HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2011/06/10
利益を生み出す逆転発想(川合善大)

利益を生み出す逆転発想(川合善大)
出社は週に一回、それでも、会社は31年間、増収増益。そんなユニークな社長がいます。経営戦略家の川合善大さんです。"早い・安い"を競うクリーニング業界で、"遅い高い"を提案したり、屋根に雪の積もらない家は売れないなど、発想がユニークかつ的確で...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/10
地球の論点 ―― 現実的な環境主義者のマニフェスト(スチュアート ブランド)

地球の論点 ―― 現実的な環境主義者のマニフェスト(スチュアート ブランド)
地球を取り巻く様々な問題は、それほど単純ではなくなっています。たとえば環境問題にしても、文明か、環境保護かの二者択一ではありません。本書は、雑誌『ホール・アース・カタログ』の編集長スチュアート・ブランド氏の著作です。都市化、貧国、エネルギー...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/08
文は一行目から書かなくていい - 検索、コピペ時代の文章術(藤原智美)

文は一行目から書かなくていい - 検索、コピペ時代の文章術(藤原智美)
文章を書く機会が、ますます増えています。デジタル化が拡大しているからです。Web、メルマガ、ブログ、ソーシャルメディアなど、ネットの時代は、書く時代ですから。そんな中、文章を味方につけて飛躍する人がいます。反対に、敵に回してしまい、人間関係...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/07
35歳までにやめる60のこと(中谷彰宏)

35歳までにやめる60のこと(中谷彰宏)
「戦略の要諦は、やめることを決めること」人生も同じです。戦略的に生きるなら、やめることを決めましょう。そうしないと「やるべきこと」で一生終わってしまいます。結構、あるはずです。本書でチェックしましょう。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/07
ビジネスメール ものの言い方辞典(シーズ)

ビジネスメール ものの言い方辞典(シーズ)
メールの文例集です。メール一つで印象が変わります。でも、なかなか難しいのも事実。しかもそれほど時間もかけられない。ならば、名文を真似しちゃいましょう。「まなぶ」の語源は「まねぶ」ですから。本書には文例が500も載っています。そのままマネして...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/06
それでもフランチャイズを選びなさい―失敗しないための独立・起業77の法則(丸山忠)

それでもフランチャイズを選びなさい―失敗しないための独立・起業77の法則(丸山忠)
独立・開業というと、起業ネタを探して、準備をして・・・というのを連想します。でも、失敗しにくい起業のネタは?と訊かれたら、迷わずフランチャイズと答えます。普通の独立に比べて、5年後の生存率は3倍になります。特に、飲食店の場合は、その差はもっ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/06
課長の時間術(田中和彦)

課長の時間術(田中和彦)
「忙しい」多くの課長の心の声です。今どきの課長は本当に大変です。部下のマネジメントに、上司からの圧力、さらに自分の仕事まで、たいへんな重圧と業務量に耐えています。それでも、成果を上げなければ、次はありません。そんな課長に必要なのは時間です。...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/02
自分ゴト化(津布楽一樹,谷昭輝,笹木隆之,桑畑英紀)

自分ゴト化(津布楽一樹,谷昭輝,笹木隆之,桑畑英紀)
何事も、人ごとではつまらない。当事者意識を持って「自分ゴト」にすることです。それが、楽しみながら成果を上げる鉄則です。とはいえ、それが難しい。本書には、チームのメンバーに当事者意識を持たせまとめることで、成果を上げる秘訣をわかりやすく解説し...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/02
官僚に学ぶ仕事術 ~最小のインプットで最良のアウトプットを実現する霞が関流テクニック~(久保田崇)

官僚に学ぶ仕事術 ~最小のインプットで最良のアウトプットを実現する霞が関流テクニック~(久保田崇)
なんだかんだ言っても、やっぱり優秀なのは、キャリア官僚です。彼らは、頭脳で日本を動かしているのです。そんな彼らの仕事は、我々が考えるより超多忙。だから、彼らの仕事術を学びましょう。官僚の仕事をこなしながら、プライベートも充実させ、本まで書い...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/06/01
時間・習慣・人脈 「伸び悩み」を脱出する3つのスイッチ(山田玲子)

時間・習慣・人脈 「伸び悩み」を脱出する3つのスイッチ(山田玲子)
4コマ書評家女子勉子さんの時間・習慣・人脈術です。ビジネス書を読み始めて、たった二年で人気ブログを育て上げ、書籍のオファーをもらった勉子さんが実践した自分改造法を紹介します。仕事や生活に伸び悩みを感じている方にお勧めします。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP