HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2010/06/14
Twitter就活(増永寛之)

Twitter就活(増永寛之)
就活「内定なう」の時代です。企業情報の収集も自己PRもTwitterにお任せです。どうやるの?と思ったあなたは本書です。企業研究から自己PR,エントリーシート対策まで、Twitterの活用法を就職活動に特化して解説します。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/14
出版で夢をつかむ方法(吉江勝)

出版で夢をつかむ方法(吉江勝)
人生を変えたければ本を出しましょう!実際、有名になった人は、本がきっかけです。本書は本を出して、自分をブランディング化する方法を紹介する本です。具体的なやり方の解説、企画書やサンプル原稿、そしてベストセラー作家たちの体験談が語られています。...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/14
活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船式会議ドリル (齊藤正明)

活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船式会議ドリル (齊藤正明)
会議の仕切りは、サラリーマンの腕の見せどころです。年次やポジションの異なる、キャラの立った人たちが、それぞれの立場で思い思いの発言をします。それを華麗にまとめ上げるのがファシリテーションの醍醐味です。もちろん、生半可では、できません。だから...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/14
成熟日本への進路 「成長論」から「分配論」へ(波頭亮)

成熟日本への進路 「成長論」から「分配論」へ(波頭亮)
日本はどこへ向かうべきなのか。カリスマコンサルタントが、日本の国家ビジョンと戦略を描きます。参院選前に読みたい!
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/14
会社が嫌いになっても大丈夫(楠木新)

会社が嫌いになっても大丈夫(楠木新)
人生、どこで転機を迎えるか、わかりません。順風満帆な人生を歩んでいた著者は、父親の死や出向体験、社外活動などがきっかけで、うつ状態となります。この危機をどうやって乗り越えたのか、ドキュメンタリータッチの自伝で語ります。生きるとは?働くとは?...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/11
フレーム あなたを変える心理学の知恵(チェ・インチョル)

フレーム あなたを変える心理学の知恵(チェ・インチョル)
財テクの勉強するくらいなら、心理学を学びましょう-そんな風に言われます。全く同感です。心理学は、マーケティングに欠かせないだけでなく、ビジネス全般に広く応用できます。ビジネスとは、顧客とのコミュにテーションですから、顧客の心理を知ることが、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/11
こころのチョコレート

こころのチョコレート
人生は考える人にだけ答えてくれる-オビにあった言葉です。本書には、世界中の成功者の教えが、素敵な写真と一緒に67紹介されています。日本人もたくさん登場します。一日一ページ、日めくりのように読むのもありかもしれません。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/11
一生モノの自分をつくる「10年法則」

一生モノの自分をつくる「10年法則」
珍しい、韓国の著書の訳書です。成功したいなら、その分野で10年頑張ること。これが黄金ルールです。当たり前のことのようですが、ちゃんと科学的にも裏付けられています。10年後のために、今、何ができているか-ちょっと反省です。10年後に大成功する...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/11
投資信託は運用会社で選べ! 主要運用会社31社の実績と評価2010年度版

投資信託は運用会社で選べ! 主要運用会社31社の実績と評価2010年度版
投資を始めたいなら、投資信託がお勧めです。でも、あまり儲かったという話は聞きません。それは選び方を知らないからです。営業マンに進められたままとか、人気があるからとかで、きちんと自分で調べずに買っても、それは儲かりません。ただ、調べようにも、...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/10
耳かきエステはなぜ儲かるのか?成功する「超ニッチビジネス」のカラクリ(鬼頭宏昌)

耳かきエステはなぜ儲かるのか?成功する「超ニッチビジネス」のカラクリ(鬼頭宏昌)
起業の鉄則は、小さく始めて大きく育てること。ところが、多くの人が反対をやってしまいます。だから、これから自分でビジネスを始めたい人は、週末起業で始めるかどうかを問わず、まずこの本を読んでみてください。内容のほとんどすべてに大きく共感します。...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP