HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2010/04/22
今すぐ使える!「メール」上達BOOK

今すぐ使える!「メール」上達BOOK
メールの文面が、ぶっきらぼうな人っていますよね。言葉一つで、メールの印象は随分変わります。「ダメです」より「適切ではありません」が、「参考になりました」より「勉強になりました」のほうが好印象です。こんな風に、NGワードと、ベターな表現をたっ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/21
「箇条書き」を使ってまとまった量をラクラク書ける文章術

「箇条書き」を使ってまとまった量をラクラク書ける文章術
短い文章なら、さらさら書けるが、長文となるとダメ。そんな風に感じている方は多いようです。ツイッターが大流行りですが、ますます長い文章を書けなくなりそうです。そんなとき、便利なのが箇条書きです。箇条書きをまとめれば、どんな長文でも大丈夫です。...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/21
「社長のヘッドハンター」が教える成功法則

「社長のヘッドハンター」が教える成功法則
「年収を上げたいなら、出世競争を降りろ」そう、著者は言います。「エッ?」と思うでしょうが、真理だと思います。何せ、高給取りの代表は、何といっても経営者。そして、経営者の大半は、出世競争の末に昇り詰めたのではありません。出世レースとは、全く別...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/21
仕事漂流 ― 就職氷河期世代の「働き方」

仕事漂流 ― 就職氷河期世代の「働き方」
学歴エリートたちが会社を辞めています。超就職氷河期時代に、大企業の正社員入社を勝ち取ったにも関わらず・・・一体、何が彼らを突き動かしたのでしょう?史上最年少の大宅賞作家が描くドキュメンタリーです。「働くとは何か」を考えさせられます。同世代の...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/19
「東大」「ハーバード」流・16倍速仕事術 「掛け算」で成果を伸ばす

「東大」「ハーバード」流・16倍速仕事術 「掛け算」で成果を伸ばす
東大、ハーバード、ダブル合格の著者のスーパー仕事術。ポストイット、本、メモ帳からYouTube,Twitterまで、使いこなして成果を上げる手法を分かりやすく解説します。仕事を始めたばかりの新入社員からベテランまで、プライベートも充実させな...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/16
33歳からの時間のルール

33歳からの時間のルール
33歳。この年代になると、誰もが人生を見つめなおします。その時のガイダンスになるのが本書です。仕事だけでなく、家庭や交友関係、自己投資にいたるまで、広く網羅してアドバイスしてくれます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/16
人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた

人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた
持病を抱え、夢も、希望も無い主人公が、あることをきっかけに「クルマの世界で一番になる」ことを決意、人生を好転させる波乱万丈の物語。著者の実話だそうです。テンポの速いストーリー展開にぐいぐい引き込まれ、あっという間に読み終わります。物語をたど...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/15
味方が10人増える!「人づき合い」のコツ

味方が10人増える!「人づき合い」のコツ
お付き合いの輪を広げようと積極的になるのはいいですが、まちがったやり方で悪印象を与えてしまっては、それこそ意味がありません。人付き合いのコツは、まず自分を知ることです。本書は、自分のキャラを、話し方、マナー、表情、アクション、ファッションの...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/15
頭がよくなる図化思考法

頭がよくなる図化思考法
頭がいいと言われる人ほど、まず全体から理解します。それは、頭がいいからでなく、そのほうが理解が容易だからです。これは、才能ではなく技術です。後押しするのが、図を書く技術です。本書は、大枠を理解する上で役立つ図の書き方を指南する本です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/15
キズナのマーケティング ソーシャルメディアが切り拓くマーケティング新時代

キズナのマーケティング ソーシャルメディアが切り拓くマーケティング新時代
Twitterをはじめとして、ソーシャルメディアが本格的に注目を集めています。企業は、他社に後れまじ、とその取り組みを必死で模索しています。しかし、過度な期待は禁物ですし、間違った取り組みは逆効果です。企業が取り組む上で注意したいこと、具体...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP