HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2016/08/03
やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 自分を変える「7+1の習慣」(安藤 美冬)

やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 自分を変える「7+1の習慣」(安藤 美冬)
やる気はあるのに続かない・・・そういう人は習慣を変えることです。そのやり方が書いてあります。7つの習慣に出会い、人生を大逆転した著者が、一歩踏み出す方法を解説します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/08/03
限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法(為末 大)

限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法(為末 大)
限界とは、人間の作りだした思い込み―そんな結論に至った著者が、思い込みから逃れる方法を教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/08/03
超一流のすぐやる技術(横山 信弘)

超一流のすぐやる技術(横山 信弘)
成功の秘訣は、すぐにやることです。わかっちゃいても、中々できることではありません。そこで、本書では、すぐやる方法を教えます。といっても、何でもかんでもではありません。やれば、その分忙しくなるだけです。そこで、本書では「やるべきことだけをすぐ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/08/03
勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意(児玉 光雄)

勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意(児玉 光雄)
受験にTOEIC,昇進試験など、いくつになっても勉強が必要です。でも、短い人生です。無駄な努力はしたくないですね。確実に結果を出せる、正しい勉強のやり方を教えます。計画の立て方から気モチベーションアップ、記憶力の強化方法まで、イラスト豊富で...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/08/03
会話のしくじり 失敗から学ぶ「反面教師の会話学」(梶原 しげる)

会話のしくじり 失敗から学ぶ「反面教師の会話学」(梶原 しげる)
政治家、役人、芸能人、一つ言葉を間違えただけで消えていった人は数知れません。ソーシャルメディアの時代ですから、そのインパクトもスピードも、ますます加速しています。有名人だけではありません。我々普通の人間も、言葉選びを失敗しために、大ひんしゅ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/08/02
「水」のように生きる(植西 聰)

「水」のように生きる(植西 聰)
上善如水、私も大好きなお酒ですが、もともとは老子の言葉です。「水のように生きる」という意味です。具体的にどういうことなのでしょうか?幸せのヒントが詰まってます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/08/02
大人の女の話し方 人前で最高の自分を表現するためのパーフェクトガイド(クリスティーン・ヤーンケ)

大人の女の話し方 人前で最高の自分を表現するためのパーフェクトガイド(クリスティーン・ヤーンケ)
米大統領選や都知事選など、最近はメディアでも、ようやく女性のスピーチが当たり前になりました。男女問わず、自分を堂々と伝えることが、人生を切り拓いていきます。本書は、大人の女性に向け、人前で最高の自分を表現する方法を説いた本です。話し方だけで...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/07/29
ハーバード・ビジネス・スクールの投資の授業(中澤知寛)

ハーバード・ビジネス・スクールの投資の授業(中澤知寛)
投資家になるにはどうしたらいいのでしょうか?あの、ハーバード・ビジネ・ススクールの最強の投資家の作り方を学びます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/07/28
人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣―――枚岡流「徹底3S」9つのルール(古芝 保治)

人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣―――枚岡流「徹底3S」9つのルール(古芝 保治)
倒産目前の町工場を復活させたのは、3Sでした。どんな会社も強くする秘密の習慣を余すところなく公開します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2016/07/26
世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる(久賀谷 亮)

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる(久賀谷 亮)
休息も仕事です。できる人は、休息も上手です。イェール大で学び米国で診療してきた精神科医が教える頭がさえる休息法です。物語なので読みやすい、わかりやすい。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP