HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2010/04/14
新規事業・成功の〈教科書〉

新規事業・成功の〈教科書〉
市場が飽和して、既存の事業では売上を伸ばせなくなれば、あとは新規事業の立ち上げで底上げするしかありません。リクルートやユニクロの例をあげるまでもなく、会社を大きく飛躍させるのは、なんと言っても新規事業です。しかし、事業の立ち上げは起業と同じ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/13
会計HACKS!

会計HACKS!
会計とハックの超プロがコラボして生まれた最強のお金本です。楽しみながら資産が増える、魅惑の本です。ハックの本ですが、理論もしっかりしていますし、会計の本ですが、お役立ちのティップスやツールもたくさん紹介されていて、まさにいいとこどりの一冊で...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/13
経営計画は1冊の手帳にまとめなさい

経営計画は1冊の手帳にまとめなさい
すべての社長にお勧めします。あの、カリスマ経営者、武蔵野の小山昇社長が書いた、経営計画の本です。経営計画というと、分厚い資料を想像します。でも、武蔵野の計画は、なんと手帳サイズで、全社員が持ち歩いているそうです。他にも、バスウォッチングや早...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/12
たった3つのクセを直せば人生がうまくいく

たった3つのクセを直せば人生がうまくいく
本田直之さんが、20代から続けている法則があります。それは、たった三つの思考パターンです。しぐさにクセがあるように、思考にもクセがあります。違いは、思考のクセはインパクトが絶大ということです。どうせなら、インパクトの大きな思考のクセを治しま...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/12
就活の新常識!学生のうちに知っておきたい会計

就活の新常識!学生のうちに知っておきたい会計
就職と会計には、意外な関係がありました。確かに就職活動で大切なのは、企業研究です。しかし、会計を知らずして、企業の研究などできるはずはありません。それを考えると、就職したい人は、誰もが会計を学ぶべきです。本書には、会社研究にとどまらず、それ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/12
頭がよくなる「経済学思考」の技術

頭がよくなる「経済学思考」の技術
何事も、シンプルに理解するのがいいですね。ややこしい経済学も、着眼点はふたつだけ。インセンティブとルールです。原因と結果はこれで決まります。本書では、それを学びます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/09
仕事がもっとうまくいく! 書き添える言葉300

仕事がもっとうまくいく! 書き添える言葉300
ビジネス文書は、とかく形式的になりがちです。メールのようなデジタル文書ならなおさらです。ほんのひと言添えるだけで、言葉は断ぜん、潤いを持ってきます。ただ、そのひと言がむずかしい。本書は、気の利いたひと言を300も集めた文例集です。「ひと雨ご...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/09
残業ゼロ! 時間と場所に縛られない クラウド仕事術

残業ゼロ! 時間と場所に縛られない クラウド仕事術
クラウドという言葉はよく聞きますが、大事なことは、それを使って、自分の仕事の仕方や働き方、ひいては生き方までを変えることです。でも具体的にどうやって?本書にはそれが書いてあります。旧来のやり方では、取り残されるばかり。まずは本書を手にして、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/08
カラダマネジメント術!

カラダマネジメント術!
本田直之さんの新境地です。身体を鍛えていたのは知っていましたが、さすがは本田さん、ここまで本格的とは。英語、会計、ITなど、ビジネススキルを磨いても、使いこなすのは身体です。私の周りの経営者も、本当に体を鍛えています。本書は、単なるお勧めで...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/04/08
あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール

あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール
デキる人は雑談上手です。交流会やパーティなど、どんな集まりでも、軽妙なトークを繰り広げる人のところに、人だかりができるものです。ところが、雑談に関するノウハウは、これまで、どんなビジネス書にも書かれてきませんでした。本書は、おそらく本邦初の...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP