HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2013/08/22
できる大人のひとこと手紙(むらかみかずこ)

できる大人のひとこと手紙(むらかみかずこ)
デジタル文書が一般的になりましたが、だからこそ手書きのお手紙はうれしいですね。ただ、貰うのは大歓迎でも、送るのは面倒くさいもの。本書は、そんな悩みを解決します。短くてかんたん、でも心に響くひとこと手紙の文例集です。著者のむらかみかずこさんは...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/21
知っておきたい ホントに大事なお金の話(佐伯良隆)

知っておきたい ホントに大事なお金の話(佐伯良隆)
お金の悩みは尽きません。だから、世の中には胡散くさい儲け話がいたるところに転がっているのです。でも、それが騙しなのか、それとも妥当なリスクなのか、判断する力が私たちにはありません。理由は、お金の教育をしっかり受けてこなかったからです。本書は...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/17
世界最大のショッピングサイトで稼ぐ! Amazon輸入ビジネス入門(佐藤和也)

世界最大のショッピングサイトで稼ぐ! Amazon輸入ビジネス入門(佐藤和也)
アマゾンは、お買い物だけじゃもったいない!ビジネスにいかしましょう。アマゾンで輸入ビジネスができるのです。そのノウハウを余すところなく伝えるマニュアル本です。資金がなくても、英語が使えなくても大丈夫。週末起業にピッタリです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/13
フェアトレードのおかしな真実――僕は本当に良いビジネスを探す旅に出た(コナー・ウッドマン)

フェアトレードのおかしな真実――僕は本当に良いビジネスを探す旅に出た(コナー・ウッドマン)
どうせなら「人と地球にやさしい」ほうがいい-そんなわけで、急速に普及しつつあるフェアトレードですが、実はおかしなことになっているのをご存知でしょうか?そのあたりを赤裸々に暴露します。原題は『アンフェアトレード』フェアトレードの不都合な真実が...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/13
2回以上、起業して成功している人たちのセオリー(博報堂ブランドデザイン)

2回以上、起業して成功している人たちのセオリー(博報堂ブランドデザイン)
一回でも難しい起業。2度、3度と繰り返せる人がいます。普通の人とどこが違うのか?インタビューからその違いをあぶりだす。やっぱり違う。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/12
あんな「お客(クソヤロー)」も神様なんすか? 「クレーマーに潰される! 」と思った時に読む本(菊原智明)

あんな「お客(クソヤロー)」も神様なんすか? 「クレーマーに潰される! 」と思った時に読む本(菊原智明)
サラリーマンをやっていて、何が嫌って、クレームですよね。クレームが来ると、本当に憂鬱になります。それは、トップ営業マンでも同じこと。本書は、トップ営業マンの著者が、クレームの対処法を自らの体験をもとに教えてくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/12
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?(戸塚隆将)

世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?(戸塚隆将)
世界のトップレベルで優秀とされている人たちに共通ししていること、それは「基本に徹する」ことです。その基本の見極めが難しい。それを本書は48紹介してくれます。「初対面で相手の名前を3回口に出す」「引き受けた仕事は、その場で5分だけすぐやる」「...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/12
知名度ゼロでも「この会社で働きたい」と思われる社長の採用ルール48(井上和幸, 曽和利光)

知名度ゼロでも「この会社で働きたい」と思われる社長の採用ルール48(井上和幸, 曽和利光)
知名度が無ければ、採用は圧倒的に不利、これが現実です。学生の立場に立てば、分かることです。そんな常識をくつがえす本です。無名でも、小さくても、優秀な学生を採用する常識破りの方法を、元リクルートの採用責任者が教えます。採用される側にも読んでも...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/12
1万人の体験から学んだ「聞く技術」(大塚寿)

1万人の体験から学んだ「聞く技術」(大塚寿)
累計25万部突破のベストセラーも、こうして生まれた?今度は「聞く」技術です。1万人以上にインタビューした経験が生きています。勝負ははじめの一歩で決まります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/08/12
小学生からはじめるわくわくプログラミング(阿部和広)

小学生からはじめるわくわくプログラミング(阿部和広)
夏休みも残り少なくなってきましたが、自由研究は終わりましたか?ちょっと趣向を変えて、プログラミングなんてどうでしょう?小学生でもわかるように書かれたプログラミングの本です。ゲームやクイズ、音楽のソフトをプログラミングしちゃいます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP