HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2011/04/22
「あのとき、ああ言えばよかった...」がなくなる! とっさの会話力(菅原美千子)

「あのとき、ああ言えばよかった...」がなくなる! とっさの会話力(菅原美千子)
「あのとき、ああ言えばよかった」「あんなこと、言うんじゃなかった」と思うことってありませんか?私は、しょっちゅうです。日常会話は、いつも本番。反射神経やアドリブ力が問われます。これができるかどうかで、頭の回転を見られてしまいます。これが究極...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/20
20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」―後悔しない最初の8年の過ごし方(清水克彦)

20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」―後悔しない最初の8年の過ごし方(清水克彦)
将来は、20代で決まります。成功するために大切なことは、「伯父の家を出る」「エンドウ豆」「オアシス言葉」・・・何を言っているのかわからなければ本書を読んでください。5つのわらじをはくスーパーサラリーマンが入社してすぐに立てた人生戦略です。若...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/20
なぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?~儲かる会社は知っている!~(岩崎聖侍)

なぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?~儲かる会社は知っている!~(岩崎聖侍)
モノが売れない時代に、小さな会社が売るために必要なのは「物語」です。お客さんを巻き込んだ「物語参加型消費」が必要です。ヘンテコなタイトル、デザイン、装丁の本ですが「競争軸をずらして差別化し、ストーリーで伝えよなど」「ブランディングにはストー...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/20
なぜ、「これ」は健康にいいのか?(小林弘幸)

なぜ、「これ」は健康にいいのか?(小林弘幸)
ジョギングとウォーキング、体にいいのは?早起きは本当に体にいいの?運動は朝?それとも夜?一日三食は?ヨガは?一般に、体に良いとされていることが、実は全く根拠がなかったり、かえって体に悪かったりします。ポイントは、自律神経のコントロールにあり...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/20
リーディング3.0 ―少ない労力で大きな成果をあげるクラウド時代の読書術(本田直之)

リーディング3.0 ―少ない労力で大きな成果をあげるクラウド時代の読書術(本田直之)
新・読書時代に置いて行かれないための必読書。大ヒット『レバレッジ・リーディング』の本田直之さんが、今度は3.0です。読むだけの1.0、読んで活かすのが2.0から、内容をシェアする3.0の時代になりました。良いものを効率的にインプットし、スト...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/19
ライフオーガナイズ―片づけと収納がらくになる仕組みづくり もっと心地いい暮らし方

ライフオーガナイズ―片づけと収納がらくになる仕組みづくり もっと心地いい暮らし方
整理整頓は大事です。部屋がきれいなら、暮らしも美しく、整然とします。この本には、たくさんの素晴らしく整理整頓された部屋が、きれいな写真で紹介されています。単なる事例紹介だけでなく、セルフチェックから、手順やプロセスなどのノウハウももわかりや...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/18
9割の会社は社長で決まる!(小山政彦)

9割の会社は社長で決まる!(小山政彦)
社長による、社長のための教科書です。あの船井総研会長が、社長にとって大事な知恵を45も紹介してくれます。社員は暇な時に腐る、社長は60歳でやめなさい、社員の給料は一銭も下げないと宣言しなさい、偉くないと心得なさい、9割が反対する改革を実行し...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/18
40代からの自分の人生を充実させる整理術(仲井圭二)

40代からの自分の人生を充実させる整理術(仲井圭二)
整理整頓が必要なのは、空間だけではありません。人生そのものも、整理を求めています。長年メンテナンスを怠っていると、あたかもパソコンのディスクのように、わけがわからなくなってしまいます。結果、だれのための人生かわからなくなっていることも。とき...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/18
もう、資格だけでは食べていけない(横須賀てるひさ)

もう、資格だけでは食べていけない(横須賀てるひさ)
収入増、そしてキャリアのリスクヘッジのために資格を取る人が多いですが、資格があなたを食べさせてくれるわけではありません。必要なのは、マーケティングです。本書は資格もちのためのマーケティングの本です。コンテンツづくりから、セミナーの運営方法、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/04/15
孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学(板垣英憲)

孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学(板垣英憲)
「孫の二乗の法則」ソフトバンクの孫さんが自ら開発した経営指針で、経営者にはつとに知られる25文字です。孫さんが、たった一代で三兆円の会社を作り上げたのはこの25文字を片時も忘れず経営をしてきたからです。この法則を詳しく解説するのが本書です。...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP