです。一言でいえば、会社の事情を理解しているかどうか。いい仕事かどうかを決めるのは、評価ですから。評価する側に回ってわかりました。サラリーマン時代に読みたか...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?(上阪徹)

成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?(上阪徹)
安くない!でも行きたい!そんな熱狂的なファンを生むお店、成城石井。こんな秘密があったんですね。人気の秘密が明らかに。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人(楠木新)

人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人(楠木新)
オジサンには2タイプありますよね。バリバリ仕事をこなして部下の信頼も厚い人と、給料泥棒と陰口を叩かれる人の2タイプです。8割は後者になるそうです。分岐点は40歳にあります。後者にならないために。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2014/07/12
ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ(ロバート・スティーヴン・カプラン)

ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ(ロバート・スティーヴン・カプラン)
ハーバードのエリートたちも自分のキャリア形成には悩んでいるんですね。ハーバード・ビジネススクールのキャリア相談室長の教えが、働き方のヒントをくれます。本質的なアドバイスだから、日本で働く私たちにも役立ちます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP