HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2017/04/05
はじめてやる仕事の不安やプレッシャーをはねかえす技術 (渡邊 明督)

はじめてやる仕事の不安やプレッシャーをはねかえす技術 (渡邊 明督)
不確定な時代に必要なのは、正解を見つける力ではありません。自力で正解にする力です。セミナー・講演・イベントのプロが、どんな状況でも結果を出すマインドとスキルを教えます。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/04/05
財布はいますぐ捨てなさい (金川顕教)

財布はいますぐ捨てなさい (金川顕教)
お金を増やしたいなら、時間を大切にすることです。スマホ一つで年商五億稼ぐ人の「いらないこと」リストです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ(浅田すぐる)

「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ(浅田すぐる)
「わかりやすい!」そんな言葉が出てしまうような説明ってありますよね。そんな説明をされると、仕事なら一発GOサイン、お客の立場なら、つい買ってしまいます。うまい説明は最強のビジネススキルなのです。でも、どうすればそんな説明ができるのか?本書に...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
女性リーダーのための レジリエンス思考術(三田村薫)

女性リーダーのための レジリエンス思考術(三田村薫)
立ち直りの技術「レジリエンス」複雑なビジネス環境で生きる私たちには、ますます必要なスキルと言えるかもしれません。特に、女性リーダーには、特有の悩みや問題があると思います。本書は、女性リーダーのレジリエンスに特化して書かれた画期的な本です。本...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
夢を喜びに変える 自超力(松田丈志, 久世由美子)

夢を喜びに変える 自超力(松田丈志, 久世由美子)
高い目標を突破し、成果を出すには技術が必要です。オリンピックに4大会連続で出場し、4つのメダルを獲得した著者が、その戦いの中で得た知見は、私たちビジネスパーソンにも大いに役立ちます。本書には、ここでしか得られない自分を超える技術がつづらてい...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
年収350万円のサラリーマンから年収1億円になった小林さんのお金の増やし方(小林昌裕)

年収350万円のサラリーマンから年収1億円になった小林さんのお金の増やし方(小林昌裕)
フツーのビジネスパーソンが年収1億円。胡散臭いです。でも、本書の内容は、まったくそんなことはなく、極めてまともでした。稼ぐことに興味はあるものの、不安を感じるあなたにお勧めします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
「めんどくさい」がなくなる脳(加藤俊徳)

「めんどくさい」がなくなる脳(加藤俊徳)
「めんどうくさい!」そんな風に感じることはありませんか?私など、毎日、何事も面倒くさいと思っています。それもそのはず、脳は本来、面倒くさがり屋みたいです。でも、圧倒的な成果をあげている人は、そんな感情とは無縁のように見えます。実は、そうした...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
伝わる言葉に"文章力"はいらない ベテランコピーライターの誰も教えてくれなかった文章術(宮澤節夫)

伝わる言葉に
ネットやSNSが普及したことで、最近はむしろ書くことの重要性が高まっています。そんな時代ですから、魅力的な文章が書けることは重要なスキルになってきています。本書は、ベテランコピーライターが、伝わる文章の書き方をわかりやすく教えてくれます。2...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
たとえ明日、世界が滅びても 今日、僕はリンゴの木を植える(瀧森古都)

たとえ明日、世界が滅びても 今日、僕はリンゴの木を植える(瀧森古都)
人生観が変わる、本書は小説です。『悲しみの底で猫が教えてくれた大切なこと」の著者、待望の最新作です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2017/03/31
現代語訳 学問のすすめ(福沢諭吉, 河野英太郎)

現代語訳 学問のすすめ(福沢諭吉, 河野英太郎)
日本最古・最大のベストセラー?それは『学問のすゝめ』でした。たしかに、仕事に生きる教えが満載です。これを誰にでもわかりやすく、仕事に生かせるように超訳・解説したものです。『学問のすゝめ』刊行145周年記念企画とのことです。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP