HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2013/06/12
ずるい成功術 ~10人の「勝ち組」に学ぶラテラルシンキング~(木村尚義)

ずるい成功術 ~10人の「勝ち組」に学ぶラテラルシンキング~(木村尚義)
前提条件を疑う!こんな時代には大事なことです。でも、簡単ではありません。私たちは、常識で雁字搦めですから。それを可能にするのが、ラテラルシンキングです。常識をくつがえし、前提条件にとらわれず、自由に発想する革命的な思考法です。本書は、そんな...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/12
新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている―自動収入を永続化する9つの「思考」 (荒濱一, 高橋学)

新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている―自動収入を永続化する9つの「思考」 (荒濱一, 高橋学)
ビジネスで成功するなら「仕組み」を作ることです。自分が動かなくても、ビジネスが回り、キャッシュがチャリンチャリンと入ってくる、そんな「仕組み」を作った人が成功しています。本書は、そんな気付きから始まったインタビューをまとめたベストセラーシリ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
外資系コンサルの仕事を片づける技術(吉澤準特)

外資系コンサルの仕事を片づける技術(吉澤準特)
仕事術は、上司に習え!これは昔の話。上司も忙しいし、そもそも上司も知らなかったりします。だから、ビジネス書に学びます。どうせなら、一流の人に学びましょう。上司は選べませんが、本なら選べますから。外資系コンサルタントが教える、仕事を片付ける方...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
消費税日記~検証 増税786日の攻防~(伊藤裕香子)

消費税日記~検証 増税786日の攻防~(伊藤裕香子)
いつの間にか決まってしまった感のある消費税増税ですが、政治の舞台裏では、それこそ激闘が繰り広げられていたようです。消費税増税は、いったいどんな思惑で決まっていったのか?本当のところが分かります。当時朝日新聞経済部記者だった著者が、キーマンの...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
年収が上がらなくてもお金が増える生き方(藤川太)

年収が上がらなくてもお金が増える生き方(藤川太)
お金を増やすなら、もっとお金に関心を持つことです。給与明細をよく見ない、財布はレシートでパンパン、その時点でお金に嫌われます。プレジデントファミリーの連載などでもおなじみ、家計の達人として知られる著者が贈る、普通の家庭のためのお金を増やすノ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
日本人のためのKindle入門(松宮義仁)

日本人のためのKindle入門(松宮義仁)
すっかり定着しつつあるキンドル、読むだけじゃもったいないです。キンドルをお金に変えましょう。その方法が書いてあります。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
手強い相手の懐に入る技術(内田雅章)

手強い相手の懐に入る技術(内田雅章)
人心掌握の技術です。相手の懐に入り込み、意のままに操る方法を教えてくれます。日本の社長500人と即アポがとれる驚異の人脈力の技術を教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
あなたらしく導きなさい 愛されるリーダーの生き方、愉しみ方(フランシス・ヘッセルバイン)

あなたらしく導きなさい 愛されるリーダーの生き方、愉しみ方(フランシス・ヘッセルバイン)
リーダーシップの名著です。本当のサーバントリーダーシップが学べます。著者は、ガールスカウト米国連盟のCEOに現場から始めて就任した方で、初代ドラッカー財団のCEO、米国最高のマネージャーとして有名な方です。マネジメントの発明者であるドラッカ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
心に響くことだけをやりなさい!(ジャネット・アットウッド, クリス・アットウッド)

心に響くことだけをやりなさい!(ジャネット・アットウッド, クリス・アットウッド)
情熱がすべて、確かにそうですね。成果を上げて、達成感も得られるのは、熱いときです。熱くなれれば、何でもうまくいきそうです。でも、先行き不安で、人間関係がこんな時代に、情熱が持ちづらいのも事実。もし、情熱を意図的に作り出す方法があるとしたら・...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/06/11
2014年の大転換(菅下清廣)

2014年の大転換(菅下清廣)
アベノミクスで湧いていますが、これから日本はどうなるのか?本書を読めば分かります。本書の結論をひと言で言うと「日本の未来は明るい」ということになります。アベノミクスは第2ステージに、日経平均は18,000円に。アベノミクス銘柄も紹介します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP