HOME > 本日の選書

本日の選書

本日の選書・バックナンバー

本日の選書のバックナンバーをご覧いただけます。

f

2010/06/29
アブストラクト化する世界経済(菅下清廣)

アブストラクト化する世界経済(菅下清廣)
これからの世界経済は、旧来の常識が通用しないアブストラクトな時代です。旧い成功法則は使い物にならなくなります。そんな中、これから上がる資産は?そして下がる資産は?世界経済の超プロフェッショナルが語る、新しい世界の姿です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/28
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編(美崎栄一郎)

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編(美崎栄一郎)
ベストセラーになったノート術の実践編です。今度は、著者のやり方でなく、著者の周辺の25人のビジネスパーソンの実例を紹介、それを分析するスタイルになっています。タイプも、仕事ノート、成長ノート、ライフログノートの三つに分類されています。皆さん...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/28
トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか(ケビン・メイニー)

トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか(ケビン・メイニー)
こういう本を、しっかり読まないとダメですね。ジム・コリンズが、ダニエル・ピンクが絶賛しています。企業の向かう道は、二者択。「上質をとるか、手軽をとるか」中途半端はいけません。「上質」とは、「経験+オーラ+個性」、「手軽」とは、「入手しやすさ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/28
なぜ、あの会社だけが選ばれるのか?-成功し続ける会社がやっているたった3つの仕組み(宇都雅史)

なぜ、あの会社だけが選ばれるのか?-成功し続ける会社がやっているたった3つの仕組み(宇都雅史)
ネットの世界は、誰もが雪崩を打って参入する時代を経て、すっかり明暗が分かれています。生き残っているのは、ごくわずかな会社です。そうした会社に共通するのは一体何でしょう?数少ない元気な会社四社を材料に、勝ち残りの条件をECの専門家がズバリ解説...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/28
プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座(ココロ社)

プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座(ココロ社)
プラス思考でいればすべて解決!そんな風に言われます。特にビジネス書の世界では。ポジティブに考えることが、万能薬であるように言われています。でも、それって本当は、現実逃避じゃないの?たしかに、無理なポジティブ思考は、ときどきドッと疲れます。会...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/28
小さな会社こそが勝ち続ける 孫子の兵法経営戦略(長尾一洋)

小さな会社こそが勝ち続ける 孫子の兵法経営戦略(長尾一洋)
戦略を考える上で、孫子の兵法を抜きには考えられません。それ以前に、知らなければ周りから相手にされないくらい、戦略の世界では常識です。今さら人に聞けないなら、黙って本書をお読みください。孫子を、戦略に活かすという視点から解説します。あまりにも...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/25
バブルさん 30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法(斎藤啓)

バブルさん 30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法(斎藤啓)
バブル世代、私もズバリその世代なのですが-かつての団塊世代のように、組織の中で浮いた存在として描かれるようになったようです。かつては「新人類」などと呼ばれて、訳の分からない若者とされてきたバブル世代が、今組織の中でそれなりのポジションを占め...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/25
女性のこころをつかむマーケティング(ブリジット・ブレナン)

女性のこころをつかむマーケティング(ブリジット・ブレナン)
「マーケティングは女性の心をつかめ」と言います。確かに、彼氏、夫、親、子どもの買い物も、決定者は女性であることが多いのです。しかし、女性の心理は男性には難しい。どうしたらいいのかを本書が教えます。著者は、怪しげな自称マーケッターではありませ...
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/24
従業員7人の「つばめや」が成功した たった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み (高木芳紀)

従業員7人の「つばめや」が成功した たった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み (高木芳紀)
小さな会社が、お金をかけずに年商を5000万円上げる-誰もが飛びつきたくなるノウハウです。答えはネットショップです。実績に基づいた具体的な手法がいろいろと紹介されます。特に、ツイッターのノウハウが貴重です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加
f

2010/06/24
たった1つの行動が、職場ストレスをなくしモチベーションを高める -お金ではないトータル・リワードという考え方 ( 石田 淳;ダネール・ラトル)

たった1つの行動が、職場ストレスをなくしモチベーションを高める -お金ではないトータル・リワードという考え方 ( 石田 淳;ダネール・ラトル)
お金で人を釣るのは最悪。本当は、人はお金だけでは動かないのです。行動科学マネジメントの第一人者が贈る、職場マネジメントの決定版です。
ツイートする FACEBOOK いいね! このエントリーをはてなブックマークに追加

主宰者

藤井孝一
藤井孝一
経営コンサルタント
週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)発起人・元代表
(株)アンテレクト取締役会長

慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム(現・週末起業実践会)」を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。

株式会社アンテレクト

東京事務所:
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル4F
Tel.(03)6273-7950
Fax.(03)6273-7951

企業情報はこちら

著者の方へ

広告掲載についてはこちら

TOP