HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2010/02/16
9割受かる勉強法

9割受かる勉強法
勉強がますます注目されていますが、どうせなら、効率的にやりたいですね。本書は、携帯電話とパソコンで自学自習をサポートする塾を経営している著者が書いた勉強本です。市販の参考書だけで、東大・早慶・難関国立大に9割の確率で合格できる力を身につける...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/15
考える力が身につく社会学入門

考える力が身につく社会学入門
社会を考えれば、考える力が磨かれます。少子高齢化、婚活、ニートなど、さまざまなことが世の中で起きています。そんな社会現状にも、必ず原因があります。その本質を突き止めたり、解決策を考えることで、頭はどんどん鍛えられます。本書はその材料になりま...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/15
33歳からのリーダーのルール

33歳からのリーダーのルール
30代になれば、上からも下からも頼られるようになります。そんな時、一体何をどう考え、どう行動したらいいのでしょうか?もしかしたら、これまでのやり方は、すべて忘れなければならないかもしれません。ここでリーダーに脱皮できるかどうかで、残りのキャ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/15
日々の行動を儲けに換える お金を稼ぐ習慣術

日々の行動を儲けに換える お金を稼ぐ習慣術
どうしてこうも違うのか。成功する人は成功し続けるし、ダメな人はダメなまま。長いこと観察していると、要は日々の積み重ねだと思うようになりました。特に、ものの考え方の習慣は、大きなインパクトがあるようです。本書は、お金を稼ぐ人材になるための考え...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/15
なぜ、人は「餃子の王将」の行列に並ぶのか?

なぜ、人は「餃子の王将」の行列に並ぶのか?
なぜ王将ばかりが売れるのか?不況のあおりで調子の悪い外食産業にあって、一人気を吐くのが王将です。29か月連続増収の秘密は何なのか?その秘密に迫ります。ユニークな人材育成から驚異の収益率、マーケティングの舞台裏、トップのインタビューやファンで...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/12
聖書に隠された成功法則

聖書に隠された成功法則
世界で最も読まれている、最大のベストセラー『聖書』何せ、6000年の歴史があります。その聖書の中から、現代の暮らしやビジネス、人間関係に生かせるフレーズを見つけ、解説します。著者自身が、聖書を読み解き、成功法則を手に入れたそうです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/12
部下の「うつ」をすばやく見つける本

部下の「うつ」をすばやく見つける本
ストレス社会になって、職場でこころの健康を損なう人が増えています。そうなれば、本人はもちろん、会社も大きなダメージを受けます。とはいえ、こころの不調は、本人にはわかりずらいものです。ぜひ、周囲が気にかけてあげてください。本書は、上司が部下の...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/10
利益は「率」より「額」をとれ!―1%より1円を重視する逆転の発想

利益は「率」より「額」をとれ!―1%より1円を重視する逆転の発想
今、一番わかりやすいビジネスモデルの解説書です。話題のビジネスのカラクリがわかります。著者は、ビジネスの仕組みをテーマに、数々のベストセラーをたたき出してきた人です。ビジネスの、ひいては世の中のカラクリがわかります。魅力は、なんといっても味...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/10
現代語訳 論語と算盤

現代語訳 論語と算盤
かねてから必読といわれてきた渋沢栄一の講演録を、中国古典の第一人者、守屋淳先生が、現代語訳して語ります。内容は、ビジネスの秘けつを語った本です。特に、タイトルからイメージされる通り、心とお金を説いた本です。日本実業界の立役者の講演だけに、昨...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/02/10
なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか?

なぜ、あなたはいつもお金が足りないのか?
あのベストセラー『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』の小堺先生、中小企業の社長のお金を語らせたら日本一です。その小堺先生、ついにサラリーマンを含めた個人のお金を語ります。思えば、社長だって、一人の個人です。だから、今回も軽妙な書きっぷり、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP