HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2013/04/09
会社の老化は止められない――未来を開くための組織不可逆論(細谷功)

会社の老化は止められない――未来を開くための組織不可逆論(細谷功)
会社も、人と同じ。歳を取ります。これは避けられないことです。老人になれば、いろいろと不都合が出てきます。人と違うのは、リセットできること。世代交代で、閉塞感を打ち破りましょう。本書は企業の老化のメカニズムと、それを打破する施策が網羅されてい...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/08
一瞬で魔法使いになる方法。(ハウル沢田)

一瞬で魔法使いになる方法。(ハウル沢田)
人は誰でも一瞬で魔法使いになれます。本書はそのやり方が書いてあります。プロの魔法使いとして、1000人以上の人たちを幸せにしてきた著者が贈る、幸せを手にする本。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/06
なぜサムスンの社員は一流大卒でなくてもすごいのか?(ペ ドクサン)

なぜサムスンの社員は一流大卒でなくてもすごいのか?(ペ ドクサン)
すごい会社サムスン-何がすごいのか?本書を読めば分かります。学歴や職歴など、過去の実績はごく一部、評価されるのは日々の成長です。バブル時代の日本企業なんか比較になりません。まさに軍隊。本当に身体を張って、命がけで仕事をしているさまが伝わって...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
ビジネスモデル分析術 数字とストーリーでわかるあの会社のビジョンと戦略(望月実, 花房幸範, 三木孝則)

ビジネスモデル分析術 数字とストーリーでわかるあの会社のビジョンと戦略(望月実, 花房幸範, 三木孝則)
たとえば、一見同じようなアマゾンと楽天、儲け方から見ると全然違う会社です。他にも、グーグルとヤフー、アップルとソニー、サムスンとパナソニックなど、話題のライバル企業を儲け方、すなわちビジネスモデルから分析します。著者は、会計士なので、決算書...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
無限の力 ビジネス呼吸法(高岡英夫)

無限の力 ビジネス呼吸法(高岡英夫)
成果を上げる上で大事なのはコンディションです。どんなにスキルを身につけても、脳や体のコンディションがベストでなければ、十分なパフォーマンスが発揮できません・・・本書はベストコンディションを上げるための呼吸法を解説した本です。呼吸だけでストレ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
日本成長戦略 40歳定年制 経済と雇用の心配がなくなる日(柳川範之)

日本成長戦略 40歳定年制 経済と雇用の心配がなくなる日(柳川範之)
アベノミクスで盛り上がってますが、少子化、超高齢化、労働人口の減少などの構造的な問題は、変わりません。答えは、40歳定年制にありました。雇用の流動化で経済の流動化を図りましょう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか(相原孝夫)

仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか(相原孝夫)
モチベーションは、ネガティブな文脈で話題になる―確かにそうかも。そもそも仕事ができる人は、個人の気分などに左右されずに成果を上げている。他にも、「パワハラ上司はモチベーションが高い」「仕事熱心と仕事依存と紙一重」など、「なるほど」と思う考察...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/05
「見えない」巨大経済圏: システムDが世界を動かす(ロバート・ニューワース)

「見えない」巨大経済圏: システムDが世界を動かす(ロバート・ニューワース)
アメリカに次ぐ経済規模を誇るのは、中国でも、インドでもありません。システムDです。安定した電力網もない、スラム街のマーケットです。税なし、規制なし、国境なしの自由経済で、世界の半数以上がここで生計を立てています。P&Gなどの多国籍企業も注目...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/04
"ストレスフリー"な営業をしよう! お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業(前川 あゆ)

営業が大好き―そう言い切れる人は少ないのでは?一般に営業は、つらくて大変な仕事捉えられています。そんな中、営業が大好きで、大得意と言い切る著者が、売り方の秘訣を教えます。コツは、セールストークでも、クロージングの技術でもありません。共感です...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2013/04/03
人として正しいことを(ダヴ・シードマン, ビル・クリントン)

人として正しいことを(ダヴ・シードマン, ビル・クリントン)
人や企業が成功するために必要なことは何か?その本質に答える本です。利益も、働く喜びも、結局、「どうやるか」で決まります。決して綺麗ごとではありません。本当の意味で成功するためのビジネス哲学です。ネットのおかげですべてが暴かれてしまう時代です...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP