HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2011/03/24
人生を逆転する学校 情熱こそが人を動かす(宮澤 保夫)

人生を逆転する学校 情熱こそが人を動かす(宮澤 保夫)
革命家チェ・ゲバラに影響を受けた若者が選んだのは、なんと学校創りでした。周囲の反対を押し切り、生徒二人で始めた塾は、今では17000人が学ぶ学校になりました。早くから、不登校、軽度発達障害の生徒にも目を向け、たくさんの子供たちを育て、送り出...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/03/24
会社を辞めるのは、「あと1年」待ちなさい! 「続職」のススメ(石田淳)

会社を辞めるのは、「あと1年」待ちなさい! 「続職」のススメ(石田淳)
会社に愛想を尽かしたら、転職しますか?それとも起業?本書は、第三の選択肢を提示します。それが「続職」です。「やめてやる!」と思ったら、あと一年続けてください。その間に賢く動けば、人生は大きく切り開かれます。あとは、自社内でキャリアアップする...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/03/22
「ビミョーな人」とつきあう技術  ことごとく期待を裏切る「あの人」の正体(小倉広)

「ビミョーな人」とつきあう技術  ことごとく期待を裏切る「あの人」の正体(小倉広)
「いい人なんだけどズレている」「前向きなんだけれど、方向が違っている」「相手のため頑張っているのに、迷惑がられている」・・・一生懸命やっていても、これでは浮かばれません。でも、以外にそういう人って多いですよね。本人には自覚がないのです。とい...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/03/22
改癖術 クセを変えれば人生も変わる!( 伊東 明)

改癖術 クセを変えれば人生も変わる!( 伊東 明)
無くて七癖と申します。その多くが、できれば、変えたい、改めたいというものではないでしょうか?声が小さい、目を合わせない、苦手なことは後回し手にしてしまう、他人の幸せはねたんでしまう・・・などなど。これらを簡単に変える方法があります。心理学者...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/03/22
口ベタでもうまくいく!ほめ方の極意(谷口祥子)

口ベタでもうまくいく!ほめ方の極意(谷口祥子)
ほめるって難しいですね。恥ずかしいし、ほめられたこともない相手を、自分からほめるなんて、なんだか損した気分です。でも、ホメは強力です。ほめれば人が育ちます。部下の能力を引き出し、契約が取れ、上司にかわいがられます。結局、ホメる人が得をします...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2011/03/22
あなたがいなくても勝手に稼ぐチームの作り方 (アスカビジネス) [単行本] 岡田 充弘 (著)

あなたがいなくても勝手に稼ぐチームの作り方 (アスカビジネス) [単行本] 岡田 充弘 (著)
リーダーが貧乏暇なしに陥ると、組織は崩壊します。本当は、関係構築や交渉、考えることなど、付加価値の高い仕事に取り組むべきです。しかしながら、多くの組織は猫の手も借りたいほど忙しく、リーダー自らが誰よりも日常業務を抱えているのが実態です。本書...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP